ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八ヶ岳横岳登山(2016年5月)

日にち:2016年5月24日

場所:長野県八ヶ岳

コース:美濃戸→行者小屋→横岳→行者小屋→美濃戸

天気:晴れのち薄曇り

例年だと6月中旬まではBCシーズンということで、スキーで滑ることを目的に出かけているのですが、今シーズンは雪が少なく雪の状態も悪い為、5月22日の針ノ木岳でBCは終了としました。ということでこの日は今年はじめてとなる地元の八ヶ岳横岳にツクモグサを見に出かけてきました。例年より早く咲き始めているという情報で、どれくらい咲いているのか楽しみでしたが、思った以上に楽しめました。また南沢のホテイランもすでに見頃でした。
なお今回は時刻等は明記いたしません(^^;。自宅から美濃戸の駐車場まで30分ほどです。
またこの日は午後には仕事を予定していましたので、お昼には戻ることを条件に出かけてきましたので、少し慌ただしかったです。

自宅を出発して美濃戸に向かいます。今日は高気圧の後面ということで薄雲が広がる天気を予想していたのですが、朝は意外にもよい天気でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

美濃戸の赤岳山荘の有料駐車場(1日1000円)に車を停めますが、私が着いた時点でまだ10台ほどという感じでした。また戻ってきたときにも半分ほどしか埋まっていませんでした。

準備をし歩き始めます。

南沢へ進みます。

まもなくホテイランの咲いている場所に到着。ただ早朝ゆえ薄暗くピンぼけ写真ばかりでしたので(^^;、帰りの際に撮影したものをあとで載せます。

撮影ポイントはこのように表示があります。

こんなところにもホテイランがぽつんと咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

やっと登山道にも陽が当たり始めました。

登山道脇で見かけた残雪。今回歩いたルートでは登山道上に残雪は全くありませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

行者小屋に到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今回は時間が無いので赤岳はパスして直接横岳に向かいます。地蔵尾根に進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

はしご、鎖場、岩場の連続する急登です。

空にはだんだんと薄雲が広がってきています(^^;。でも北アルプスのピークはうっすらながら大体見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線に到着。

ではここからの展望をぐるりとご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山もなんとか見えています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では横岳に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳山頂をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスもきれいに見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そしてツクモグサの群生地の斜面。探すまでも無く、斜面一面に咲き始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りは数が多いですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

全体的にまだ咲き始めという感じですので、今週末以降がピークなのかなと感じますが、今でも十分に楽しめます(^^)。
さて次の群生地に進みます。少し進んだ先の西側斜面です。

ここにもツクモグサがいっぱい。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すごいなあ。にょきにょきと顔を出しています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先もしばらくは登山道脇の西側斜面にツクモグサを見ることが出来ます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから先は登山道は稜線あるいは東側を通ることになり、登山道脇でツクモグサを見つけることは出来ませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

横岳山頂に到着。風も弱く、日差しも暖かでのんびり休憩するにはちょうど良い感じです。

ではここからの展望をぐるりとご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。ちょうどヘリが荷物を下ろしているところでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私の住んでいる茅野市の街。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。その向こうに北アルプスもうっすらと。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。その向こうにはうっすらとおそらく立山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山もうっすらですが見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。手前に西天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後、同じルートを戻っていきます。先ほどは気が付かなかった斜面のツクモグサを撮影しながら。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

正面に赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山もうっすらですがなんとか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今下りた岩場を見上げます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

先ほど下りてきた岩場をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

地蔵尾根の分岐に到着。

もう一度横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では下ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

行者小屋まで戻ってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さて帰ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では最後のお楽しみのホテイラン撮影会です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ホテイラン三姉妹(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

駐車場まで戻ってきました。さてすぐに戻らないと(^^;。