日にち:2017年5月14日
場所:山梨県富士山
コース:富士宮口(五合目)→九合目→富士宮口
天気:薄曇り時々晴れ
今日、今シーズン初の富士山バックカントリーに友人と出かけてきました。何年かぶりの富士宮ルートです。
一番の心配は天気でしたが、予報では晴れとなっていたものの実際にはほぼ1日薄曇りで時々うっすらと青空という感じでその点は少し残念でした。
朝4時に友人と待ち合わせ、出発します。途中はほぼ曇り空で本当に富士山が晴れているのか心配でした。6時30分、富士宮口五合目駐車場に到着。一番上の駐車場はこの時間で6割ほど埋まっていたでしょうか。多くはBC、登山です。
準備をし登山口に向かいます。しばらく雪は無いだろうとブーツもザックに付けアプローチシューズです。登る前にまず富士山をぱちり。薄曇り高曇りでテンションは上がりません(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂が見えています。それにしても雪が思ったより少ないです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
6時55分、バリケードを越えて進みます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
すぐに雪が出てきますが部分的です。
おっ、少し青空が(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雪は緩んでいるのでアプローチシューズで問題無く進むことが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
六合目。小屋はまだ営業していません。
7時19分、ここから登山道に進みますが、今回は普通に通過することが出来ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八合目までは基本、登山道を進みますが、雪はあったり無かったり。かちかちではありませんでしたので八合目まではアプローチシューズのままでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
残雪は七合目少し下まであります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
滑ることが可能な残雪の末端。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
七合目の手前から一面の残雪の上を登ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登山道へのちょっと緊張するトラバース。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
元祖七合目小屋で小休止します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
後で滑る雪渓の様子。雪渓上を登っている人も多いです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八合目が見えてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人。
雪渓上部より。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
周囲は一面の雲海で展望は全くありません(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
つらら。
私。
9時46分、八合目に到着。大休止とします。ここでアプローチシューズからスキーのブーツ+アイゼンに履き替えました。
小屋越しに山頂方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
多くの人が登っています。半分以上はBCかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
後で滑る雪渓。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時14分、山頂目指して歩き始めます。
登山道を離れ雪渓上を直登します。が、徐々に風も強くなり(多分風速10m/秒ほど)、空気の薄さもあってかペースが徐々に落ちていきました(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時57分、九合目で休憩としお昼にします。友人とも相談し、今回はここを終点としました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂方面。多くの人が登っています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
駐車場も見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
11時40分、食事後、青空が広がったタイミングで滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雪もクラストは無く薄めのザラメです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
次の3枚は友人の滑り。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
私の滑り。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次の2枚は友人の滑り。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次の2枚は私の滑り。最初に滑った雪渓は雪の状態もまあまあで気持ち良く滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
宝永山に向かって滑り込んでいく感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
隣の雪渓に移動します。ここは雪がぎりぎりつながっていました。
隣の雪渓の様子。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
表面に黒い点々が目立ちますが、板を傷つける岩はそれほど気になりませんでした。でもここからは単に下りるだけの滑りでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
さらに隣の雪渓とはもう雪がつながっていませんでしたので、スキーを外して歩いて移動します。
最後はトラバース気味に下りるだけ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時14分、ここまで滑ってきました。この先は歩いて下ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り返ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
以外と長い歩きで疲れます(^^;。
やっと六合目に戻ってきました。
最後はブル道を下って駐車場へ。
13時11分、車を駐めた場所まで戻ってきました。