ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山冬山登山(2016年2月)

日にち:2016年2月18日

場所:長野県霧ヶ峰、車山高原

コース:車山肩→車山山頂→車山肩

天気:晴れ

この日は朝からすばらしい快晴となり、全ての山々が皆きれいに見ていたので、たまらずに午前中に2時間半ほど仕事をお休みして近くの車山に展望を楽しみに出かけてきました。
なお今回も時刻等は明記いたしません(^^;。

先週末の大雨で霧ヶ峰周辺の雪もおおかた溶けてしまいましたので、もうどこにも雪はないのかもと思って出かけたのですが、登山道上には踏み固めた雪が以外に沢山残っていて、登山道だけ見ればまだまだ立派な冬山という感じでした。雨で溶けた雪がアイスバーンになっていて、その上に前日に降ったと思われるさらさらの新雪が1cmほど積もっていて、かなり滑りやすい状態でした。
私は登山靴だけで登りましたが、簡易アイゼンあるいはスノーシューがあった方が歩きやすいと思います。
自宅から車山肩まで30分ほど、車山肩から車山山頂まで40分ほどです。

車山ですが、見えている南面、西面には全く雪がないように見えます。2月でこんなに雪がない車山は悲しすぎます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山肩の駐車場も雪がほとんど溶けていて、夏と同じエリアに駐めることができました。ただし所々凍結が残っています。

準備をし歩き始めます。ここから見える車山にも全く雪が見えないので、念のため簡易アイゼンはザックに入れましたが、ストックは無しで出発したのですが、さらさらのうっすらした雪の下がかちかちのアイスバーンであることが分かり、慌てて車にストックを取りに戻りました。
ビーナスの丘方向も白いのは登山道だけです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

冬季も使えるバイオトイレ。

ころぼっくるひゅって。

蝶々深山。北面側には以外とまだ雪が残っていて少し安心しました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北面をズーム。下半分はなんとか雪がありますが、上半分はかなり溶けてしまいましたね。でもベースとなる雪が残っていますので、あと30cm降ればなんとか滑るかな?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では登山道を山頂に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

表面の雪はさらさらのパウダーです。ただしその下がつるつるのアイスバーンなので気を抜けません。

途中で振り返ります。今日は本当にすばらしい快晴になりました。展望もすばらしく見える山全てがクリアにくっきりと見えています(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂直登ルート。前回BCで訪れた時はここをスキーで歩いて登りましたが、今回はもう無理です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見上げる斜面には雪はほとんどありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でも登山道だけはしっかりと雪があって、ここだけは冬山です。

こんなてかてかつるつるのアイスバーンも。特に下りではアイゼンはあった方がいいと思います。また登山道上の雪もほぼつながっていますのでスノーシューも可です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気持ちよい真っ白なまっすぐの道です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山肩方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。今日は噴煙がよく見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。今日でかけている人は最高なんだろうなあ。自宅を出てから戻るまで2時間半という制約で乗鞍を滑れるのなら行きたいですが、それは無理だからなあ(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ガボッチョ。北面側の斜面に少しは雪が残っていますね。ただ今シーズンはBCはもう厳しいかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂直登ルートの上部の様子。ほとんど雪がありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山山頂に到着。

多少風はありますが、冬としては弱い方で過ごしやすいです。
では今日の大展望を北アルプス方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北面側斜面の様子。やはり吹き溜まるせいか、思った以上に雪が残っていますね。遠くに見えるビーナスの丘の北面もそれなりに白いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳。手前は鷲ヶ峰。いつも滑る斜面は多少雪が残っていますので、あと30cm降ればなんとか滑れるかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、爺ヶ岳、鹿島槍。手前に三峰山。三峰山も日当たりの良い斜面は雪が無さそうですが、でもおそらくここから見えない北東側斜面には多少雪が残っているのではと思います。大雪が降ったらまた滑りに出かけたい山です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。白馬岳もちょこんと見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。そろそろ雪は増えてきたかなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

湯の丸山、篭の登山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。今日は噴煙はあまり見えません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

殿城山。お気に入りのBCフィールドですが、ここから見える南面側にはほとんど雪がありません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。今シーズン、まさか一度も滑らずに終わることはないと信じています(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳、縞枯山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

丸山、中山、天狗岳。丸山も気持ちの良いBCフィールドなので、真っ白になった頃に出かけて見たいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳、編笠山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山、南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。山梨側には少し雲がありました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日は戻って仕事の予定ですのであまり時間が無く、写真だけ撮ったらすぐに下り始めます。
下りも正面に御嶽山、乗鞍岳を眺めながらの最高の散歩道です。
これでさらさらのパウダーの下にスケートリンクのようなアイスバーンが隠れていなければ最高なんですが(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

帰りに少しだけ車山湿原の方まで進み、車山北面の様子を見ていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西側の吹き溜まりは、まだ雪がたっぷりと残っていますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では戻ります。ここもちょうどその吹き溜まりです。

うさぎさんの足跡かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山肩の北面側の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山ですが、北面側には意外と雪が残っていて少しだけホッとしました。
あとどか雪が2回欲しいところですが、果たして雪はこれからたっぷりと降るのかどうか(^^;。