日にち:2017年8月30日
場所:長野県入笠山
コース:富士見パノラマリゾート山頂駅→入笠湿原→御所平お花畑→入笠山山頂→御所平→入笠湿原→入笠すずらん山野草公園→富士見パノラマリゾート山頂駅
天気:晴れのち雲多し
秋の花が見頃を迎えている内に入笠山を訪れたいと思っていたのですが、他の予定や仕事等でなかなか出かけられず、やっとこの日の午前中、時間を作って1ヶ月ぶりとなる入笠山に出かけてきました。
サワギキョウがちょうど見頃、エゾリンドウも咲き始め、そしてなんと言ってもうれしかったのがアケボノソウとの1年ぶりの再会でした(^^)。
また山野草公園ではレンゲショウマやフシグロセンノウ、ちょうどピークを迎えているマツムシソウなど沢山の花を楽しむことが出来ました。
なお今回も時刻等は明記いたしません。自宅から富士見パノラマリゾートの駐車場までは車で20分ほどです。
チケット売場の建物の裏に早速レンゲショウマが咲いていました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
久しぶりにゴンドラで上に上がります。
八ヶ岳は結局今日は見ることはありませんでした。

ゴンドラを下りて突き当たりは左の林道に向かいます。

エゾカワラナデシコ。

ハンゴンソウかな。

さっそくアケボノソウに出会えました(^^)。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マルバダケブキとアサギマダラ。

すずらんの斜面を下っていきます。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハナイカリ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マツムシソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ワレモコウがいっぱい。

アキノキリンソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コオニユリ。そろそろ終盤。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コバギボウシももう後半。
ウメバチソウ。沢山咲いていました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アケボノソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
花びらの何とも言えない模様に心惹かれます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
クサレダマ。
サワギキョウ。

エゾリンドウもかなり咲き始めています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
湿原がサワギキョウで青色に染まっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツリフネソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マツムシソウその他いろいろ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
エゾリンドウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アザミももう後半。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
御所平のお花畑に向かいます。
キバナノヤマオダマキはほぼ終了。

御所平のお花畑。空にはだいぶ雲が出てきました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アサマフウロももう後半ですが、まだまだきれいな花も多かったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アキノキリンソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コバギボウシの群生。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
多分ツリガネニンジン。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
サラシナショウマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シシウド。
多分イヌゴマ。

アキノキリンソウとシモツケ。シモツケはもう後半。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シモツケ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマホタルブクロはほぼ終了。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
多分ノコンギク。
サラシナショウマ。

シモツケソウ。ほぼ終わっていますが、これはちょうど見頃でした。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマハハコ。こんな風に咲くんだ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
キキョウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤナギランはもう最後。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
お花畑上部の斜面。あと3ヶ月して真っ白になったらスキーを持って訪れます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
岩場コースへ。

トモエシオガマ。

少しだけ色付き始め。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シナノオトギリもほぼ終了。

入笠山山頂。

諏訪湖と守屋山がなんとか見えています。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マナスル山荘本館はお休みでした。
下りながら写真を撮っていきますが、マルバダケブキとアサギマダラ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここからは入笠湿原の花たちです。トリカブト。
サワギキョウ。ちょうど見頃。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ああ、日差しがあればなあ(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
エゾリンドウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
エゾリンドウとサワギキョウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ほぼサワギキョウ。今がピークかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここからは入笠すずらん山野草公園で見かけた花たちです。まず登山道脇にレンゲショウマ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
蛍光ダイダイの目立つ花。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ソフトクリームはパスして(^^;、この下のお花畑に向かいます。

マツムシソウ。

オミナエシ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは本当に花が多いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マツムシソウの群落。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマハハコの大群落。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これはユウスゲか?。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シモツケ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
フシグロセンノウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
なんとかフウロ。色が濃いのでアサマフウロかな?。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
キキョウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マルバダケブキ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マツムシソウがあちこちに沢山咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
サラシナショウマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ソバナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マツムシソウがいっぱい。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マツムシソウとアサギマダラ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマホトトギス。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
フシグロセンノウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
レンゲショウマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
1本だけ真っ赤に色づいたナナカマド。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
花がまだまだいっぱいの山野草公園でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)