ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

高ボッチ山・鉢伏山登山(2018年12月)

日にち:2018年12月2日

場所:長野県岡谷市/塩尻市

コース:高ボッチ駐車場→高ボッチ山→高ボッチ駐車場→(車で移動)→崖の湯温泉分岐→鉢伏山荘→鉢伏山→鉢伏山荘→崖の湯温泉分岐

天気:晴れ

高気圧に覆われて快晴が期待出来たこの日、高ボッチからの日の出を楽しもうと早朝に出かけて来ました。ただ東側にはガスが流れてきていて少し残念でした。
その後高ボッチから崖の湯に林道で下って、牛伏寺から鉢伏山に登ろうかなと計画していましたが、うっかりでしたが崖の湯への林道はすでに冬季閉鎖になっていたため、時間も考えて今回はここから林道を歩いて往復することにしました。
鉢伏山荘までの道路には日影に部分的に雪が若干ある程度でした。二ツ山への分岐あたりからは登山道が5cmほどの雪でほぼ真っ白になりました。
山頂でもう少し寒さに我慢していればガスが取れたのでしょうが、手がだいぶ凍えてきていましたので限界でした(^^;。

自宅を5時45分に出発して高ボッチ高原に向かいます。そして5時30分、高ボッチ高原の駐車場に到着。高ボッチ周辺には写真撮影目的と思われる車がおそらく100台以上駐まっていました。さすがに人気の場所です。
急いで高ボッチ山に向かいます。5分ほどで到着。まだ日の出前でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高に朝日が当たり始めました!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。上空に流れてきているガスが邪魔(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時50分、八ヶ岳から陽が昇ってきました。やっぱり上のガスが邪魔。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北八。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄金色に包まれる富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

だいぶ陽が出てきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では引き返し、車で崖の湯分岐まで進みます。7時17分、崖の湯分岐の冬季閉鎖のゲートから歩き始めます。

冷たい強めの風のために歩いていても体が温まりません。

時々林道をショートカットしながら進みます。

この時間、道路は霜で真っ白でした。

鉢伏山荘を過ぎると、少し雪が出てきます。

稜線近くは登山道はほぼ真っ白でした。さらさらなので滑り止めは不要でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪の斜面と北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時35分、展望台に到着。展望台の上には10m以上の強めの冷たい風がふいていて、体が一気に凍えました。

でも頑張って今日の絶景を撮影します。八ヶ岳、富士山側はガスが頻繁に流れてきていました。中央アルプスはぎりぎり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。雪がまだかなり少ないですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。とりあえず白くなりましたが、ただスキーで滑れるほどの雪はまだ無さそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳、大天井岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、蓮華岳。剣岳も見えているかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。こちらはかなり白く見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。真っ白なのは火打。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時9分、寒さに耐えかねてそろそろ下ることにします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

王ヶ頭、王ヶ鼻。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスの素晴らしい眺め。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

でも雪で滑らないように慎重に。

途中で鉢伏山を振り返ります。積雪期に一度スキーで滑りに訪れたいと思っていますが、まだ実現出来ていません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスもきれいに見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山西面。こちらの斜面も滑ったら楽しそう。その後間もなく稜線のガスがすっかり無くなりました。少し悔しい(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

紅葉はもう完全に終了しています。

10時24分、長い林道歩きに飽きた頃、ゲートに到着。車が3台増えていました。途中ですれ違った登山者の車かな。

帰りに高ボッチからもう一度富士山を眺めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

うっすらと富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山、北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)