ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山・蝶々深山ハイキング(2018年6月)

日にち:2018年6月17日

場所:長野県霧ヶ峰

コース:車山肩→車山→車山乗越→車山高原→車山乗越→蝶々深山→車山湿原→車山肩

天気:晴れ

例年より10日ほど早く見頃を迎えている車山肩周辺、霧ヶ峰湿原のレンゲツツジを見に、快晴となった今日の早朝、仕事で出張に出る前に急いで出かけてきました。
車山肩ではガスガスでがっかりでしたが、少し登るとガスの上に出て、そこからは雲海の上の気持ち良い散歩が楽しめました。
レンゲツツジですが、ビーナスの丘の先の斜面、車山高原側はちょうど満開で見事でした。ただ車山湿原は、場所により満開からまだほとんど花が無しまでの範囲で極端にばらついていましたが、平均すればまあまあの見頃という感じでした。
またコバイケイソウが今年は当たり年のようで沢山咲いていました。

自宅を5時30分に出発し、車山肩の駐車場に向かいます。6時に到着し、車を駐めますが、梅雨の晴れ間の週末と言うことで、この時点で広い駐車場の6割ほどは埋まっていました。
6時3分、歩き始めますが、ただスタート時はガスガス(^^;。

間もなくガスの上に出ました(^^)。

上空は快晴(^^)。

ちょうど車山肩の辺りまで雲の中でした。北アルプスのピークも見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時39分、車山山頂に到着。

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

良い色に染まっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。朝はほぼシルエット。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山、南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では下ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

いったん車山高原側に少し下ってみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

このレンゲツツジはちょうど満開。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

見事です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここで引き返します。

ニッコウキスゲはまだこれから。

シロバナニガナ。

満開のレンゲツツジと八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この花の密度、素晴らしいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山乗越に向かいます。

車山乗越。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山乗越のレンゲツツジも見頃。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶々深山に向かいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時57分、蝶々深山山頂にて朝食とします。

食事後下ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山乗越の向こうに天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山湿原のレンゲツツジの群落。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こちらのレンゲツツジはほぼ満開でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白いスミレが大量に咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山肩に戻ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山湿原のレンゲツツジの一番の群落は花の密度が少し低め(^^;。まだピーク前と思いますが、今年は少雪だったので、もしかするとこれがピークの可能性もなきにしもあらず(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コバイケイソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウマノアシガタ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山肩に近い辺りはレンゲツツジとコバイケイソウの競演が見事です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コバイケイソウは今年は豊作。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

これはグンナイフウロかな。白花バージョン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蝶々深山。すっかり緑になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コロボックルヒュッテ。

続いてビーナスの丘を越えた先の一面のレンゲツツジを見に行きます。斜面がオレンジ色に染まっていますね(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスとレンゲツツジ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山とレンゲツツジ。この辺りは濃いダイダイ色に染まっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コバイケイソウとレンゲツツジが一面に咲いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コバイケイソウ。ちょうどピーク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジと槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジと乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰と八島湿原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

青い屋根の小屋。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

反対側の斜面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジと富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジと南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳も少しだけ見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では戻ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここにもコバイケイソウが沢山咲いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コバイケイソウ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コバイケイソウ。今年は本当に素晴らしいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時13分、駐車場に戻ってくると、道路の両側とも一杯になっていました。

ビーナスライン沿いのレンゲツツジも一面見頃を迎えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではこれで戻って出張です(^^;。