ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍テレマーク(2017年4月)

日にち:2017年4月30日

場所:長野県乗鞍高原

コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→富士見岳手前の稜線→富士見沢を滑る→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場

天気:晴れ

快晴が期待出来たこの日、そろそろ乗鞍剣ヶ峰から滑ることが出来るかもと期待して出かけてきました。ただし春山バスは始発が8時30分と遅めで、かつ昨日の降雪でもしかしてこの日の始発は運休になるかもと心配し、それならば早朝から歩いて登ってしまえと早朝から出かけてきました。
ただ朝は位ヶ原から先は暴風が吹き荒れていましたので剣ヶ峰は諦め、富士見沢に進路を変更しました。ちなみに富士見沢を滑るのは今シーズン初めてとなります。
富士見沢ですが、上部は重い雪で滑りにくく、下るにしたがってゆるんできましたが、快適ザラメにはほど遠い状態でした(^^;。
それでも富士見沢に今日最初のシュプールを描くのは気持ちが良かったです。

自宅を5時に出発しMt.乗鞍スキー場を目指します。
観光センター前から乗鞍岳を眺めます。最高の天気です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時24分、三本滝駐車場に到着。舗装エリアが満杯でしたので未舗装エリアに車を駐めますが、雪解け水が凍結しててかてかでした。

すぐに準備をして6時35分、シールで歩き始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路に出たらしばらく道路を進みます。

ゲレンデは除雪された道路で分断されています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日の一番の難所だったかも(^^;。道路の凍結がひどくつるつるでしたので、慎重に一歩一歩進みました。

ここから再びゲレンデへ。

剣ヶ峰、高天ヶ原が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツアーコース入口の急斜面も残雪が多く問題ありません。おそらくゴールデンウイーク中は大丈夫では。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

急斜面を登りきると緩やかになります。「

正面に剣ヶ峰、高天ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰には大きな雪煙が舞い上がっています。昨日までの降雪で真っ白になり、まるで厳冬期の様です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

段差も少なく問題ありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

位ヶ原に登る急斜面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ白ですが、さらさらのパウダーが積もっている訳ではありませんで(^^;、滑りにくい湿雪です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時35分、位ヶ原に到着。この先は強風が吹き荒れていました。

剣ヶ峰が近づいてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

時々地吹雪状態です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でも位ヶ原のこの景色はやっぱり最高です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰をズーム。うーん、新雪が吹き溜まっている訳では無い様な...。しかもこの強風ということで、進路をあっさり富士見沢に変更しました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高天ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

摩利支天岳、富士見岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

摩利支天岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

これから登っていく滑り台の斜面。強風の影響で斜面が少し荒れ気味かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士見岳側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

先行している人(おそらく15人ほど)は皆、肩の小屋、剣ヶ峰方面に進んでいまして、こちらに進む人は私が最初のようです。プチラッセルで進んで行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスは少しかすみ気味。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。何度も撮影してしまいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝日岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り台上部はフラットな斜面でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。まるで厳冬期のように真っ白です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰をズーム。ここは5月のぽかぽか陽気の時に訪れたいと思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時54分、滑り台上部の稜線に到着。15m/秒ほどの猛烈な西風が吹き付けています。富士見岳と北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

巨大なシュカブラ。昨日までの新雪は20cm以上あったと思われます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ドロップポイントに向かいます。かちかちだったら怖い斜面ですが、強風なれど気温は高いせいか表面は柔らかでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

富士見沢のドロップポイントに到着。いつの間にかレンズに雪の粒がついてしまったようです(^^;。
富士見岳山頂側(下に向かって左側)ほど斜面上部が急で雪崩れやすいので、あまりそちらには行かずにこの辺りから。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面を見下ろします。10時17分、ドロップ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面上部には30cmほどの新雪が吹き溜まっていました。ただし湿雪のパックスノー気味で滑りにくく、慎重にターンして滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

湿雪がまだらにザラメになりつつある感じで、いずれにしても雪が重くターンで疲れます(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でもファーストシュプールは気持ちが良いです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

だいぶ湿雪の滑りにもなれてきました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原山荘が見えてきました。ちょうどバスが停まっていますね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面は日当たりが良いせいか、いきなりぐさぐさのくさった雪になりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時37分、道路まで下ってきました。ここで食事休憩とします。休憩後、トレースをたどって位ヶ原に登り返します。

斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪がこの暑さですっかりぐさぐさになって歩きにくいです(^^;。

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰と蚕玉岳の間の斜面にシュプールが見えました。でも斜面は少し堅めかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝日岳を登る大勢の人が見えました。春山バスの時期ならではの風景です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここは快適ザラメかな...。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここも雪がくさって重すぎです(^^;。なんとかターンして滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一気にゲレンデまで戻ってきました。ゲレンデの雪は意外にも緩んでいるのは表面だけで、今日一番の滑りやすい雪だったかも(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時8分、駐車場まで戻ってきました。駐車場に入りきらない車が沢山路駐していました。こんなに人が来るとはさすがゴールデンウイーク。