日にち:2015年11月1日
場所:長野県守屋山
コース:立石口→守屋山東峰→守屋山西峰→守屋山東峰→立石口
天気:晴れ
最近は仕事や家の用事等で何かと忙しく、10月は時間を見つけては山に出かけてはいるものの、せいぜい片道1時間以内の散歩程度の山しか行けておらず、少し欲求不満がたまってきていましたので(^^;、この日の午前中、久しぶりにもう少し長い距離を歩く登山に出かけてきました。
出かけた先は地元の里山、守屋山です。毎年、秋になると紅葉を楽しみに守屋山を訪れているのですが、立石口から登る場合は10月下旬がちょうど紅葉の見頃の時期で、毎年その頃に訪れていました。今回は少し遅めなので紅葉はもう終盤かとあまり期待しないで出かけたのですが、登山口から立石の辺りまでの広葉樹の紅葉がちょうど見頃を迎えていて思った以上に楽しむことが出来ました。そしてそれ以上に感動したのが中腹あたりのカラマツの見事な黄葉で、ちょうど今がピークという感じで黄金色に光り輝いて本当に見事でした。
ちなみに稜線の紅葉はほぼ終了していました。
自宅を7時30分に出発し、杖突峠を越えて少しくだったところにある立石口登山口に向かいます。そして7時53分、近くにある国道沿いの広場?に到着。(ここは以前は立石口から登る際の駐車場所として紹介されていましたが、今でも使って良いのかはよく分かりません(^^;。)
この時間はまだ日が届かず、少し寒かったです。カッパの上着を着て歩き始めます。
8時ちょうど、この立石コース入口の標識から林道に進みます。
しばらくするとやっと日差しが届き始めました。一気に熱くなり、カッパの上着は必要なくなりました。
何本かのもみじはもう終盤でした。
でも広葉樹の黄葉はこの辺りは本当にピークという感じで見事でした。上を見上げながら歩いていたので、首が痛くなりました(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
森の中にぽつりぽつりともみじがありました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
林道をしばらく進むと登山道入口が見えてきます。ここにも車を3台ほど駐められます。
8時7分、立石コース(守屋新道)登山口を通過。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登山道のすぐ近くに見事な赤いもみじがありました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
朝日を浴びてオレンジ色に光り輝いています(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄色の黄葉もきれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
立石コースは途中に沢山の巨石や滝などがあって楽しいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
立石の辺りまで黄葉は見頃を迎えていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時26分、立石到着。巨石です。
正面に見える斜面の紅葉は、上部は終了しています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
立石から下の斜面は黄葉がきれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄葉をズーム。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
仙丈岳をズーム。朝なのでほぼシルエットです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この先に晩秋に真っ赤になるもみじが1本あるのですが、この時間はまだ日差しが当たらずくすんでいましたので、このもじみの写真は帰る際に撮ることにします。
分岐は岩巡りコースに進みます。
この先の黄葉ですが、ピークは少し過ぎた感じはありますが、でもまだまだ楽しめます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
十文字岩。
平成のビーナス?。
岩では無く、おそらくこの木の二つの出っ張りのことだと思うのですが。
夫婦岩。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
鬼ヶ城。この岩はとにかく大きいです。
尾根上に出ると登山道が合流します。これは百畳岩。
岩の上に乗ってみます。正面に仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
仙丈ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ちょうど立石の下の辺りの斜面が黄葉のピークという感じがしました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では登山道に戻って登っていきます。
広葉樹の黄葉はこの辺りはもう後半ですが、まだ見頃の黄葉もありました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この先の分岐は左の浅間の滝に進みます。
進み左側のカラマツの黄葉が素晴らしく、思わず足を止めてしばし見つめてしまいました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
本当に素晴らしいんです!。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
浅間の滝。ここしばらく雨が降っていないので、今日は水は流れていませんでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
滝の横の黄葉。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では登山道をどんどん登っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りのカラマツの黄葉は本当に見事で、青空と黄葉の黄金色があまりに美しかったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時5分、休憩地点の一休平に到着。
この先に今回のルートで一番きつい登りが待っています。
急な斜面をジグザグに登っていきます。
最後になるほどに急になります。
9時15分、杖突峠からの登山道に合流。ここまで来ると守屋山東峰はまもなくです。
守屋山東峰の北東斜面は、毎年積雪期にBCスキーで滑りに訪れる場所です(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時20分、守屋山東峰に到着。
少し雲はありますが、でもまあ快晴と言って良い天気でしょうか。周囲の山々は皆きれいに見えていました。
では今日の大展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原、霧ヶ峰方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、白馬岳。少し雪化粧しています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
餓鬼岳、針ノ木岳、蓮華岳。立山の一部も見えています。おそらく剣岳の一部も見えている気がします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念、大天井岳、燕岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。槍の辺りがとりわけ白く見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
守屋山西峰。御嶽山はここからは見えません。稜線の紅葉はほぼ終了している感じです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北岳、仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒、鋸岳。富士山はここからは見えません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時30分、それでは西峰に向かうことにします。山頂の岩陰の葉っぱは霜で真っ白になっていました。
ススキ。
稜線の広葉樹はほぼ落葉しています。稜線の紅葉を楽しむなら10月中旬かなあ。
でも紅葉を何とか見つけては写真を撮っていきます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ほぼ落葉して日差しが当たるようになった明るい稜線を進んで行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
西峰が見えてきました。
ラビットハウス。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時48分、守屋山西峰に到着。
今日は展望が最高ですので、せっかくですので西峰からの展望もぐるりと紹介してみます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰、大見山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鉢伏山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
西側は木が邪魔して展望はいまいちです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山、中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。少し噴煙も見えますが、ずいぶんと少なくなりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
経ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時55分、東峰に戻ります。そして10時8分、東峰に到着。しばらく休憩していたら、次から次へと登山者が登ってきて賑やかになりました。
では東峰からの八ヶ岳を再度ご紹介。上空の雲が少なくなってスッキリしました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
金峰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳、縞枯山、茶臼山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山。手前が八子ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時32分、名残惜しいですが、そろそろ下ることにします。それにしても下りでも本当にひっきりなしに登山者とすれ違いました。立石ルート上だけで30人以上。このルートでこれほど多くの登山者を見かけたのは過去に記憶が無いほどです。ちなみに個人的に秋は絶対に立石ルートが楽しいと思っています。
それにしてもカラマツの黄葉の見事さには、何度も足を止めて眺めてしまいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
カラマツの黄葉ってこんなにきれいだったんだ...。
この先は岩巡りでは無い方に下っていきます。そして周囲の黄葉がだんだんと見頃になっていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
朝、陽が当たらずに写真を撮らなかったもみじが見えてきました。
おお、見事に真っ赤です(^^)。やはり日差しがあると無いとでは全然違いますね。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
赤い紅葉はやっぱり良いですね。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登山口の駐車スペースには車が2台駐まっていました。
このもみじも朝は日が当たっていませんでしたので、帰りにぱちり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
国道沿いにも何本かのもみじがあります。見頃です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
11時14分、駐車場所まで戻ってきました。途中で大勢の人とすれ違いましたのでなんとなく予感はしていましたが、この場所がいっぱいになるほどに車が駐まっているのをみたのは今回が初めてです。
次の写真は自宅に帰る途中に茅野市街地で撮影したもみじの様子です。全体的にはまだまだですが、見頃になりつつあるものもありました。良い季節になってきました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)