日にち:2017年11月3日
場所:長野県蓼科山
コース:すずらん峠登山口→蓼科山山頂→すずらん峠登山口
天気:快晴
まさかのスーパー快晴となったこの日の早朝、久しぶりに標高の高い山からの大展望を楽しもうと地元の蓼科山に出かけてきました。山頂でも風が弱く、山頂でのんびりするには最高の登山日和でした。ただ午後には用事があってお昼前には戻らなくてはならず、多少慌ただしい山行きとなりました。
自宅を6時に出発しすすらん峠登山口に向かいます。家を出た頃、空は朝焼けできれいに染まっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
蓼科山が近づいてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
6時38分、すずらん峠駐車場に到着。この時点で駐車場は道路の両側合わせて5割くらいの埋まり具合でした。
6時42分、歩き始めます。いったん道路を少し下って登山口へ。
最初の急登の途中で日差しが届きはじめました。
熊棚では無いと思うけれど。
カラマツの黄葉は平均すればすでに後半から終盤なのですが、まだ見頃のものもちらほらと。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最初の急登が終わると平坦な笹原を進みます。
2番目の急登の始まり始まり(^^;。
再び平坦になって進んで行くと、目指す山頂がはるか向こうに見えてきます。
3番目の急登が一番長くきついです。
でも振り向くと絶景が広がっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ちょっと脇に入ってこの斜面を偵察。機会があれば大雪が降った直後の朝イチにここをBCスキーで滑ってみたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
どことなく宇宙を感じる景色。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
足元に霜柱。雪はありませんでした。
山頂直下の岩場に出ました。いつもだとここから強風になるのですが、今日はほぼ無風です。
トラバース気味に進んで行きます。
蓼科山頂ヒュッテ。営業しています。
山頂まであと少し。
8時32分、山頂に到着。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
広い山頂。反対側まで行ってきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日はスーパー快晴&360℃の大展望です(^^)。しかも弱風です。おかげで出会った人は皆笑顔でした(^^)。
では今日の大展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。撮影場所は山頂をあちこち移動しながらです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳麓の見事な黄葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。遠くに見えているのは塩見岳かな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
入笠山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
遠くに見えるのは恵那山かな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス、手前に守屋山、さらにその手前に自宅の裏山である永明寺山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
特徴的な形の八子ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山、乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。噴煙は見えません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。だいぶ雪が減ってきているような。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白樺湖と手前に広がる一面のカラマツの黄葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
一面の黄葉。この辺りは気持ちピーク過ぎかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
殿城山。今年は久しぶりにBCスキーで滑りたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳から燕岳にかけて。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
立山、剣岳。手前に美ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北面の様子を偵察中。北側には頸城山塊。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白く見えているのは火打、焼山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
根子岳、四阿山、湯の丸山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
篭の登山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
黒斑山、浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらの山域は行ったことがないので良く分からない(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
これだけは分かります(^^;。荒船山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
手前は双子山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央右の高い山が御座山かなあ?。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
再び山頂標識に戻ってしばし休憩。北横岳と南八。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳とその向こうに金峰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時23分、今日は午後に用事があるので、急いで帰ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時39分、駐車場に到着。道路の両側ともほぼ一杯でした。
さてここからは白樺湖経由で帰る際に撮影した写真です。すずらん峠のカラマツの黄葉は後半でしたが、下るにしたがってちょうど見頃になってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白樺湖まで来るとカラマツの黄葉はちょうどピーク。まるで森が燃えているかのようでした(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白樺湖畔に車を駐めて少し散歩します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白樺湖畔の紅葉は後半でしたが、まだ見頃のもみじも。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
このモミジはいい色合い。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄色もきれい。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白樺湖から下り始めると一気に広葉樹やもみじの紅葉が見頃になっていきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今日一番の赤さです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
音無の湯(標高約1100m)まで下ってくると、広葉樹の黄葉がちょうど見頃でとてもきれいでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)