日にち:2017年12月2日
場所:長野県乗鞍高原
コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→富士見岳手前の稜線→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場
天気:晴れ
前夜の降雪、朝からの快晴が期待出来ましたので、再び乗鞍に出かけてきました。
ゲレンデの降雪は期待外れでしたが、位ヶ原から先の積雪は多く、摩利支天滑り台の斜面のクリーミーなパウダーを気持ち良く滑ることが出来ました。また位ヶ原でも吹き溜まりのパウダーを楽しめました。
今シーズンは過去2回ともゲレンデから出ていないので、今回が今シーズン初のバックカントリーとなりました(^^)。
12月頭でこれだけ雪がある乗鞍はあまり記憶にありません。今シーズンは雪が多いシーズンになりそうな予感がします。
朝5時15分に自宅を出発し、Mt.乗鞍スキー場を目指します。スキー場が近づくと正面に朝焼けの乗鞍が見えてきましたので、思わず車を駐めて撮影します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
素晴らしい眺めでした(^^)。
休暇村前駐車場には7時4分に到着。
7時19分、休暇村前から歩き始めます。ただこの辺りは昨夜の新雪は本当にうっすら程度。
ゲレンデはがりがりです(^^;。帰りは修行でした。
かもしかゲレンデ。今回はうっすらパウダーとクラストのまだら模様です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最上部はそれでもまあまあの吹き溜だまり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
なだらかになると新雪が風で飛ばされて再びがりがり(^^;。
8時45分、ツアーコースに向かいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最初の急斜面もなんとか通過出来そう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シールだけで何とか登って来れました。
なだらかなツアーコースを進みます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
藪がまだ目立ちますが、滑るスペースはありました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰が見えてきました。テンション上がります(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りから藪はそれほど気にならなくなります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
厳冬期らしい風景になってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。雪は着いているように見えますが、まだ滑るには早い感じです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
いくつか続く大きな段差。迂回しながら進みます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここはさらさらの新雪が10〜15cmほど積もっていました。帰りにはすっかりぎだぎだに(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
位ヶ原に登る急斜面はまだ藪藪ですが、上り下りとも通過は出来ます。積雪があと2mは欲しいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面上部はオープンバーンがあります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時48分、位ヶ原に出ました。なんと弱風です(^^)。これなら先に進めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰、高天ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
なんと15cmほどのパウダーが積もっています!。位ヶ原でこれほど雪の状態が良いのは珍しいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
北アルプス槍穂高も見えてきました。斜面の新雪がきらきら光っています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
先行者がすでに滑り始めていますね。富士見沢もパウダーに見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高天ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コルをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
肩の小屋をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る予定の摩利支天滑り台。シュプールがだんだんと増えてきました(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑り台を登り始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
足を止めるたびに剣ヶ峰を撮影してしまいます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝日岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑り台の斜面には15〜20cmほどのクリーミーなパウダーが積もっています(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ちよさそうなシュプール。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
稜線まであと少し。時々10m/秒くらいの風が吹きますが、無風の時もあります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時6分、稜線に到着。富士見岳と北アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見沢上部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝日岳。よく見たら斜面にシュプールがうっすら見えていますが、少し堅そうです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原と南アルプス、中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳も快晴です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山、北八。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この時点では滑り台を滑るか富士見沢を滑るかまだ迷っていました(^^;。とりあえず富士見沢の様子を見に行きます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見沢上部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見沢。雪は多いです。ただ、少しパック気味に見えたのと、登り返しの時間を考えて今回は富士見沢は見送ることにしました。富士見沢は次回のお楽しみにします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑り台斜面上部まで戻り、12時33分、では摩利支天岳滑り台斜面を滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑りやすいクリーミーなパウダーで最高です(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
滑りがいきなり上達したかのような錯覚(^^; に陥るほど滑りやすいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
隅に残っているノートラックバーンを滑ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
位ヶ原は新雪の吹き溜まりと新雪が飛ばされてクラストバーンが出ているところが交互に出てきます。これから滑る斜面はもちろんパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高です(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただ位ヶ原から下る斜面はすでにギダギダ(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
でも私がこれから滑る斜面はノートラック。もしかして今日一番のディープパウダーだったかも。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ぎだぎだのツアーコースを下っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゲレンデが見えてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゲレンデはがりがり所々パウダーでほぼ修行。パウダーを見つけては滑りました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
14時28分、駐車場に到着。