日にち:2018年6月7日
         場所:長野県霧ヶ峰
        コース:八島湿原駐車場→鷲ヶ峰山頂→八島湿原駐車場
        天気:晴れ
        梅雨入りしたのもつかの間、今日は朝から青空が広がりましたので、仕事の前に急いで霧ヶ峰鷲ヶ峰のレンゲツツジの様子を見に出かけてきました。
        八島湿原駐車場から鷲ヶ峰を往復した範囲では、レンゲツツジは平均して4分咲き、山ツツジは3分咲き位かなあと言う感じでした。まだ咲いているものよりつぼみのものの方が多いですが、でも満開の株も多く十分楽しめました。
        なお今回は時間は明記いたしません。この日の朝ということでひとつ(^^;。
        自宅から八島湿原の駐車場までは車で40分ほどです。        到着時はまだガラガラでした。
        
        サラサドウダンは満開。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        アヤメも咲き始め。
         
 
        もういろんな花が咲いているのですね。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        でも今日の主役はやっぱりレンゲツツジ。ダイダイ色が鮮やかです。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        咲いているレンゲツツジを中心に撮っていますが、まだつぼみののものも多く、全体としては4分咲きという感じでしょうか。でも見頃の株も多く楽しめました。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        扉を開けて通過します。
         
 
        
        ウマノアシガタがあちこちで沢山咲いていました。ちょうどピークかも。
        
        御嶽山。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        これは山ツツジかな。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        富士山。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        最初のピークに到着。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        もう一度御嶽山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        スミレは少しだけ見かけました。
        
        稜線上のレンゲツツジ、山ツツジも咲き始めています。
        
        ズミはほぼ終盤。
        
        気持ち良い稜線散歩が続きます。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        2番目のピーク。
         
 
        
        山頂近くも意外と咲いていますね。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        鷲ヶ峰山頂に到着。
        
        ちょっと雲が多めですが今日の展望をご紹介。まず南アルプス。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        車山をズーム。車山湿原のレンゲツツジが咲くのはもう少し先かな。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        南アルプス。3日前に登った甲斐駒黒戸尾根も見えています。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプス方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプスと諏訪湖。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北アルプス方面は少しガスが多め。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        乗鞍岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        美ヶ原。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        山頂のレンゲツツジはほぼ満開。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        では戻ります。
        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        帰りは八島湿原経由で。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        見頃のレンゲツツジも多いです。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        八島湿原。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        まだ花は多くありません。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        アマドコロ。
        
        スズラン。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        満開のレンゲツツジ。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        八島湿原。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        
        帰る途中で眺めた富士山。今日はこれから仕事なので急いで帰らないと(^^;。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)