日にち:2016年9月30日
         場所:長野県八ヶ岳
        コース:白駒池駐車場→白駒池→にゅう→中山→高見石→白駒池→白駒池駐車場
        天気:晴れ
        今年は9月下旬になっても暖かい日が続いて冷え込みが無いため、地元の紅葉は少し遅れ気味という感じでしたが、やっと白駒の池の紅葉が見頃というニュースが出たことから、快晴の予報のこの日の早朝、たまらずに5日ぶりに白駒の池に紅葉を見に出かけてきました。ドウダンツツジはだいぶ色づいて一応見頃になったかなという感じでした。なおせっかくですのでついでにニュウ、中山、高見石とぐるりと歩いてみました。        
        自宅を5時15分に出発し、白駒池近くの駐車場(この時期は有料で500円)に向かいます。駐車場に6時8分到着。すぐに準備をし、6時13分、ここから歩き始めます。
        
        一面の苔が見事です。
        
        
        6時26分、白駒の池に到着。今日は風があるため、水面に波があって映り込みは期待出来そうにありません。正面は中山方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        5日前と比べるとだいぶ色づきましたね。5日前は色付き始めでしたが、これなら見頃と言っても良い感じです(^^)。ただしピークまではあと数日かなあ。
        ちなみに30分以上待ってやっとここまで日が差してきました(^^;。ここでの撮影は7時過ぎでないと駄目ですね。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        7時2分、反時計回りで歩いて行きます。広葉樹の黄葉も楽しめるほどに色づいています。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
 
          (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ダイダイ色が輝いています。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        このドウダンツツジは真っ赤に色づいていますね。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        きれいな赤です。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        もう少し波が無ければなあ。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        色づくナナカマド。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        白駒荘前の水面は少し穏やかです。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        まあまあの映り込みです(^^)。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        7時25分、ここからニュウに向かいます。
        
        
        白駒湿原。
        
        
        この先は昨日の大雨でぐちゃぐちゃ。
        
        
        やっとニュウが見えてきました。
        
        8時13分、ニュウに到着。
        
        では今日の大展望を天狗岳方面から右回りでご紹介。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        硫黄岳。手前は今年初めて歩いた稲子岳。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        天狗岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中山方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北アルプス方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        槍穂高。手前が丸山と高見石。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北八方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        頸城山塊。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        白駒池。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        浅間山方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        浅間山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        奥秩父方面。ものすごい雲海です。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        金峰山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        富士山方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        富士山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        朝食後、8時28分、中山に向けて歩き始めます。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        途中の展望台より。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        硫黄岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        天狗岳と黄葉。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        
        
        9時21分、中山に到着。特に展望も無くスルー。
        
        9時23分、中山展望台に到着。ここで景色を眺めながら休憩します。
        
        天狗岳。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        東天狗岳。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        西天狗岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        中央アルプス、御嶽山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプス。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        御嶽山。本当は今日、行きたかったなあ。でも今日は午後から仕事なのでとても無理(^^;。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北アルプス。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        乗鞍岳。3日前に黄葉を楽しみに出かけました。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        槍穂高。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        立山、剣岳、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、ぎりぎり唐松岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        蓼科山方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山。右側に白馬岳もぎりぎり見えています。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        9時41分、そろそろ高見石に向けて歩き始めます。
        
        途中、ぽつぽつとダイダイ色のきれいな紅葉がありました。真っ赤はまだ無かったかな。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        10時23分、高見石小屋に到着。直前で100人近い小学生?とすれ違いました。
        
 
        とりあえず高見石にも登ってみます。
        
        白駒池方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        白駒の池がずいぶんと近くに見えます。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        浅間山方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        浅間山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        四阿山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北アルプス立山、剣岳も見えていますね。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        丸山。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        中央アルプス方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        今下りてきた中山。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        10時36分、白駒の池に向けて下っていきます。この先は頻繁に広葉樹の紅葉を目にします。赤に近いのはそれほど無くて、やっぱりダイダイか黄色が多いです。それでもこのもみじはほぼ赤で鮮やかでした。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        黄色も鮮やかです。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        青苔荘。
        
        11時12分、再び白駒の池に戻ってきました。今度は日差しがまんべんなくあたって紅葉がきれいです(^^)。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        目の覚めるような赤です(^^)。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        これからピークを迎えるものが多いので、この先1週間は見頃の紅葉を楽しめると思います。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        反対側も紅葉が進んでいます。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        5日前はほとんど緑だったのに黄色に近い黄緑まで変化しました(^^)。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        もう少し散策して紅葉を楽しみます。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        桟橋から東側もずいぶんと赤くなっていますね。日差しの関係か今朝よりも赤く見えます。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        午後は仕事がありますので(^^;、そろそろ帰ることにします。
        
 
        11時49分、駐車場に戻ってきました。駐車待ちの車はなく、来れば入れる状態でした。ただし今週末からは大混雑が始まりそうです。
        次の写真はメルヘン街道を下っていく途中の道路脇に沢山咲いていた花。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)