ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山登山(2017年9月)

日にち:2017年9月19日

場所:長野県守屋山

コース:松尾峠登山口→守屋山西峰→松尾峠登山口

天気:晴れ

この日は台風一過の快晴が期待出来ましたので、たまらずに(^^; 仕事の前に地元の守屋山に登りに出かけてきました。
今回、以前よりぜひ一度歩いて見たかった松尾峠からのルートを初めて歩いて見ましたが、思った以上にルートが整備されていて、標識も多く驚きました。ただ展望がほとんど無い樹林帯をだらだら登っていくだけのルートで、個人的には守屋山に登るなら立石ルートが一番楽しいと感じます。
ところで登山口から片倉口合流までの間の登山道で、登りも下りもハチが周囲を少しの間だけ飛んでいましたが、あまり気にせずさっさと歩いていたのですが、帰りにちらっと見えたハチは黄色の模様でした(^^;。もしかしてスズメバチかもしれませんので、訪れる人はどうかご注意を。
ちなみに今回の私の服装は明るい色の上下にシルバーの帽子でした。

自宅を6時10分に出発し、杖突峠を越えた先の松尾峠に向かいます。6時35分、松尾峠に到着。松尾峠には車が数台置ける広い路肩があります。R152からの林道も普通の舗装道路でした。

6時40分、準備をして歩き始めます。

少し高頭町側に戻りますが、ここが峠かな。

すぐに登山口。

松尾峠登山口。

アキノキリンソウ。

少し登ると東側の展望が開けます。ただ東側の見晴らしが良い場所はほぼここだけ(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道はほぼ尾根上の樹林帯を進みますので展望はほとんどありません。

唯一西側が見えた場所。正面に中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木曽駒。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前半はゆるいアップダウンが続きます。

箕輪側から登山道が合流。

片倉口登山道が合流。片倉口は松尾峠の1kmほど手前にありました。

何カ所か休憩場所があります。

八ツ株。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

花はあまり見かけませんでした。

展望も無く同じような景色の中をだらだらと登っていきます。少し退屈(^^;。

後半は笹の急な斜面をジグザグに登っていく様な場所も出てきます。

山頂が近づくとトリカブトが咲いていました。

まもなく山頂の予感(^^)。

7時44分、守屋山西峰に到着。

守屋山。山頂独り占めです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

台風一過の素晴らしい秋晴れです。今日の大展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。この時間はほとんどシルエット。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さらに南側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木曽駒、宝剣岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

経ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。噴煙は見えません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面は少し木が邪魔(^^;。北アルプスは守屋山東峰の方がよく見えますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳〜白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原、霧ヶ峰方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

諏訪湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アザミ。

ノコンギク。

トリカブト。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ノコンギクがいっぱい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マツムシソウは終盤。

ラビットハウス。

8時6分、休憩後そろそろ下ります。

登山口周辺にこの黄色い花が沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時50分、車を駐めた場所まで戻ってきました。

続いて帰る途中で立ち寄った杖突峠の峠の茶屋。お店はまだ空いていません。

展望台から。素晴らしい天気になりました(^^)。西側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍ヶ岳、常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳、餓鬼岳、針ノ木岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山と諏訪湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。美ヶ原・霧ヶ峰方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。手前に大見山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私の自宅の裏山、永明寺山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東側。八ヶ岳です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

小泉山、大泉山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

紅葉が始まりかけています(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)