ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八ヶ岳天狗岳テレマーク(2019年2月)

日にち:2019年2月1日

場所:長野県八ヶ岳

コース:渋ノ湯→黒百合ヒュッテ→東天狗岳→西天狗岳→天狗の奥庭→黒百合ヒュッテ→渋ノ湯

天気:晴れ

前夜にこの地域では今シーズンで一番の降雪がありましたので、そろそろ天狗岳も滑れるかなと期待して出かけて来ました。
前夜の積雪は登山口で15cmほど、すぐに20cmほどに増え、吹き溜まりでは30cmほども積もっていました。
期待はたかりますが、ただ稜線に出ると吹き荒れる強風で新雪がほぼ吹き飛ばされていてがっかり。でも所々にある吹き溜まりは深く、突破に苦労しました。
なんとか東天狗岳経由で西天狗岳に登り、東斜面を滑りましたが、予想以上のディープパウダーで最高でした。コルの北側斜面も藪がかなり埋まり、こちらもさらさらパウダーが吹き溜まっていました。

自宅を6時30分に出発して渋ノ湯に向かいます。7時15分、渋ノ湯に到着しますが、ただ昨夜の大雪のため駐車場の除雪が終わったのが8時過ぎで、その分スタートが遅くなってしまいました。また渋ノ湯手前2kmほどは朝は除雪されておらず、なんとか登ることが出来ましたが、途中で止まりそうに成り慌てて4WDロックするなど久々にひやひやものでした(^^;。なお道路は帰りにはきれいに除雪されていました。

昨夜の大雪で見るもの皆真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時20分、歩き始めます。ここからノートレース。さらさらの新雪が15cmほど積もっています。

登っていくと雪がだんだん増えてきます。何となくくぼんでいるので登山道はなんとか分かります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もこもこ。さらさらですが、ずっと20cmのラッセルはそろそろ足に来ます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

吹き溜まりでは30cmほど。

この手前でやっと下ってくる登山者とすれ違いました。トレースがあると楽ちんです。

11時14分、黒百合ヒュッテに到着。

ここでアイゼンを装着します。

黒百合ヒュッテ正面の斜面。後で滑りましたが最高のパウダーでした(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真冬の風景。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

素晴らしい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時32分、中山峠。

この雪の斜面を登り切ると

正面に天狗岳が見えてきます。ただしここから強風が吹き荒れています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線の風が強そう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここから本格的な登り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

極寒です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

と、ここでトレースが終わってしまいました(^^;。どうやら先行者はここで引き返した模様。腰を超えるラッセルに悪戦苦闘した結果、つぼ足は諦めてスキーに履き替えました。

少し登ると新雪がほぼ飛ばされた斜面に出ます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北八方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳東斜面。なんとか滑れそう。ただ少し風の影響を受けているかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この先はスキーは再びザックに付けつぼ足に。ただ随所に出てくる吹き溜まり突破は本当に苦労しました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

岩場の急斜面は新雪で埋もれています。

上の写真の吹き溜まりを突破しようとしたら、いきなり隣の斜面が小さく雪崩れました(^^;。山頂を目指しているのは私だけで良かった。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

破断面。風で飛ばされてきた雪の層が崩れていました。西天狗岳東斜面もちょっと不安になります。

でかいシュカブラ。昨夜はここまで積雪があったんだろうな。

山頂が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時20分、東天狗岳山頂。今日山頂に登ったのはおそらく私だけかな。

南八。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス、中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳東斜面。良い感じに見えます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面は少し雲が多め。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山は少し見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では西天狗岳に向かいます。

ここからつぼ足では度々踏み抜くように成り、再びスキーに履き替え。ちなみにここはほぼ無風ゾーン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東天狗岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コルから北側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後のひと登り。スキーでも20cmほど沈みます。よってつぼ足では多分腰ラッセルになりそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

隣の斜面。よだれが出ます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

早く滑りたい!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東斜面は思った以上にさらさらの雪がたっぷり積もっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時41分、西天狗岳に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

再び南八。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。上部の積雪は多いと思うけれど、下まで滑り降りれるかどうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をして13時54分、ドロップイン。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

予想以上のディープパウダーでした(^^)。ストックが全部刺さってしまいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最高!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

楽しい斜面はあと少し。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

なだらかになると少し風の影響を受けていましたが、でもそんなに引っかかること無く滑ることが出来ます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先は北側に徐々に進路変更します。少し藪が目立ちますね(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でも積雪は多く、問題無く滑れました。もちろんパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先のオープンバーンも藪はもうすっかり埋まっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは本当にふかふかのパウダーが吹き溜まっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

さらさらパウダーはどこまでも続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先は藪が目立ちますので、トラバース気味に森の中を適当に滑り降りていきます。踏み抜きが多いと地獄ですが、特に問題なし。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただ天狗の奥庭に登り返す部分で藪の踏み抜き多発で苦労しました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黒百合ヒュッテに戻るルートもまだ雪が少なめで頻繁にスキーが落ち込んで大変でした。登山者がこのルートを歩くのはあまりお勧め出来ません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

やっとここまでたどり着いてほっと一息。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黒百合ヒュッテが見えてきました。最後のひと滑りです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面も最高のパウダーが吹き溜まっていました(^^)。さらさらです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

15時20分、黒百合ヒュッテに到着。ここでスキーはザックに付けて歩いて下ります。そして16時34分、渋ノ湯に到着。