日にち:2018年8月10日
         場所:長野県入笠山
        コース:御所平登山口→入笠山山頂→御所平登山口
        天気:ガスのち晴れ
        そろそろ入笠山の花の様子を見に出かけてみたいと思っていたのですが、なかなか天気と自分の予定があわず、この日も朝しか時間がありませんでしたので、ガスで真っ白も覚悟して早朝登山に入笠山に出かけてきました。なおマイカー規制の始まる8時までに下る条件で、御所平まで車で上がりました。
          山頂に着く手前頃からやっとガスが取れ始め、なんとか青空のもと気持ち良く歩くことができました。
        ヤナギランは終了近くで、変わってマツムシソウ、ノコンギク、トリカブト、マルバダケブキなど秋の花が咲き始めていました。
        御所平登山口に車を駐めます。歩き始めますが、ガスガスでテンションダウン(^^;。        
        
        ヤマホタルブクロ。
        
        サワギク。
        
        多分キオン。
        
        エゾカワラナデシコ。
        
        ウツボグサは終盤。
        
        オトギリソウも終盤。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ハクサンフウロはまだ見頃を維持しています。
         
 
        徐々に空が青くなってきました(^^)。
        
        シモツケは終盤。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        イヌゴマ。
         
 
        ツリガネニンジン。
        
        多分ノコンギク。
        
        ヨツバヒヨドリ。
        
        ヤマハハコ。
        
        
        入笠山山頂に到着。ちょうどガスが取れてきました(^^)。ただし周囲の展望はありません。
        
        朝食後、すぐに下ります。マルバダケブキもちょうど見頃。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        御所平のお花畑を散策します。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ヤナギランはそろそろ終盤。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        多分ゴマナ。
         
 
        ワレモコウも沢山。
        
        キキョウ。
        
        終盤のヤナギラン。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        変わって秋を代表する花、マツムシソウ。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        コオニユリ。
        
        アキノキリンソウ。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        最終章のヤナギラン。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ヤマハハコの大群落。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        青空が気持ちいいです!。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        多分ソバナ。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        シモツケ。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        多分ツリガネニンジン。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        シシウド。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        コバギボウシも後半から終盤。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        いろんな花が咲いています。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        振り返ります。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ハクサンフウロ。まだまだ元気です
         
 
        オミナエシ。
        
        コオニユリ。
        
        アザミ。
        
        シモツケソウはちょうどピーク。
        
        アカバナシモツケソウ。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        マナスル山荘。
         
 
        7時58分になんとかゲートを通過(^^;。ここからは帰る途中で見かけた花です。林道脇はマルバダケブキのお花畑でした。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        マルバダケブキ。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        オタカラコウ?。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        これは間違いなくトリカブト。沢山咲いています。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        オレンジ色が目立つフシグロセンノウ。
        