ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北八 北横岳登山(2015年8月)

日にち:2015年8月2日

場所:長野県八ヶ岳

コース:北横岳ロープウェイ山麓駅→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→坪庭→北横岳→同じコースを下山

天気:晴れ

この日予定していた家の中の片付け作業が、猛暑もあってもう少し先の日に変更になり、急に少し時間が出来ましたので、それではと午前10時頃までには戻ることを条件に、近くの北横岳に出かけてきました。
なお北横岳は北八ヶ岳ロープウェイを使えば超お手軽なハイキングとなるのですが、ロープウェイの運行開始が8時とからと少し遅いため、今回はロープウェイを使わずに山麓駅から歩いて登ることにしました。

自宅を5時10分に出発し、北八ヶ岳ロープウェイ(ピラタス蓼科スノーリゾート)の駐車場を目指します。そして5時42分、駐車場に到着。この時間は広い駐車場の2割ほどしか埋まっていませんでしたが、戻ってきたときには8割ほど埋まっていました。。

北横岳もきれいに見えています。ただし朝は逆光でシルエットです。

駐車場の隅に登山口があります。

準備をし、5時49分、登山口から登り始めます。

マルバダケブキ。

昨夜の大雨の影響か、ぬれて滑りやすくなった岩を注意しながら登っていきます。

少しなだらかな草原を進みます。水滴のたっぷり付いた草が登山道に覆い被さっている個所が多くなりましたので、ズボンがあまり濡れないうちにカッパのズボンを着ました。

多分ツリガネニンジン。

南八ヶ岳がきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳、編笠山、西岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山頂ヒュッテが見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ノハナショウブかな。

6時16分、スキー場のリフト降り場の建物横を通過。

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。手前は八子ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ようやく斜面に朝日が当たり始めました。

ゲレンデを横断します。

ここから先は登山道が比較的広く、雨具のズボンを脱いでも問題ありませんでしたが、また着るのが面倒で(^^;、結局脱いだのは山頂駅に着いてからでした。

ゲレンデ脇を登る個所もあります。

遠くは少しかすみ気味ですが、山の稜線は比較的はっきりと見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オトギリソウが所々に咲いていました。

山頂駅近くでもう一度ゲレンデを横切ります。

6時57分、山頂駅前の広場に出ました。ちなみに私は比較的歩くのが速いほうなので、標準コースタイムと同じか、あるいはもっと歩くのが遅い人はこの何割か増しの時間を考えて見て下さい。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂駅。ロープウェイ運行前ですので、人はほとんどいません。私と同じく歩いて登ってきたと思われる登山者が二人だけいました。

この山頂駅前の草原に沢山花が咲いていましたが、この先坪庭や北横岳にかけては花はぽつぽつという感じでした。

坪庭に向かいます。

最初の展望台。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

縞枯山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

目指す北横岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ヤマハハコ。

溶岩台地の坪庭を進みます。

これは間違いなくオトギリソウ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時14分、坪庭周回のルートから分かれて北横岳への登山道に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いったん少し下ってから登り返します。

急斜面をジグザグに登っていきます。

日差しがあるとかなり暑いです。

坪庭とその向こうに縞枯山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨池山。遠く金峰山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三ツ岳分岐。

7時37分、北横岳ヒュッテを通過。

この先、北横岳まで最後の急登です。

7時47分、北横岳南峰に到着。涼しい風が吹いていて気持ちよかったです。

では今日の大展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳、硫黄岳、横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳、赤岳、阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳、編笠山、西岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鳳凰三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳、大天井岳、燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し飛ばして奥秩父方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩は北峰で取ることにして、写真だけ撮ったらすぐに北峰に向かいます。

7時50分、北横岳北峰に到着。なぜか北峰は独り占め状態でした。

ではここからの展望もぐるりとご紹介。まず北アルプスと蓼科山。頸城山塊はかすみでほとんど見えませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。きっとあの山頂からこちらを眺めている人がいるんだろうなあ(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣岳、鹿島槍、五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

双子山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山も何とかうっすら。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスと北横岳南峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時8分、そろそろ帰ることにします。

北横岳南峰からもう一度八ヶ岳を眺めます。この頃まではほとんどガスも湧かずにきれいに見えていましたが、この後徐々にガスが湧いてきてしまいました。やはり真夏の快晴の日は、強い日差しで8時過ぎにはガスが湧いてきてしまいますので、クリアな大展望を楽しむなら朝7時には山頂に立ちたいところです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後の展望を十分楽しんでから8時15分、下り始めます。

ゴゼンタチバナ。

急斜面を下り始めると、朝8時の始発のロープウェイで登ってきたと思われる登山者とひっきりなしにすれ違うようになりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

坪庭の登山道分岐まで戻ってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

坪庭の散策道は一応一方通行になっていますので、それに従って左側に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

縞枯山荘、雨池峠への分岐をロープウェイ駅側に進みます。

ここからは木道の歩きやすい道です。

山頂駅近くまで来るとお花畑が広がります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

拡大すると沢山花が咲いているのが分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

花の写真を撮りながらのんびりと散策します。

ハクサンフロウは沢山。

ヤマホタルブクロはそろそろ終盤。

有名なキツツキ。

8時56分、山麓駅に向けて登山道を下り始めます。

下るに従ってどんどんと蒸し暑くなっていくのが分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オトギリソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シロバナニガナ。

ニガナ。

ウツボグサ。

上空をロープウェイがひっきりなしに通過していきました。

多分なんとかジャコウソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北横岳と北八ヶ岳ロープウェイ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

お花畑の上を通過していくロープウェイ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺り、黄色い花が沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マルバダケブキも所々に咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

エゾカワラナデシコ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ノアザミ。

9時48分、山麓駅駐車場に到着。舗装された駐車場のせいもあるかも知れませんが、めちゃくちゃ暑かったです(^^;。
広い駐車場の8割ほどは車で埋まっていました。あまり歩きたくないけれど、でも標高2237mにお手軽に登りたいという人にはこの北八ヶ岳ロープウェイはとてもお勧めだと思います。