ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

富士山テレマーク(2017年5月)

日にち:2017年5月20日

場所:山梨県富士山

コース:河口湖口(五合目)→吉田口登山道→吉田口頂上→吉田大沢→河口湖口

天気:快晴

高気圧に覆われて快晴が期待出来たこの日、毎年この時期恒例の富士山吉田大沢にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。

自宅を朝3時15分に出発し富士スバルラインの五合目の駐車場を目指します。
次からの写真は向かう途中で撮影した富士山の様子です。朝焼けに染まってとてもきれいでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう少し近づいてから撮影してみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スバルラインの途中の展望台より。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

これは影富士か。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

5時37分、富士スバルラインの五合目駐車場に到着。20台ほどすでに車が駐まっていましたが、おそらくほとんどがBCまたは登山で訪れた人と思われます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

準備をし、登山口に向かいます。
それにしても午前中はほとんど雲も湧かずに素晴らしい天気でした。南アルプスずらり。遠くに北アルプスも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、鳳凰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、間ノ岳、農鳥岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

塩見岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

荒川、赤石。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

聖岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、金峰山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

早朝ゆえまだ人はほとんどいません。

6時1分、閉鎖中の登山口を超えて進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路常の雪解け水は凍っていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

朝靄気味。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山中湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

河口湖のあたりは霧がかかっていますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登山道脇には残雪があったり無かったり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは中を普通に通過出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時41分、六合目に到着。吉田大沢を見上げます。なにやら工事中のようです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吉田大沢をズーム。1年ぶりに訪れました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吉田口登山道に合流。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

それにしても今日は本当に良い天気、大展望で写真撮りまくりでなかなか足が前に進みません(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスもうっすらですが全山見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吉田ルートの小屋群。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

箱根の噴煙。だいぶ収まりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時42分、七合目の最初の小屋に到着。

ここでアプローチシューズからテレマークブーツ+アイゼンに切り替え雪渓を直登しましたが、夏道を行けば8合目まではアプローチシューズで行けたかも。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

再び八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

昨日登った三ツ峠山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山中湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

丹沢方面?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩場にはほとんど残雪がありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

吉田大沢下部の様子。昨年は中央に見える地面の部分から下は雪渓が二分されていましたので、今年の残雪は平年並みにありますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩場歩きが多いですが、部分的に堅い雪も出てきていやらしいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まもなく登山道はほぼ積雪に覆われました。緩んでいるので問題ありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

本八合目までまだ遠い...。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

素晴らしい斜面です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

吉田大沢の大斜面を見上げますが、毎回圧倒されます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

本八合目手前の雪が堅めで少し緊張しました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

須走側斜面が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

須走の駐車場が見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時16分、本八合目に到着。少し疲れましたので、ここでお昼にして少し休憩します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時30分、再び歩き始めますが、この辺りから急に風が強くなってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

基本、夏道登山道に沿ってジグザグに登っていきます。

八合五勺の小屋。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

 

山頂が見えてきたらだいぶ元気になりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最近降雪による真っ白な柔らかい雪。

12時22分、九合目の鳥居を通過。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

須走側斜面も滑ったら気持ちよさそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吉田大沢上部の様子。降雪でリセットされた大斜面にまだシュプールは数本程度です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ただここからが長いんです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時54分、やっとの思いで吉田口山頂に到着。

今日吉田大沢を一緒に滑る友人のJさんとはここで待ち合わせですが、私より1時間早く到着していました。
今登ってきた斜面を見下ろしますが、まだ多くの人が登ってきているのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後、白山岳手前のコルに向かいます。

南アルプス、八ヶ岳もかすみながらも見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コルは不思議と弱風でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

お釜のシュプール。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吉田大沢のドロップポイント。風が少し冷たく、上部は少し堅めでしたが、少し下るとすぐにナイスザラメになりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時53分、ドロップイン。最近の降雪で斜面は真っ白です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

Jさんの滑り。

このノートラックバーンをいただきます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初は雪質を確認しながら慎重にアルペンターンで。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

問題無いのでテレマークターンを華麗に(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

青と白だけの世界を滑り降りていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

板が良く滑るナイスザラメでした(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

続いてこちらの面ツルノートラック巨大バーンに移動します(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

どこまでも落ちて行きます。標高差1000m以上も続く巨大1枚バーンです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪が少し重くなってきましたが、でもざくざくでは無いので滑りやすかったです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

Jさん。フィルムクラストの素晴らしいザラメ斜面です。

私。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだまだノートラックザラメバーンは続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

Jさん。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後は消化試合。斜面はぎだぎだでこぼこ、岩もぽつぽつと埋まっていますのでよけて滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

14時35分、ここまで滑ってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今シーズン最高の快適ザラメをたっぷりと楽しむことが出来て大満足のBCとなりました(^^)。
五合目駐車場に戻ってくると半袖短パンの滑降の外国人ばかりで、冬山装備の私たちは完全なアウェイ状態でした(^^;。