ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八ヶ岳赤岳・阿弥陀岳登山(2017年9月)

日にち:2017年9月3日

場所:長野県八ヶ岳

コース:美濃戸→行者小屋→赤岳→阿弥陀岳→行者小屋→美濃戸

天気:晴れ

前日から急に気温が下がって空気も澄んで秋らしい天候になりましたので、快晴大展望を期待して2年ぶりとなる地元の八ヶ岳赤岳に出かけてきました。またせっかくなので阿弥陀岳も登ってみましたが、阿弥陀岳は5年ぶりとなります。
それにしても天気が良い週末ということもあって登山者が多く、急な岩場、鎖場でのすれ違いはかなり大変でした。
花はあまり期待していなかったのですが、夏から秋にかけての花が意外に沢山咲いていて楽しめました。コマクサが少しですが残っていたのにはびっくりです。

自宅を4時45分に出発し、スタート地点の美濃戸に向かいます。そして5時20分、美濃戸の赤岳山荘の有料駐車場に到着。私の到着時点で赤岳山荘の駐車場の空きはあと10台ほどかという感じでした。(道路脇駐車を含む) 昨日から停まっている車も多く、満車まであと少し。

5時30分、歩き始めます。南沢を登っていきます。

行者小屋が近づくと正面に目指す赤岳が見えてきます。

赤岳。すばらしい快晴です。今山頂にいる人は最高の展望を楽しんでいることでしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時6分、行者小屋に到着。

阿弥陀岳。テントが一杯。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだそんなに疲れていませんので、休憩は山頂で取ることにしてすぐに文三郎道を登っていきます。

阿弥陀岳と中岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。遠くに蓼科山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。稜線はほぼ見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳、燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍〜白馬岳。白馬岳の辺りは稜線に少しガスがかかっていますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登るにしたがって阿弥陀岳と中岳の位置関係が変わってきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

トラバースのマムート階段。

このあたり、トウヤクリンドウがあちこちに咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時53分、中岳との分岐に到着。

ここからだと阿弥陀岳と中岳は重なっています。今日は中岳、阿弥陀岳に久しぶりに登ります(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳に向けて登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

権現岳、南アルプスもきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鳳凰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩場の鎖場をよじ登っていきます。ただ下ってくる人が頻繁ですれ違いがちょっと大変です。

やっと富士山が見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ハクサンボウフウ。

岩場をよじ登ります。

あちこちにトウヤクリンドウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

はしごもあります。

ウスユキソウはそろそろ終盤。

これは花?実?。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂が見えてきました。

8時13分、赤岳に到着。赤岳は2年ぶりです。風も弱く、山頂でゆっくり食事とします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では今日の大展望を富士山方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。手前に入笠山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。噴煙は見えません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳をズーム。山頂に人がいるのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳の北側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事後8時38分、阿弥陀岳に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その途中で見かけた花です。まずオンダテ。

まさかのコマクサがまだ残っていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中岳はきれいな三角形です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

チシマギキョウかな。

ここにもコマクサが残っていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時、中岳山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中岳山頂の北面斜面がスキーで滑れるか偵察中。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳から蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この先はウメバチソウ・ロードでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時13分、コルに到着。

ここから阿弥陀岳まで急登が続きます。風も無く日差しも強く、ここだけはまだ夏山登山です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アザミ。

シナノオトギリ。後半ですが、結構咲いていました。

キオン。

赤岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニガナ。

エゾカワラナデシコ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下りてくる人がひっきりなしですれ違いに苦労します。写真は人がいないときに撮影しています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヤマハハコ。

落石を起こさないように慎重に登っていきます。

ハナイカリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時36分、阿弥陀岳山頂に到着。

赤岳からは見えなかった西側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山と手前の守屋山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

茅野の市街地。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

諏訪湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側は少し雲が増えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳山頂。人がぎっしりです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳から北側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後9時53分、行者小屋に向けて下っていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

団体さんとのすれ違いに難儀。

10時14分、コルまで戻ってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウメバチソウも沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

 

トリカブト。

シナノオトギリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤岳と中岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時43分、行者小屋に戻ってきました。休憩する人で賑わっています。

後ろにそびえる横岳が本当にかっこいいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳と中岳。

10時53分、では下ります。

ここからは行者小屋からの下りで見かけた花たちです。キツリフネ。

ヤマホタルブクロはほぼ終了。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウかな。

この紫色の花が南沢入口周辺にかなり咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハナイカリ。

コウゾリナかな。

12時3分、美濃戸山荘を通過。

12時9分、駐車場に戻ってきました。