ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

鉢伏山登山(2015年9月)

日にち:2015年9月22日

場所:長野県岡谷市/塩尻市

コース:鉢伏山荘→鉢伏山→扉温泉→鉢伏山荘

天気:晴れ

快晴が予想されたこの日の午前中、そろそろレンゲツツジの紅葉が見頃になっているのではと期待して近くの鉢伏山に出かけてきました。ただ鉢伏山だけだと片道20分ほどの散歩ですので、今回は以前より一度歩いて見たかった扉温泉からの登山道を初めて歩いてみました。ただし車は鉢伏山荘にありますので、いったん下まで下って再び登り返すという形となり、ちょっと最後はきつかったです(^^;。
でも扉温泉からの登山道と地形が大体分かりましたので、今後冬にBCで鉢伏山を訪れた際の一つのルートとして検討してみたいと思います。

自宅を7時20分に出発し、鉢伏山荘の駐車場に向かいます。そして8時15分、鉢伏山荘の有料駐車場(500円)に到着。このときは管理人さん以外の車は駐まっていませんでした。
準備をし8時21分、歩き始めます。

正面に美ヶ原が見えるこの分岐は、まっすぐ行くと扉温泉です。後でここから先に進んでみたいと思いますが、まずは鉢伏山山頂から展望を楽しんでみることにします。

鉢伏山の斜面に沢山あるレンゲツツジですが、それなりに楽しめる程度に紅葉が始まっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日差しが無ければ単に茶色の葉っぱだと思いますが、日差しがあるとオレンジ色に輝いて見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トリカブト。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウ。

三峰山への縦走路の分岐を通過します。いつかここから三峰山まで歩いて見たいと思います。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日は北アルプスもきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原茶臼山とその向こうに浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ハクサンフウロ。

8時38分、鉢伏山山頂に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少し先にある展望台まで行って、そこで休憩とします。

8時41分、展望台に到着。

富士山、中央アルプスは雲の影で見えず。南アルプスはピークだけちょこんと見えていました。御嶽山、乗鞍岳、北アルプスは大体見えていました。
まずは富士山、南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。大雪渓もずいぶんと小さくなってきました。もう9月下旬ですから。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、針ノ木岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍、五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今歩いてきた道。

展望台で軽く食事にしたのち、8時52分、今日は扉温泉までの長丁場ですので、そろそろ戻ることにします。

美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原の王ヶ頭と王ヶ鼻。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ヤマハハコ。

レンゲツツジの紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

多分ウメバチソウ。

ヤマラッキョウ。

正面に北アルプスを眺めながらの天空の散歩道です(^^)。

9時11分、いよいよここから扉温泉に下っていきます。ここから扉温泉登山口まで4.5kmです。(鉢伏山山頂からは5.3km)

ハクサンフウロ。

エゾカワラナデシコ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アザミ。

ウスユキソウ。

ヤマラッキョウ。

トリカブト。

この急斜面のトラバース道は、距離はそれほどありませんが、積雪期はちょっと嫌らしい個所になりそうです。

トラバース道を振り返ります。

斜面上部はかなり急に見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

昔は扉鉱泉だったのかな?。

緩やかな尾根上を下っていきます。

9時31分、林道っぽい道に出ました。

ここから扉温泉は1時間30分、鉢伏山は1時間10分とあります。

サラシナショウマ?。

トリカブト。

細い丸太の橋を渡ります。

この登山道を登ってくる場合は、この標識の場所で左に曲がって丸太橋を渡り隣の尾根にとりつく必要があります。ただこの沢沿いをそのまま登っていく踏み跡もありましたので要注意です。

再び林道っぽい道の終点に。

後半は沢沿いを歩く部分が増えました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トリカブト。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

木の幹に爪の後が...。沢の音が大きくてあまり効果がなさそうでしたが、熊鈴を盛大にならしながら下っていきます。

池?水たまり?にきれいに写っていました。

ここは普通に歩ける橋がかかっていました。

ここから鉢伏山まで2時間はちょっときつそうです。ほぼ私の歩くペースです。普通の人は3時間はみた方が良いかもしれません。

ここからなんと少しですが最後に登りがありました(^^;。

登りきるとそこは白樺林でした。

下っていくとまもなく人工物や道路が見えてきます。

10時18分、扉温泉登山口まで降りてきました。途中で登ってくる登山者(というよりも栗やくるみを取りに訪れた地元の方の様な雰囲気でした)2人とすれ違っただけで、静かな山歩きでした。

ちょっと古そうな地図ですが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路を少し下った先に温泉の建物が見えています。

休憩後、10時25分、登り返しスタート(^^;。

最初の橋を渡ります。

変化の乏しい登山道を黙々と登っていきます。花がもっと咲いている時期ならもっと楽しめるのかも知れませんが。

ここまでほぼ沢沿いを登ってきましたが、この標識の場所で左に折れて沢を渡り、その後は尾根を登っていきます。

積雪期は滑ったらおいしそうな斜面です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後にトラバースして、

12時12分、分岐にやっと到着。

12時14分、駐車場に戻ってきました。後半が登りという登山はやはりきついですねえ(^^;。
駐車場もさすがシルバーウイークと言うことでずいぶんと車も増えていました。

さてここからは帰りに通った高ボッチ高原の様子です。まず駐車場。20台ほどは車が駐まっているでしょうか。

ノコンギク。

この白い花は...。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

多分ハンゴンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)