ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山肩・車山ハイキング(2017年7月)

日にち:2017年7月19日

場所:長野県霧ヶ峰、車山高原

コース:車山肩→ビーナスの丘→車山肩→車山山頂→車山乗越→車山湿原→車山肩

天気:晴れ

5日前に車山肩を訪れた時には、ニッコウキスゲはあと少しで満開という感じでしたので、もう満開を迎えだろうと期待してこの日の早朝、再び車山肩に出かけてきました。予想通り車山肩周辺はどこもちょうど満開となっていて見事でした。
続いて車山山頂経由で車山高原側のニッコウキスゲの様子も見てみましたが、車山乗越側の一番上のニッコウキスゲ群生地でもすでに見頃を迎えていました。車山高原側のニッコウキスゲは、密集度は車山肩側ほどではないのですが、でも他の花が一緒に沢山咲いていて、まさに真夏のお花畑を楽しむことが出来ました。
なお今回も時刻等は明記いたしません(^^;。

自宅を早朝に出発して車山肩に向かいます。車山肩の駐車場に車を止めますが、平日の早朝ながら快晴予報ということで5割以上埋まっていました。

アカバナシモツケかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まずはこの斜面を見ていきましょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄色に染まっていますね(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲはちょうどピーク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山肩に戻り今度はビーナスの丘の方に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面も見頃になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

早朝はまだ花が開いていないのかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄色い斜面が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄色い斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今年も見事です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

かすみながらもかろうじて見えている南アルプスを背景にニッコウキスゲ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

進行方向右側はシカよけの電気柵がないためか、ニッコウキスゲはゼロ。コバイケイソウもほぼ終了で、こちら側は少し寂しげ。
空気がもう少し澄んでいたら北アルプスがきれいに見えるのですが


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰と八島湿原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

シシウド。

イブキトラノオは大量に。

このあたりもちょうどピーク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南アルプスとニッコウキスゲ。ではこの辺りで引き返します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ころぼっくるひゅっての前から眺めた蝶々深山。すっかり真夏の雰囲気になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では車山山頂に向かいます。

エゾカワラナデシコ。上から撮った方が花の形が分かるかな(^^;。

オトギリソウ。

ヤマハハコ。

ウツボグサ。

登っていく右手にもニッコウキスゲの群落があります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここもちょうどピーク。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ヨツバヒヨドリも咲き始め。

ハクサンフウロはあちこちに山ほど咲いています(^^)。この頃は朝露でしっとり。

アザミ。

車山山頂にかけてはニッコウキスゲは所々にぽつりぽつり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジの咲き残り。

途中で車山肩を見下ろします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ビーナスの丘の斜面。ここからも黄色くなっているのが分かります(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳にはいつの間にかガスが湧き始めていました。こんな早い時間からガスが湧くとは(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

あれれ、車山にもガスがかかり始めているではないですか(^^;。ショック。

山頂近くにはウスユキソウが沢山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハクサンフウロ。

イブキジャコウソウかな?。

山頂に到着。ガスとの競争にぎりぎり勝ちました。

ここの特徴でもあるドーム。

蝶々深山、美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。富士山は見えませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オミナエシかな。

山頂で朝食にしたのち、続いて車山高原側のニッコウキスゲの様子を見に出かけます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

急な階段を下っていく横の斜面にも沢山のハクサンフウロ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはオオバギボウシか。

車山高原側の一番上のニッコウキスゲ群生地の様子。このエリアはいつも咲くのが遅いのですが、今年はもう見頃になっていますね。びっくり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲは本当に色鮮やかで真夏を強く感じます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

エゾカワラナデシコ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先もう少し車山高原側に下っていきます。車山乗越分岐の下側の斜面の様子。車山高原側はニッコウキスゲだけで無くいろんな花が沢山咲いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ、イブキトラノオ、ハクサンフウロ、そのほかいろいろ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蓼科山とニッコウキスゲ。蓼科山を背景にニッコウキスゲが撮影出来るのは車山高原側だけ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニガナ。シロバナニガナも沢山咲いていました。

オレンジ色の目立つ花、コウリンカ。

見頃です。ということは車山高原の中間から下はピークを過ぎたかも。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登り返して車山乗越分岐から乗越に進みます。最後にもう一度一番上のエリアのニッコウキスゲの様子を見ていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山肩に戻ります。

キバナノヤマオダマキ。

ハクサンフウロ。本当に沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)