日にち:2016年7月1日
場所:北アルプス焼岳
コース:新中の湯ルート登山口→焼岳山頂→新中の湯ルート登山口
天気:晴れ(山頂は一時ガス)
平日でしたが、梅雨の晴れ間を狙って2年ぶりとなる焼岳に出かけてきました。山頂からの槍穂高の展望が何より楽しみでしたが、さてどうなりましたことやら(^^;。
自宅を4時10分に出発し、新中の湯ルートの登山口の駐車場に向かいます。そして5時44分、登山口のある道路脇の駐車場に到着。まだ止まっている車は5台ほどで、まだ駐めるスペースは空いていました。戻ってきたときも路駐の車はほとんどいませんでしたので、今日は比較的少なめだったと思います。
ちょうど正面に穂高がきれいに見えています。今日は快晴大展望を確信していたのですが...(^^;。
5時49分、登山道を歩き始めます。登山口の表示は特に見当たりませんでした。
汗をたっぷりとかいて登っていきます。
緑が濃いです。
ゴゼンタチバナがあちこちで沢山咲いていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
多少ぬかるんだところがありますが、思ったほどぐちゃぐちゃではありませんでした。
りんどう平ではツマトリソウとゴゼンタチバナの共演が見事でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
焼岳が見えてきました。
ぬかるみはこの程度。それほど登山靴を泥だらけにしなくても歩けました。
6時55分、りんどう平の広場に到着。そこから見上げる焼岳。素晴らしい天気です(^^;。この頃までは。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
焼岳南峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
焼岳北峰手前のピーク。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
穂高もきれいに見えています。山頂からの大展望を楽しみに登っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
霞沢岳。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り向くと遠くに中央アルプス、南アルプスが見えていました。ただ乗鞍の方に少しガスが湧いているのが気になります...。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
秋には素晴らしい紅葉が見られる斜面。今年の秋もぜひタイミングがあえば訪れたい場所です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ふと前方を見ると、いきなり稜線にガスがかかり始めていました。ええっ、まさかという思いでした。
そしてあれよあれよという間にガスはどんどん増えていき....、
そしてまもなく周囲も真っ白になってしまいました。大ショック!。
マイズルソウ。
イワカガミ。(コイワカガミ?)
7時34分、コルに到着。相変わらず真っ白です。
7時40分、焼岳北峰山頂に到着。展望は全くありません(^^;。
でも時折ガスが薄くなって青空がうっすら見えるときもありましたので、食事をしながらゆっくりとガスが晴れるのを待つことにします。そして8時3分、そのときは突然にやってきました(^^)。山頂にいた全員が歓声を上げました(^^)。
そしてまもなく槍穂高の稜線がきれいに見えてきたのでした(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奥穂高、前穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
上高地。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
霞沢岳側のガスは最後まで残っていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍も見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。雪は本当に少なくなりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
噴気孔。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
焼岳南峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
笠ヶ岳方面。こちらは雲が少し多めでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ぎりぎり笠ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲羽岳の辺りか?。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
実は今日は仕事が忙しく、午前中には戻らないといけないため、名残惜しいですが8時15分、下り始めることにします。山頂標識を振り返って。
先ほどは真っ白でよく見えなかった蒸気の吹き出し口。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらはゴーッという大きな音とと共に上記が勢いよく吹き出ています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では下っていきます。下っていく途中で20人ほどの登山者とすれ違ったでしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
何度も何度も振り返りつつ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
だんだんと周囲の雲も減ってきているような感じです。もう少し山頂にいれば、もっと大展望を楽しめたかな(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス甲斐駒もうっすら見えていました。今日はあちらの方が天気が良かったかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
イワカガミ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
笹原の美しい斜面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奧穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
気の早いナナカマド。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時6分、広場まで戻ってきました。焼岳を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゴゼンタチバナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ギンリョウソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時55分、駐車場まで戻ってきました。まだ駐車スペースがありました。
そして正面には穂高がきれいに見えているではないですか!。ところでここから見る限り、前穂への登山道には雪が無いように見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)