日にち:2016年12月8日
場所:長野県乗鞍高原
天気:快晴
前夜に乗鞍では20cmほどの降雪が期待出来たことから、その新雪を滑りたいと思い今シーズン初となる乗鞍にこの日の午前中、出かけてきました。ただツアーコースはまだ藪が目立ち快適に滑ることは出来ないだろうと思い、この日はMt.乗鞍スキー場の最上部のかもしかゲレンデだけ滑りました。また今シーズンよりテレマークのブーツをSCOTTのKENAIに変えましたので、その慣らしの目的もありました。
なおMt.乗鞍スキー場はまだ営業はしていません。(おそらく今週末からか?) 休暇村前から全行程歩いて登ることになります。
積雪ですが、休暇村前で15cmほどかもしかゲレンデ上部では30cmほどという感じでした。まだベースとなる雪が無いため、滑るには正直ぎりぎりという感じでしたが、それでも昨夜の雪は本当にさらさらで、吹き溜まりではひざほどのディープパウダーを気持ち良く滑ることが出来ました。
今回も時刻等は明記いたしませんが、自宅から車で1時間半ほど、休暇村からかもしかゲレンデ最上部まで歩いて1時間30分ほどでした。
向かう途中、山の斜面が真っ白でとてもきれいでした。道路ももちろん圧雪状態でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
休暇村前駐車場に車を駐めます。BCと思われる車がすでに4台ほど駐まっていました。
準備をし、シールをつけたスキーで歩き始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
積雪は15cmほどです。昨夜の雪がさらさらなので、ストックを突くと下の道路にコツンとあたります。
11月末に入笠山で滑りましたが、それなりに距離を歩くのは今シーズン初めてで、いきなり息が上がります(^^;。
ゲレンデの積雪は15〜20cmほどでしょうか。雪が薄いところもあり、下りでは時々がりっとやってしまいました(^^;。
おっ、高天ヶ原がだんだんと見えてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
かもしかゲレンデ。まだノートラックです。なんとか滑れるかな。剣ヶ峰もだんだんと見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
道路は完全に埋もれていて問題ありません。
その先は少し笹が目立ちました。
かもしかゲレンデのレストハウスとリフト乗り場。
かもしかゲレンデに到着!。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
まだ地形が目立ちますね。こちらは最上部以外はまだ厳しそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
真ん中のコース。このコースは後で最上部から下まで滑り降りました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面を登っていきますが、まだ体が慣れていなくてきつく、休み休み登っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
積雪は20cmから吹き溜まりで30cmほど。吹き溜まりを滑れば底に当たることはそんなにありませんでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
トレースにしたがって道路を進みます。
先行者はここで二手に分かれました。数人は道路経由で位ヶ原方面に向かったようです。
私はこちらのルートへ。斜面を登っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰、高天ヶ原がきれいに見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。上部は風が強そう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツアーコース入口。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最初の急斜面をズーム。笹がまだ埋まりきっていませんが、登りのトレースが付いていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
リフト降り場。
滑る準備をし、いよいよ滑り始めます。わくわく(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最初の緩斜面はゆっくりとターンしてブーツの感触を確認します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
だんだんと急になっていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下るほどに雪は深くなりました。吹き溜まりでは30cmほど。気持ち良かったです。新しいブーツでの滑りもパウダーは問題無さそうでほっとしました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
道路下の中間部の斜面の様子。笹が目立ちますね。積雪は20cmほどありそうですが、全部さらさらなのでほとんど地面を滑ることになりそうで(^^;、この斜面は今回は滑るのはやめました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次はこの斜面を滑り降りましょう。吹き溜まりでおいしそうな斜面です(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では先ほどのトレースをたどって登り返します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
上部の風が少し弱まってきたようです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
2本目はこの斜面を滑り降ります。
では行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面後半は吹き溜まりのディープパウダーでした(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
中間部の斜面ですが、この方向ならなんとか滑り降りれるかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後にガリッとやってしまいましたが、意外にディープパウダーでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番下の斜面を滑ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ち良くターンしながら滑ることが出来ました(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
かもしかゲレンデの様子。見えているシュプールは全て自分のもの(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最後に滑った斜面をズーム。気持ち良かったです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一度途中まで登り返して滑りましたが、南側の段差の上の斜面を滑ってみたら雪が思ったより薄く、しかも時々ガリッと石にぶつかってしまうので、たまらずにルート変更して先ほど滑った斜面へ。そちらでは気持ち良く滑ることが出来ました。
ではこれで帰ることにします。
振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
かもしかゲレンデと剣ヶ峰、高天ヶ原。シュプールもはっきり見えます(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をさらにズーム。剣ヶ峰と蚕玉岳の間の斜面ですが、ここから見る限りは雪が着いて滑れそうにも見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ゲレンデですが、平らな部分は雪が薄いのですが、斜面の部分は吹き溜まっているようで、そんなに地雷を踏むこと無く滑れました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
駐車場が見えてきました。
本格的に滑るのは今シーズン初めてということで、すっかり足にきてしまいました(^^;。
次の写真は車で帰る途中で撮影したもの。道路の雪は、日当たりの良い部分はほぼ溶けました。
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳。富士見沢も上部は滑れそう。ただし道路がまだ埋まりきっていないので要注意です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
昨夜のふわふわの雪が枝について、まるで白い花が咲いているようでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)