日にち:2016年1月28日
場所:長野県霧ヶ峰
コース:車山肩→ビーナスの丘→沢渡スキー場跡周辺を滑る→ビーナスの丘→車山肩
天気:晴れ
いつもの年だと12月下旬にはBCで滑りに訪れている霧ヶ峰、車山周辺ですが、今シーズンは暖冬で雪が少なくてなかなか出かけられなかったのですが、この日の朝の快晴に誘われて、重い腰を上げて霧ヶ峰の雪の状態を見に出かけてきました。
雪ですが、車山を始めとして稜線にはあまりなく(おそらく積もった雪が強風で吹き飛ばされてしまったと思われます)、がっかりして滑ること無く帰ろうとも思ったのですが、それでもとダメ元で沢渡スキー場跡の隣の斜面まで行ってみると、なんとそこには40cmほどのさらさらディープパウダーが吹き溜まっていたのでした(^^)。稜線から飛ばされてきた雪が吹き溜まったもののようです。
ただベースとなる雪が無く、底までさらさらでしたので、ファットでない私の板では沈んでしまって四苦八苦でしたが、それでも久しぶりのディープパウダーを楽しむことが出来ました。
今回も時刻は明記いたしませんが(^^;、車山肩まで自宅から車で30分ほど。霧ヶ峰でBCを楽しんでいたのは2時間ほどで、午前中には自宅に戻ってお昼からは仕事に出かけました。
私にとって霧ヶ峰、車山は半日あればそれなりに楽しむことが出来る、超お手軽なBCフィールドです(^^)。
車山肩の駐車場ですが、まだ積雪が多くないため、比較的広く除雪されていて、おそらく10台ほどは車が駐められる感じです。ただ雪が増えると、除雪エリアが狭くなり、だいたい数台しか駐められなくなります。
この辺りで積雪は30cmほどでしょうか。降雪後数日は経っていますので、さらさら感はありません。
車山の斜面を見ると滑るほどの雪はなさそうです。準備を始める前にまずは積雪状況をチェックしてみます。ビーナスの丘方面はこんな感じ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山北面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北面をズーム。少なくとも上の方はやぶやぶでとても滑れそうにありません。下半分はなんとか滑れるかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山方面。この積雪ではスキーでこちらに進もうという元気が湧いてきませんね(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
このまま何もせずに帰ろうかなとも思いましたが、でも稜線の雪が強風で全て飛ばされてしまったときには、その雪が吹き溜まる斜面が必ずあるはずです。そんな斜面の一つ、ビーナスの丘の向こう側に広がる沢渡スキー場跡斜面の西側の斜面はもしかしたら滑れるのではと思い、ダメ元で行ってみることにしてみました。(実は一昨日、三峰山にBCで出かけた際にその斜面はそれなりに白く見えていましたので(^^))
準備をし、駐車場からシールで歩き始めます。
今朝はすばらしい快晴となり、南アルプス、中央アルプス、北アルプスなどきれいに見えていて、それだけでテンションが上がります(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。手前に沢渡スキー場跡のリフトが見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ニッコウキスゲの時期はカメラマンがずらりと並ぶ場所。正面に八島湿原と鷲ヶ峰、三峰山が見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰。雪が増えたら滑りに出かけたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
三峰山。一昨日、BCに出かけてきました。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 霧ヶ峰三峰山テレマーク 2016年1月
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山、南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この標識のところから北側に進みます。
すぐにリフト小屋が見えてきます。稜線の雪は堅めでしたが、少し進むとすぐに雪は柔らかくなりました。これは期待出来るかも(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
沢渡スキー場跡斜面の様子。下の方はまだまだブッシュが目立ちますね。まあほとんどが枯れ草ですので滑れなくはないとは思いますが、実は雪が一番下までさらさらでスキー板が沈んでしまい、この斜度ではスキーが全く滑りません(^^;。
今の雪がベースとなって締まり、その上にさらさら新雪が積もった頃にまた訪れてみたいと思います。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
リフトの下を通って西側の斜面に進みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらも上部はかなりブッシュが目立ちます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この斜面の一番西側にパウダーが吹き溜まりやすい斜面があるので、そこまで行ってみます。
おっ、良い感じではないですか。これなら何とか滑ることが出来そうです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
こちらの斜面は斜度が少しありますので、なんとか私の板でも滑ることが出来ました。でもさらさらの雪が40cmも積もっていて、板が埋もれないように滑るのがやっとです(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
深くターンすると板が埋もれて停まってしまうため、ほとんど直滑降に近い滑りでした。でもディープパウダーはそれだけで気持ちが良いです(^^)。
では自分のシュプールをたどって登り返します。
隣の斜面の様子。ここは本当に雪が吹き溜まります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
反対側もこんな感じ。こちらは樹林帯の脇になりますので、風の影響が少なく、ふかふかパウダーが吹き溜まります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では2本目、行きます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ちイイので、登り返して3本目、行きます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
距離はそれほどありませんが、でも気持ちよく滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今日は午前中には戻らないといけないので、そろそろ帰ることにします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山北面。あの斜面が真っ白になった頃に滑りに出かけます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
本当に今日は素晴らしい天気です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山北面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩駐車場に戻って来ました。車が3台ほど増えていました。
いつも撮影するオブジェを今回もぱちり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
さてここからは帰る途中で撮影したものですが、まずガボッチョ。ここも雪が増えれば滑ることが出来ます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
霧ヶ峰の枯れススキ。空の青とススキの黄色と雪の白のコントラストが強烈でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
さて今週末は山では大雪が予想されています。霧ヶ峰の積雪も一気に増えることを期待しています。