ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山テレマーク(2016年2月)

日にち:2016年2月10日

場所:長野県霧ヶ峰、車山

コース:車山肩→車山山頂→北面を滑る→車山肩

天気:晴れ

前日から前夜にかけて、久しぶりに霧ヶ峰、八ヶ岳方面でも降雪があったことから、どのくらい積もったのだろうと積雪状況の確認に、この日の朝出かけてきました。
茅野市市街地の自宅周辺では本当にうっすら程度でしたが、上に上がるにしたがって徐々に雪が増えていき、車山肩駐車場ではなんと20cmほどのさらさらの新雪が積もっていたのでした(^^)。おかげでやっと今シーズン初めて車山北面を滑ることが出来ました。

今回も時刻等は明記いたしませんが、自宅から車山肩まで車で30分ほどです。
次の写真は霧ヶ峰に登って行く途中で撮影したものです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰も徐々に雪が増えてきているように感じます。

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山西側斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山肩の駐車場に到着。さらさらの雪が20cmほど積もっていますが、除雪はされていませんでした。四駆でないと雪にはまる可能性もあるかも。

準備をし、駐車場からシールで歩き始めます。
車山肩の冬季も使えるバイオトイレ。

ビーナスの丘方面も雪が増えましたね。おそらくこの先にある沢渡スキー場跡の斜面も問題無く滑れそうな感じがします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ころぼっくるひゅっての横の木も真っ白でとてもきれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

なんと風が強いこの部分もさらさらの新雪が積もっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

さらさら感、わかりますでしょうか(^^)。

自分のトレース。ふわふわの雪です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北側斜面の様子を見るため、山頂直登ルートに進みます。ここをそのまま滑って降りることも出来そうです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大きな雪庇が出来る部分ですが、今年は雪が少ないためあまり発達していません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少しだけ急斜面をトラバース気味に登っていきますが、雪が薄いところは下のカリカリのバーンにスキーが滑りやすかったです。

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八島湿原側。この頃は今日は快晴が続くものと思っていました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

急斜面を登りきってほっと一息。

北面に安全に滑り込むには、この看板を目安にすると良いでしょう。

ここからの北側斜面はこんな感じです。ここは問題無く滑れそうです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道に合流しました。

山頂まであと少しです。ここも20〜30cmほどの吹き溜まりでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

歩き出して20分ほどで車山山頂に到着。

では今日の展望を八島湿原側から右回りでご紹介。遠くは雲で見えませんが、近くは皆きれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰。そろそろ斜面を滑れそうな感じがします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山。真っ白です!。今日三峰山に出かけた人は最高の思いをしていることでしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

場所を変えて車山北面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶々深山、美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山側。ただし浅間山は雲に隠れています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

殿城山。お気に入りのBCフィールドですが、まだ少し藪が目立つような。その手前の車山乗越の北東斜面は、ここからは見えませんが、おそらく新雪がそれなりに吹き溜まっていると思われます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。今回の降雪で、上の方はそろそろ問題無く滑るようになったかも。ただし下の方はまだ厳しいかも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。強風が吹いているような感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

カシガリ山周辺。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスも雲の中。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ガボッチョもまだ雪が少ないですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し休憩してから滑る準備をし、まずは登ってきた登山道を滑って行きます。

最初は北面中央の斜面を滑りたいので、この辺りから北面に進みます。ただし平らなところは雪が薄く、踏み抜かないようにまっすぐ滑るのみです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最初の急な段差のところから雪が急に増えました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

深くは無いですが、さらさらの雪です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北面には滑り降りれる3つのラインがありますが、今回は中央の斜面を滑ってみます。(一番山頂よりは急斜面ゆえ雪崩の危険があり、厳冬期は私は滑りません。一番西側の斜面はあとで滑りました。)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

吹き溜まりでは30cmほどの新雪が積もっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気持ちよいさらさらふわふわのパウダーです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ああ、楽しかったです(^^)。
ではいったん登山道に出て登り返します。

シールを付けて登山道を車山肩にいったん登り返します。

北面の一番西側斜面。次はここを滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ではここから2本目、行きます!。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りは滑りやすい雪でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そしていつものパウダーバーンです。今回もこの感じならパウダー間違いないでしょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは深い吹き溜まりでした。思わず声が出てしまいます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大きなスプレーが上がるのを感じながら滑りました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだ枯れ草が少し顔を出していますが、滑るには全く問題ありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では登山道に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今滑った斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

シュプールをズーム。気持ちよかったなあ(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西の方から雲がどんどんと押し寄せてきていますので、今日はこれで帰ることにします。

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂近くですれ違ってお話をした地元のBCスキーヤーが滑り始めましたね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大きなスプレーを上げて気持ちよさそう!。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あとでその方より私の滑っている写真をいただきましたので、ここに載せたいと思います。写真、サンキューです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もう1枚、左下にちっちゃく私。


(クリックすると1200×1600pixelの画像が見られます)

最後にもう一度車山北面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


v

車山北面は今回でぎりぎり滑れるようになったと思います。あとひと降りあれば完璧ですが、問題は今週末の大雨ですね(^^;。またかちかちになってしまいそうで残念です。