ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八ヶ岳赤岳登山(2018年8月)

日にち:2018年8月3日

場所:長野県八ヶ岳

コース:美濃戸→行者小屋→赤岳→中岳→行者小屋→美濃戸

天気:晴れ

赤岳周辺でまだコマクサが見られることを知り、快晴予報のこの日、午前中仕事をお休みしてコマクサの様子を見に出かけてきました。
コマクサの群落は大きく2個所、展望荘周辺と文三郎尾根分岐手前の斜面です。いずれもピークは過ぎていましたが、大きな株も多く、予想以上にコマクサを楽しむことが出来ました。
中岳(登り始めた辺りの斜面)のコマクサはほぼ終了していました。

なお心配していたアブですが、もう活動時期は終わったのかほとんど見かけませんでした。円)に停めました。今日はガラガラです。

自宅を4時10分に出発し、美濃戸に向かいます。そして美濃戸に4時50分に到着。赤岳山荘の有料駐車場はまだ2割ほどしか駐まっていませんでしたが、戻ってきた時には9割ほど埋まっていました。
準備をし4時58分、歩き始めます。そして5時3分、登山口より南沢に向かいます。

6時39分、行者小屋に到着。まだ日影なので、おかげで涼しく歩くことができました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳、中岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

地蔵尾根は上の方ははしご、鎖が連続します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

お地蔵さん。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線近くになってやっと日が届きました。まぶしい。

7時25分、稜線に出ました。

横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

向こう側は雲海が広がっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳に向かいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

展望荘手前の東側斜面にコマクサがいくつも咲いていました。ただいずれもちょっと遠目。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道脇にもひと株。ちょうど見頃


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウメバチソウ?。

展望荘。

展望荘の西側斜面にもコマクサが。ピークを過ぎていますが、でも大きな株です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日影のこちらはまだ良い感じに見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウかな。

ニガナ。

チシマギキョウ。

7時54分、赤岳頂上山荘に到着。

北側を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くはかすみでよく見えません(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時58分、赤岳山頂。今年は5月以来の2回目です。

富士山は山頂だけかろうじて。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。

南側。南アルプスは北岳、仙丈ヶ岳のピークはかろうじて見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳山頂。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時12分、食事後下り始めます。

イブキジャコウソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウスユキソウ。

鎖場が続きます。

トウヤクリンドウは咲き始め。

この黄色い花(ミヤマダイコンソウ?)は終盤でした。

こちら側にもコマクサが咲いていました。ただしまだ日が届かず。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あと15分くらい待てば陽があたりそうでしたので、しばし休憩としました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日差しキター!。

コマクサと権現岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

かなり大きな株のコマクサです。ピークは過ぎていますが(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはぎりぎり見頃かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

文三郎で下る予定でしたが、中岳のコマクサの様子を見て行くことにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中岳のコマクサは小さい株が多く、ほぼ終盤でした。なんとか見頃を見つけて横岳をバックにぱちり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登りは背中の強い日差しが暑い(^^;。

9時5分、中岳。

八ヶ岳の眺めが良いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂北面の様子。いつか滑ってみるか?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳にガスがかかり始めていますので、今日はこのまま下ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ヤマハハコ。

バイケイソウ。

9時41分、行者小屋は平日ながら賑わっています。

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここからは帰りに見かけた花たちです。

カラマツソウの様に見えます。

オトギリソウも後半気味。

ヤマホタルブクロ。

キバナノヤマオダマキ。

サワギクが沢山咲いていました。

トリカブトも咲き始め。

11時11分、駐車場に戻ってきました。9割くらい埋まっていました。

帰りに見かけたひまわり。まさに真夏です。