日にち:2018年12月15日
         場所:長野県茅野市
        コース:朝倉山裏?登山口→朝倉山山頂→裏?登山口
        天気:晴れ
        この日は1日仕事でしたが、午後買い物に出た際に見た八ヶ岳があまりに美しく、思わず少し足を伸ばして朝倉山に出かけて来ました。
          朝倉山ですが、表登山口から登れば30分ほどかかるのですが、裏?登山口からだとわずか数分で山頂という超お手軽な山です。よって登山の格好では無かったのですが、車にいつも積んである登山靴に履き替えてさっと登ってきました。
        2000mあたりから上で前夜に降雪があったようで真っ白に雪化粧していて本当にきれいでした。
        今回は時刻等は明記いたしませんが、自宅から登山口まで車で20分ほどです。        
        路肩のスペースに車を駐めます。
        
        最近降った雪がうっすら。
        
        登山道には5cmほどの霜柱がぎっしり。さくさく踏みつけて歩いて行きます。
        
        
        すぐに朝倉山山頂。
        
        祠。
        
        展望台まで少し下ります。
        
        ベンチが置いてある展望台。
        
        南八ヶ岳の大展望。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        権現岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        阿弥陀岳、赤岳、横岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        硫黄岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        天狗岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        北八。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        縞枯山、茶臼山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北横岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        南アルプスは少しだけ。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        甲斐駒、鋸岳、仙丈ヶ岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        鳳凰山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        車まで戻ってきました。
        