ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八ヶ岳天狗岳テレマーク(2019年4月)

日にち:2019年4月4日

場所:長野県八ヶ岳

コース:渋ノ湯→黒百合ヒュッテ→東天狗岳→西天狗岳→天狗の奥庭→黒百合ヒュッテ→渋ノ湯

天気:晴れ

明日以降寒波が緩み春らしい陽気になりそうですので、先日降った新雪をパウダーで滑るなら今日しか無いかなと思い、今シーズン3回目となる天狗岳にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
最近の降雪で厳冬期並みに積雪量は多かった様に感じます。東天狗岳の稜線は新雪は吹き飛ばされてがりがりでしたが、西天狗岳東斜面は柔らかい雪が吹き溜まっていて、パウダー滑降を楽しむことが出来ました。
コルから北側の斜面も同様でした。
ところで今回初めて黒百合ヒュッテからの下りをつぼ足で無くスキーで登山道周辺を滑り降りましたが、積雪が多かったせいか普通に滑ることが出来ました。(唐沢鉱泉分岐まで)

自宅を7時に出発して渋ノ湯に向かいます。そして7時40分、渋ノ湯に到着。 7時50分、板はザックに付けて歩き始めます。登山口から雪はしっかりあります。

最近の降雪で雪はたっぷりです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

唐沢鉱泉分岐から上部は登山道の左側に滑りやすそうな疎林が続いていました。帰りはこちらを滑り降りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道の右側の斜面も積雪が増えたせいか滑れそうに見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時47分、黒百合ヒュッテに到着。

あとでこの斜面を滑り降りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黒百合ヒュッテ。ここでアイゼンを装着しました。

9時52分、歩き始めます。テントは2張り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中山峠。

正面に東天狗岳。この辺りから風が強くなってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

両天狗岳。少し雲が出てきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稲子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪壁をよじ登ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

多分強風で昨日のトレースは吹き消されたと思いますので、今日の先行者のトレースと思われます。先行者は多分数人ほど。トレースを付けてくれた方に感謝です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから斜面はがりがり。厳冬期並みの強風が吹き付けていて極寒です。今日こんなに寒いとは予想もしませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返ると北八。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳。今回は山頂から東斜面を滑り、そのまま写真右下までオープンバーンを滑り降りました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳東斜面。雪の状態が気になります。でも風の影響はあまりないかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗の鼻。ここも烈風で指の先が凍えて痛くてたまりません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

毎回気になるこの斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

慎重にトラバース。

山頂まであと少し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時6分、東天狗岳山頂に到着。

南八方面には少し雲がかかりはじめています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳をズーム。風の影響はあまり無さそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北八方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山も真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時12分、すぐに西天狗岳に向かいます。コルに着くと風は急に弱くなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東天狗岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コルから北側を眺めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳に続くトレース。ステップがあるので、このままつぼ足で登ってみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳東斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳東斜面下部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時24分、西天狗岳山頂に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

すぐに準備をして11時38分、東斜面を滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

柔らかいパウダーです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑りやすい雪です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

滑り降りて斜面を振り返ります。最高でした(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

続いてこちらへ進路を変更します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東天狗岳を見上げます。雪が多いとこちらの斜面も滑れるのですが、今年は3回とも滑れませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ボール状地形にドロップイン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オープンバーンもまだ藪は目立たず問題ありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

柔らかいパウダーが吹き溜まっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

どこまでもパウダー(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

藪が目立つようになったところから天狗の奥庭方面にトラバースしながら滑って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここに出ました。もう少しトラバースしてからシールを装着しました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗の奥庭の登山道に合流。西側は岩がだいぶ出ていますが、東側はまだ雪がたっぷり。

西天狗岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線はアップダウンが多いので、ここで下に滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪が吹き溜まっていました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ白な斜面が続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コル。私のシュプールも見えています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。今日は稜線は極寒ですから。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黒百合ヒュッテ前の斜面を滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここも良いパウダーが吹き溜まっていました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時8分、黒百合ヒュッテに到着。黒百合ヒュッテからの下りですが、登山道の周辺の滑りやすいところを滑って行きます。過去に天狗岳に来たときは毎回黒百合ヒュッテから板をザックに付けていましたので、黒百合ヒュッテから下を滑るのは今回が初めてです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

パウダーなら気持ち良いのでしょうが、湿雪&ストップスノー気味でしたので、ただただ真っ直ぐ滑り降りていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

唐沢鉱泉分岐まで登山道周辺を滑り降りることが出来ました。その先は登りになりますので、いつも通り板をザックに付けました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

14時20分、駐車場に戻ってきました。