ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

永明寺山MTBツーリング(2016年11月)

日にち:2016年11月16日

場所:長野県茅野市永明寺山

コース:墓地公園入口→永明寺山遊歩道(遊歩道は歩きました)→永明寺山山頂→ダウンヒルコースは非公開

天気:晴れ

秋も深まり紅葉もだんだんと里に下りてきましたので、快晴となったこの日の午前中、自宅の裏山の永明寺山の紅葉を見に3年ぶりにMTBで出かけてきました。すぐ近くですので自宅から直接MTBに乗って出かけます。
永明寺山の紅葉ですが、紅葉のピークは中腹から麓にかけてで山頂はほぼ終了という感じでした。
なお今回も時刻や通ったコース等は明記しません(^^;。自宅から山頂まで約1kmほど、登りで1時間、下りで15分というところです。

麓まできれいに色づいています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

墓地公園に上がっていきます。この桜はほぼ落葉。

ふと守屋山を見ると、山頂近くが少しだけ白くなっていました。霧氷ですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まず墓地公園内のもみじを見ていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ピークです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ赤です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では引き返し、墓地公園下の遊歩道を西に向かいます。ちなみに以前はこんな看板無かったと思うのですが、「この歩道は自転車走行禁止です」とありますので、仕方なしMBTから下りて歩いていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

宇宙庵の周りはもみじが多いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りはまだ色付き始めです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

広葉樹の黄葉も見頃です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

カラマツもピーク。落ち葉が雨のように落ちてきていました。

永明寺跡。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車道に出ましたので、そこから上に上がっていきます。ちなみにここは急ですので、相変わらず歩きです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

抽x寺方面からの道路に出ました。

ここからは傾斜が緩くなりますのでMTBに乗って進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

おっ、八ヶ岳が見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。先日積もった雪はほとんど溶けてしまいましたね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄葉に包まれます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ちょうどピークです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上原城跡に立ち寄って行きます。

富士山が雲の上にちょこんと見ています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ちょうど正面に守屋山が見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山上社直登ルートの様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山をさらにズーム。今日登れば霧氷がきれいだったことでしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

水が湧き出していました。泉かな。

隣の山の斜面の様子。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では山頂に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂が近づくと紅葉は終盤から終わりという感じになっていきました。このもみじもほぼ落葉。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

永明寺山公園。ここまで車で上がってこられますので、晴れた日は子供を連れて遊びに来ている人が大抵いますね。ただし冬季は道路が冬季閉鎖になります。

ここのもみじは予想通りほぼ終了でした。ああ、残念。

でもまだ1本だけぎりぎり見頃のもみじがありました!。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この黄色はほぼ散っています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少しだけ赤い葉っぱが残っているのも良い感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

展望台に進みます。

展望台脇の3本のもみじの内1本は終わっていましたが、2本はぎりぎり見頃でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ふかふかの絨毯のようです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

展望台の上からの眺めです。南アルプス、富士山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東峰?が邪魔して八ヶ岳の展望はあまりなし(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山方面。手前の長い滑り台は夏は子供に大人気です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面の眺めはこの上の方が良いので登って見ます。

今日は滑り降りません(^^;。

北アルプス、諏訪湖方面。以前はこんなに展望が良くなかったはずなので、見晴らしが良くなるようにだいぶ木を切った感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真っ白な槍穂高と右側に常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

右の方はぎりぎり高ボッチまで。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

諏訪湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では東峰に向かいます。途中に2本ある大きなもみじですが、最初は半分がもう散っていました。

残った半分だけ見ればまあまあ見頃か。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

歩道脇の低木もピークの色合いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もう1本のもみじはかなり散ってしまっていました。こちらも黄色いままでしたので、今年は赤くならずに散ってしまったようです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東峰?山頂の砦に到着。

こちらは残念ながら余り見晴らしが良くありません。でも権現岳、西岳、編笠山はなんとか見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では下る準備をし、山道に進みます。ルートは非公開と致しますが、まあここに来れば道は明白です。

下るにしたがって徐々に紅葉が見頃になっていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜度25度から30度ほどの急斜面が2ヶ所ありますが、そこは危険回避で下りて歩いて下ります。だって積もった落ち葉のため、ブレーキをかけてタイヤがロックした状態でもMTBは滑り落ちていきますから(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山道の途中に1本だけ真っ赤になるもみじがあるのですが、今回はどうでしょう。

見事に真っ赤でした(^^)。しかもちょうどピークという感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

きれいです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄葉もどんどんと色鮮やかになってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄葉をくぐりながらのダウンヒルが続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

遊歩道まで下りてきました。ああ、楽しかった(^^)。あっという間ですが。
ではこの先は遊歩道を歩いて戻ります。
永明寺山ふれあいの森案内図がありましたが、ここ数年でおそらく山道が整備されたのでしょう、途中に新しい標識が目に付きましたので。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳の展望台がありました。黄葉と八ヶ岳の眺めが素晴らしいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。ちなみに硫黄岳の手前の山はつい先日登った小泉山です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄葉と天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少し進むと周囲の広葉樹の黄葉が見事な場所に出ました。広葉樹の黄葉としては今日見た中では一番の見事さでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すごいです!。周囲をぐるりと色鮮やかな黄葉に包まれました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見事なオレンジ色の紅葉です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

3年ぶりに訪れた永明寺山ですが、短時間でしたがたっぷりとピークの紅葉を楽しむことが出来ました。