日にち:2016年2月7日
場所:長野県乗鞍高原
コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→富士見岳手前の稜線の手前まで→滑り台・屋根板側斜面を滑る→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場
天気:晴れ
この日は仕事があり出かける予定はしていなかったのですが、前日の夜に仕事から戻ってきて「乗鞍大雪渓 WebSite」をチェックしてみたら、なんと位ヶ原周辺では20〜30cmほどのふわふわのパウダーが積もっていると言うことを知り、しかもこの日の乗鞍の天気は晴れが期待出来ましたので、それなら出かけないとあとで後悔してしまいそうということで(^^; 、急きょ友人と連絡を取ってBCに出かけることにしたのでした。
友人ですが、今回が今シーズン初BCということで、どこまで行かれるのか少し心配でしたが、全然問題ありませんでした。
朝6時30分に自宅を出発し、Mt.乗鞍スキー場を目指します。
スキー場少し手前から乗鞍の白い稜線がきれいに見えてきました(^^)。予報通り天気が回復してきます。
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳。富士見沢も雪は問題なさそうです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
8時ちょうど、Mt.乗鞍スキー場の駐車場に到着。
回数券でリフトに乗って上に向かいます。
かもしかゲレンデももう問題ありません。
ツアーコース入口で多くのBCスキーヤー、ボーダー、登山者が準備をしています。
準備をし、9時8分、シールで歩き始めます。
この辺り、ふわふわの新雪が10cmほど積もっていました。ただ昨日と思われるトレースで斜面はほぼぎだぎだです(^^;。
最初の急斜面も藪はかなり埋まり、登りも滑って降りるのもほぼ問題無くなりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただふわふわの新雪の下は堅いバーンがありますので、最上部を登るのに苦労しているようです。
この部分は私たちは右側の森の中を通過しました。
ツアーコースも雪が増え、登るのも滑って降りるのも問題無くなりました。
乗鞍岳が見えてきました(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
それにしても今日はツアーコースで多くの下ってくる登山者、スキーヤーとすれ違いました。何十人いたんだろう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。まだ上の方は強風のようで大きな雪煙が上がっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
それにしても今日のツアーコースは本当にぎだぎだです。昨夜はあまり降雪が無かったのでしょう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
大きな段差の部分はまだ埋まっていません。
位ヶ原に登る急斜面手前の密林は雪でかなり埋まり、通過は問題無くなりました。
位ヶ原手前の急斜面。ここもあまりリセットされていませんね。少しがっかり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
帰りに、登っていく左側の斜面を滑りましたが、パウダーが気持ちよかったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時39分、位ヶ原に到着。ここから急に風が強くなりました。極寒の冷たい風です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日も素晴らしい位ヶ原の風景です(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高天ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コルの様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑り台の様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見岳側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日のルートですが、滑り台の斜面を登っていき、その斜面をそのまま滑るか富士見沢を滑るかのいずれかを予定していましたが、稜線は風が強そうですし、友人も今回が初BCということで無理はせず、滑り台の途中まで登ってそのまま滑り降りることにしました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
隣のこの斜面が気持ちよさそうでしたので、あとで少しだけ滑ってみることにします。なお雪の状態によっては雪崩れやすい斜面でもありますので、もし滑る場合は十分気をつけて下さい。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。今日は山頂から滑れるのではと思っていましたが、新雪はあまり多くなさそうな感じです。厳冬期の剣ヶ峰は中々雪が増えませんね。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
屋根板側の様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
再び剣ヶ峰を眺めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今登っている通称滑り台の斜面ですが、柔らかい新雪でほぼ覆われていました(^^)。これは滑ると気持ちよさそうです。
すでに一筋のシュプールが描かれていますが、気持ちよさそうです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
11時30分、あと15分で稜線というあたりで今日はここまでとします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
私。
友人。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
八ヶ岳が見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をし、11時38分、滑り始めます。新雪は深くはありませんが滑りやすい雪です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次の3枚は友人の滑り。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まだまだノートラックバーンは続きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次の3枚は私の滑り。思わず声が出ます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここから友人の滑り。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここから私の滑り。この辺りは雪が深くなり大きなスプレーが上がります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高の斜面の一番良いところで不覚にもこけてしまいました(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
道路はまだ完全には埋まっていません。
最高だった斜面の気持ちよいシュプールと満足げな友人(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
道路下も滑って行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人の滑り。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
途中から左の斜面に入ります。
新雪が吹き溜まっています(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この斜面の上部側はかなり急斜面になり、雪崩の危険がありますので要注意です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高の雪質です(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人の滑り。気持ちよさそう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
私の滑り。最高でした(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人の滑り。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高の斜面はまだまだ続きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
私。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これを味わってしまうとBCはやめられません(^^)。
ここでお昼にして少し休憩したのち、位ヶ原に登り返します。
屋根板側の斜面はどこもパウダーバーンのようです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今滑った二筋のシュプールを振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登っている斜面もぱうぱう(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最後にもう一度斜面を振り返ります(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では位ヶ原を滑り降りていきます。
滑った斜面を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ボーダーが大きなスプレーを上げて気持ちよさそうに滑っていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原も吹き溜まりは気持ちよく滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
位ヶ原から下る急斜面は大方ぎだぎだになっていましたので、一番西側のこの斜面を滑ってみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
びっくりのさらふわパウダーでした(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
もしかして今日で一番軽い雪だったかも(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人も気持ちよさそう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
その後はツアーコースを滑り降りていきますが、パウダーがほとんど残っていないので、結構足にきます(^^;。
ゲレンデが見えてきました。
10cmのパウダーを滑る私。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時5分、ゲレンデを一気に滑り降りて駐車場に到着。
今日は期待以上のパウダーをたっぷりと楽しむことが出来て大満足のBCとなりました(^^)。