日にち:2016年1月10日
場所:長野県入笠山
コース:富士見パノラマ山頂駅→入笠湿原→御所平→岩場コース→入笠山山頂→岩場コース→御所平→入笠湿原→富士見パノラマ山頂駅→富士見パノラマのゲレンデをテレマークスキーで滑り降りる
天気:晴れ
いつもなら地元エリアでも積雪が十分にあってBCを楽しんでいるのですが、今年は過去に記憶が無いほどの暖冬となり、霧ヶ峰、入笠山、八ヶ岳など11月下旬ではと言うほど雪が無い状態が続いています。白馬まで行けば雪はさすがにそれなりにあるのですが、でも1日時間が無いとなかなか出かけることが出来ません。この日もお昼過ぎに法事がありまして、出かけられるのは午前中だけということで、遠出は諦めて近くの入笠山に1ヶ月半ぶりに出かけてきました。
予想通り山にはBCが出来るほどの雪は無く、スキー板はゲレンデに置いて歩いて山頂を往復し、その後は麓までスキー場を滑り降りました。1日も早くもっと雪が降って欲しいところです。
自宅を7時40分に出発して富士見パノラマリゾート向かいます。そして8時ちょうど、富士見パノラマリゾートのスキー場の駐車場に到着。さすがに三連休の中日ということで一番上の広い駐車場はすでに半分ほど埋まっていました。そして帰る頃にはかなり下の第?駐車場まで車がいっぱいになっていました。
ゴンドラ1回券を買いますが、チケット売り場も少し混雑していました。
ゲレンデの様子。一応全ゲレンデ滑れるようですが、その雪のほぼ全部は人工雪です。
ゴンドラ乗り場。運行開始は8時半ということで、ここでしばらく待ちました。
2台目のゴンドラに乗って上に上がります。山の雪があまりに少ないので、BCは最初から諦めて板はここにデポしました。
八ヶ岳は朝のうちは稜線にガスがかかっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
赤岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
通常のハイキングコース。地面がかなり見えていて、スノーシューも全く不要です。
私はこちらへ。8時48分、林道を歩き始めます。
ここから入笠湿原の斜面上部に向かいます。
本当に雪が無いですね...。
スズランの群生地の斜面はかろうじて白くなっていますが、スキーで滑るほどの積雪ではありません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
朝は木道が霜で真っ白になっていました。
山彦荘はしまっているのかな?。
林道を進みます。
日当たりが良いところは雪が無くてまるで晩秋の様です。
暖房付きトイレ。助かります。
雪が残っている部分はタイヤで踏み固められてアイスバーン状態です。滑らないように注意して歩いて行きます。
御所平のお花畑の斜面。
こちらの方はそれなりに積雪がありますが、でもせいぜい10cmから15cmでしょうか。スキーで滑れなくも無いですが、まだ藪も埋まっていないですし、快適に滑るにはあと30cmは最低欲しいところです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りの斜面にはそりで滑った跡が沢山付いていました。
岩場コースと岩場迂回コースの分岐。雪が多いときはこの標識が埋もれるほどですが、今は夏とほとんど変わりません。
岩場コースを登りますが、雪が少なくて岩が埋まっていなくて歩きにくいです。私は登りも下りもアイゼン無しでしたが、アイゼンも雪が少なすぎて歩きにくいかも。
唯一の短い鎖場。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
いつもスキーで滑る斜面もこんな感じでまだ駄目ですね。
9時41分、入笠山山頂に到着。少し風がありますが、まあ耐えられないほどではありませんので、休憩しながら展望をしばらく楽しむことにします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では今日の展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
霧ヶ峰、美ヶ原方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
根子岳、四阿山、湯の丸山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原。手前の三峰山は霧氷か少し白くなっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面は雪雲がかかっていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山、中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。まもなく雲で覆われてしまいました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス北部。入笠山からの中央アルプスの展望は本当に素晴らしいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奥秩父方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
金峰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登山者が後から後から登ってきて山頂はだんだんと賑やかになってきました。さすが快晴の休みの日です。
10時37分、そろそろ下り始めます。次の写真は御所平のお花畑の斜面の様子。雪がもっと積もったらBCで滑りに訪れたいと思います。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マナスル山荘本館。また時間のあるときに立ち寄りますね。
舗装された道路はちょっと滑りやすかったです(^^;。
御所平のお花畑の斜面を下から眺めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次の写真は入笠湿原の様子。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
入笠湿原を横切って富士見パノラマのゲレンデに戻ります。
11時12分、ゲレンデまで戻ってきました。ゲレンデも人でごった返しています(^^;。
ではここからは麓までテレマークスキーで滑り降りていきます。
正面に八ヶ岳を眺めながらの3kmのダウンヒルです。はっきり言って長すぎます(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山のガスが取れましたね。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳も晴れました。山頂部が真っ白になっていますので、今日はまた樹氷がきれいになっているのかも。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
一番急な部分です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
足がぱんぱんになりながらなんとか滑り降りてきました。でもまだ先は長いです...。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳が時間と共にだんだんと順光になってきれいに見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
おそらく降雪機の近くの枝ですね。真っ白になっていました。
やっとゲレンデの一番下が見えてきました。
11時43分、ゲレンデ下部に到着。もう足はぱんぱん、へとへとです(^^;。今シーズンはまだあまり滑っていないため、昨年と比べると体力がかなり落ちてしまっているかも(^^;。