ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

湯の丸山テレマーク(2019年2月)

日にち:2019年2月10日

場所:長野県/群馬県 湯の丸山

コース:湯の丸スキー場→湯の丸山→東面を滑る→湯の丸スキー場

天気:雪のち晴れ

直前まで家の用事、仕事の関係で全く予定が立たず、この日も朝起きてさてどうしようという状態でしたが(^^;、前夜の降雪に期待して2年ぶりとなる湯の丸山に出かけて来ました。
前夜の新雪は15cmほどで本当にさらさらふわふわでした。先日の雨で笹を踏み抜くこともほとんど無くなり、それなりに快適に滑ることが出来ました。

自宅を7時15分に出発して湯の丸高原スキー場に向かいます。スキー場手前の道路は前夜の降雪で圧雪ばーんとなっていて、上れない車が何台もいて20分ほどのろのろ(^^;。9時20分、やっと湯の丸高原スキー場に車を駐めましたが、三連休の中日と言うことですでにかなり埋まっていました。戻ってきたら駐車場はぎゅうぎゅう詰め状態でした(^^;。
9時26分、リフト1回券を買って上に向かいます。
リフトを降りて先に進みます。まだスキー2人、スノーシュー1人分のトレースしかありません。

雪は思ったより多いです。

ふわふわの新雪が15cmほど積もっています。

つつじ平も真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここからは先行者はスキーの二名のみ。

真っ白な森。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面を登っていきます。雪がさらさらすぎてシールが滑りやすかったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日が差す度に写真を撮ってしまいます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ふわふわの雪が木の枝に積もっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂手前は30cmほどの吹き溜まりになっていました。

10時43分、湯の丸山南峰横を通過。

とりあえず北峰に向かいます。時々空が青くなってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらは私が先頭でした。さらさらの雪が一面に積もっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時54分、湯の丸山北峰に到着。風も強くないので、ここで食事とします。

いつもは北面を滑ることが多いのですが、今日は北から風が吹いていますので、多分上部はカリカリだろうと東面を滑ることにしました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

だいぶ青空が見えてきました(^^)。ほぼ天気予報通り。

準備をし、11時14分、ではここから滑り始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

風の影響か新雪が思ったより薄く、その下のがりがりの層を滑っている感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先は良さそう(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪が10〜15cmほど、均一に積もっているので滑りやすかったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

美しすぎます!。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

先日の雨で堅い層が出来、踏み抜きはほとんどありませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから急な沢状地形を下ります。(いつもここを滑り降りているような)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪は20cmほどになりました。まだ藪が埋まりきっていませんが、踏み抜きが無いのでそれなりに滑れます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

徐々に登ってきた方向に移動して行きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

底付きパウダーですが、気持ち良く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なだらかになったあたりから右側にトラバース。先行者のトレースのコース取りは最高でした。

いつもはトラバースに少し苦労することもありますが、今回はあっという間にここまで来ました。

レンゲツツジがまだ埋まりきっていませんね。レンゲツツジを避けながら徐々に登山道の峰に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから登山道に戻ります。

湯の丸山を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南峰。大勢の人が登っているのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北峰。シュプールがいくつも見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少しだけ登り返し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後はゲレンデを一気に滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゲレンデ脇の木が皆真っ白です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時30分、駐車場に戻ってきました。
次の写真は帰りに撮影した蓼科山北面の様子。オープンバーンはまだ岩が目立ちますが、右側ならぎりぎり滑れるのかな?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)