日にち:2016年5月21日
場所:長野県茅野市
コース:粟沢口→小泉山山頂→田道口→粟沢口
天気:晴れ
この日の午前中は仕事に畑仕事にと忙しかったのですが、午後になって少し時間が出来ましたので、それではと近くの里山、小泉山に山ツツジを見に出かけてきました。
昨年5月末に訪れて、山ツツジが終盤ながら沢山ありましたので、ぜひ見頃の時期に訪れてみたいと思っていたもので、今回はピークを過ぎて後半という感じでしたが、山ツツジを思いの外沢山楽しむことが出来て満足の山行きとなりました。
自宅を12時25分に出発し、小泉山の粟沢口に向かいます。そして12時36分、あっという間に粟沢口の駐車場に到着。ちなみに小泉山の山ツツジですが、山頂から西側の登山道沿いに沢山ありますが、山頂から東側にはほとんどありません。したがって山ツツジを楽しむのなら粟沢口や緑口など西側の登山口から登るのをお勧めします。

小泉山は市民の森として整備されていて、どこから登っても30分ほどで山頂に到着できる小さい山なのに、沢山の登山口や表示などが整備されています。
12時40分、歩き始めます。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)







急な尾根を直登する急登が続きます。登山道脇にちょこちょことツツジを見かけましたが、この辺りはほぼ終盤でした。

権現神社、秋葉神社に立ち寄って行きます。



(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道に戻って再び登ってきます。まもなくなだらかになりほっとします。
この白い花が至るところで咲いていました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山ツツジも見頃のものが混じってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


そしてこの辺りから登山道の周囲の斜面には、いたる所に山ツツジを見かけるようになります。まさに山ツツジの散歩道です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ピークは気持ち過ぎていますが、まだ十分見頃と言って良いでしょう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
花の色も濃い橙から薄い橙、肌色まで様々です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これは花が一回り大きい感じがしました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツツジの花が一つだけぽつんと白い花に囲まれていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
冨士浅間神社。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここまで来るとほぼピークと言って良いかも(^^)。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山ツツジをたっぷりと楽しむことが出来ました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


13時26分、山頂に到着。ツツジの写真をいっぱい撮りながら歩いていましたので、少し時間がかかりました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここで少し休憩してから13時33分、引き返さずに東側に向けて登山道を下っていきます。

ここまで誰とも会いませんでしたが、この先で二組のハイカーとすれ違いました。


富士山が一番見える場所ですが、今日はかすみがひどくてほとんど遠くが見えませんでした。

山頂からこちら側に歩いてくると、本当に山ツツジが少ないのに驚かされます。一番大きな株でこれくらい。

この白い花はいたる所で見かけました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)



お菊峠。

今日はここより田道口に下ります。



13時52分、田道口に下ってきました。

ここからは農道、道路を経由して駐車場に戻ります。
低山はもうすっかり濃い緑に覆われ、初夏の趣ですね。

道路歩きは暑いです。やはり森の中の歩きの方が涼しいです。

次は道路脇で見かけた花たち。


14時10分、駐車場まで戻ってきました。