ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山登山(2017年10月)

日にち:2017年10月26日

場所:長野県守屋山

コース:立石口→守屋山東峰→守屋山西峰→守屋山東峰→立石口

天気:晴れ

時間が無いので簡単に速報版で報告します。正式版はのちほど。

今日の仕事が予定より早く終了したので、このスーパー快晴の日を逃してなるものかと(^^;、急いで準備をして午後から地元の守屋山に出かけてきました。
秋は紅葉を楽しむなら立石ルートが一番ということで立石ルートを登りましたが、紅葉は登山口で色付き始め、中腹でほぼ見頃、稜線は寒さと強風でダメージを受けたものが多かった感じです。でも山頂から360度の大展望を楽しむことが出来ました。

自宅を12時10分に出発し、杖突峠を越えて少しくだったところにある立石口登山口に向かいます。
国道から立石ルート登山口に向かう林道のモミジ。色付き始めです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時33分、登山口の路肩に車を駐めます。

12時37分、歩き始めます。

この辺りでも低木の黄葉はもう見頃です。

このもみじはまだ黄色。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コース名の由来となった立石。

立石から下の斜面の紅葉はまだこれから。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

晩秋に真っ赤に染まるもみじは少しだけ色付き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なんとまだ花が残っていました。この花は結構見かけました。

鬼ヶ城。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄葉が主体ですが、日差しで黄金色に輝いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

百畳岩。

眺めがいいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

見上げる斜面の紅葉。ピークまでもう少し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中腹のカラマツはまだ色付き始めですね。

浅間の滝。昨日の雨で今日はそれなりに水が音を立てて流れ落ちていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時27分、守屋山東峰に到着。ここでやっと遅めの昼食とします。

八ヶ岳。初冠雪かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。紅葉のラインがはっきりと分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。ここから見える斜面は雪がほぼ溶けてしまいましたが、おそらく北側斜面は雪が残っていそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰、美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部。真っ白です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

針ノ木岳、蓮華岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳、常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。この冬は11月からBCができるといいなあ(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山西峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線の紅葉の様子。台風の強風と昨日の冷たい雨の影響か、稜線の紅葉の状態はあまり良くなかったです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木曽駒。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

12時35分、そろそろ西峰に向かいます。

ススキの穂がいっぱい。

稜線のまだ見頃の黄葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

モミジも多いのですが、ほとんどが黄色いまま枯れかけていました。

半分ほどの木はもうだいぶ葉が散ってしまっていましたが、これはまだ見頃できれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一番見事な枝振りのこの木はほぼ落葉してしまっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時52分、守屋山西峰に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳横岳硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここは諏訪湖側の展望が抜群です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

諏訪湖と美ヶ原。美ヶ原も朝見たときは白かったのですが、だいぶ溶けてしまいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。朝見たときはこちらも少し白くなっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白くなった浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

なんとリンドウが数輪まだ咲いていました。

14時1分、では帰ります。帰りは稜線にわずかあった色付きの良いモミジを楽しみながら。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東峰の近くにはエゾカワラナデシコも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東峰山頂近くのカラマツの黄葉はもう見頃です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

立石と仙丈ヶ岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

14時53分、車を駐めた場所まで戻ってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

次の写真は国道に出る脇で見つけた真っ赤なもみじです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

峠の茶屋に立ち寄って展望を楽しみます。

オー、ワンダフル。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪がだいぶ溶けてしまったような。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)