ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

三ツ峠山登山(2015年11月)

日にち:2015年11月27日

場所:山梨県

コース:三つ峠登山口(金ヶ窪登山口)駐車場→三ツ峠山荘→開運山山頂→三つ峠登山口(金ヶ窪登山口)駐車場

天気:晴れ

雪化粧した富士山を眺めに今年も晩秋に三ツ峠山に出かけてきました。毎年三ツ峠山は紅葉の時期に出かけているのですが、今年はその時期に出かけることが出来ず、もう無理かなと思っていたのですが、前夜ライブカメラをチェックしたら月明かりに雪化粧した富士山がきれいに見えていて、行くなら今でしょと慌ててこの日出かけることにしてみました。

自宅を5時45分に出発して三ツ峠登山口に向かいます。
次の写真は向かう途中で見えてきた富士山。朝焼けで雪煙が赤く染まっていてとてもきれいでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南アルプスも赤く染まっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

右側は鳳凰山かなあ。月がきれいに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳方面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳は雪雲がかかっていますが、赤く染まっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の写真は旧御坂道の途中で撮影した富士山です。一昨日、昨日の降雪で五合目辺りまで真っ白になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時13分、三ツ峠登山口の駐車場に到着。トイレ近くが空いていましたので、そこに駐めました。

準備をし7時19分、歩き始めます。おそらく気温は0度以下です。カッパの上着、冬用の帽子と手袋を最初から着ました。

花も紅葉も展望も無い林道をひたすら上っていきます。

平坦になると、その横の広場が休憩所となっていました。じっとしていると寒いので休憩は取らずにどんどんと登っていきます。

道路の両脇は霜柱がぎっしりでした。

水たまりも凍っています。

この分岐は右に進みます。

やっと登山道に日が当たり始めました。

8時13分、三ツ峠山荘に到着。

富士山もきれいに見えています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪煙がだいぶ減りましたね。風が少し弱くなったのか、飛ばされる雪はほとんど飛ばされてしまったのか。ここから見る吉田大沢の上部はもう十分滑れそうに見えますが、おそらくかちかちなんでしょうね。
また来年の5月以降、富士山に滑りに出かけたいと思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三ツ峠山に向かいます。稜線は風が強いかと思っていましたが、意外にもこの辺りは弱風程度でした。

南アルプス、八ヶ岳にはすっぽりと雪雲がかかっています。まあ今日の気圧配置だと長野県側の山は皆大荒れということで、もともとそちらの展望はあまり期待していませんでしたので。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここも一面の霜柱です。昼間は溶けて泥だらけになるのかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時25分、三ツ峠山(開運岳)に到着。私が山頂にいる間はほかに誰も登ってきませんでした。
風は多少ありますが、吹き飛ばされるような強風ではありません。でもさすがに冷たい風です。

富士山!。素晴らしいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう少し拡大して。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

竜ヶ岳、毛無山。本栖湖も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲府の街。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。こちらも真っ白になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高い塔やビルが沢山見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂で風を避けて食事にしたのち、8時45分、そろそろ下ることにします。

7、8cmはある霜柱。さくさくと気持ちが良かったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下っていく登山道にもようやく日が届き始めました。下りでは十数人の登山者とすれ違いました。

9時23分、あっという間に駐車場まで戻ってきました。

次の写真は旧御坂みちを車で下っている途中で撮影したもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄葉も終盤ですが、所々で鮮やかな色合いのものが少し残っていました。