日にち:2015年7月15日
場所:長野県霧ヶ峰、車山高原
コース:車山肩→ビーナスの丘→車山肩→車山山頂→車山高原中腹→車山乗越→車山湿原→車山肩→(車で移動)→富士見台
天気:晴れ
車山肩のニッコウキスゲがこのところの暑さで一気に開花して見頃になったらしいと聞き、快晴となったこの日の早朝、慌てて様子を見に出かけてきました。
4日前にも同じ場所を訪れているのですが、そのときよりも明らかに開花が進んでほぼピークと言える状態になったと思います。本当に久しぶりの黄色い絨毯状態で感動しました。今年の車山肩周辺のニッコウキスゲは必見ですよ!。毎年通っている私だからこそ断言出来ます(^^)。
なお今回は時刻等は明記いたしません(^^;。
自宅を早朝に出発して車山肩に向かいます。車山肩の駐車場ですが、平日と言うこともあってか、渡した付いた時点ではまだ4割ほど埋まっている状態でした。そして戻ってきたときにはほぼ満車状態となっていましたが、数台ほど空きはありました。
ここが全部埋まってしまった場合は、ここから車山高原側に少し進んだ辺りの路肩に数十台駐められるスペースが2個所ありますし、車山肩からは遠くなりますが霧ヶ峰や車山高原にも広い駐車場があります。
最初にビーナスの丘の南側斜面の様子を見ていきます。遠目からも全体的に黄色に染まっているのがはっきりと分かります(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ニッコウキスゲと御嶽山。4日前と比べても格段に花が増えています。もうほぼピークと見て良いのではと感じます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
なんだ、この黄色の濃さは!。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こんな黄色の絨毯状態は何年ぶりのことでしょう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩のいつもの場所。。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この正面の斜面も一気に開花が進みました。まだ花芽も多く、ピーク少し手前という感じでしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ビーナスの丘の展望ポイントに進みます。
中央アルプスとニッコウキスゲ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ビーナスの丘の斜面ですが、鹿対策の電気柵で囲われた左側斜面だけ真っ黄色なのが分かります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプスとニッコウキスゲ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
すごい...。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう少し進んだ辺りから南アルプス、富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスとニッコウキスゲ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山とニッコウキスゲ。うーん、どこを撮っても絵になります(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八島湿原側。今日はこちらにカメラを向けているカメラマンはほとんどいませんでした(^^;。
コバイケイソウは終了しました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八島湿原、鷲ヶ峰をズーム。遠くに立山、針ノ木岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コバイケイソウはほぼ終了していますが、部分的にぎりぎり見頃のものもありました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山肩まで引き返します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山とニッコウキスゲ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩まで戻ってきました。
ころぼっくるひゅって前より蝶々深山をぱちり。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
右側に見える浅間山をズーム。噴煙が見えている気がします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山山頂に向かいます。
山頂までのところどころにぽつんぽつんとニッコウキスゲが咲いていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山肩方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高とニッコウキスゲで黄色に染まった草原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。手前は鉢伏山。ビーナスの丘の斜面が黄色いです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
立山、針ノ木岳。手前は鷲ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
爺ヶ岳、鹿島槍。手前は三峰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山、乗鞍岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳はいつの間にかガスがわき始めていました。今日は早い!。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
再び車山肩。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ビーナスの丘の黄色に染まった斜面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ヨツバヒヨドリ。
車山山頂に到着。
北アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
立山、針ノ木岳。手前に鷲ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
爺ヶ岳、鹿島槍。手前に三峰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原。五竜岳や白馬岳のピークがちょこんと見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
四阿山、湯の丸山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。多分あれは噴煙。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂のウスユキソウはちょうど見頃。沢山見かけました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂で涼しい風に吹かれて朝食としたのち、車山高原側のニッコウキスゲの様子を見ていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ハクサンフロウ。
階段の途中にぽつんとニッコウキスゲ。
ニガナ。
(オオバ)ギボウシ。
ウツボグサが大量に咲き始めていました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山高原の一番上のエリア。3分咲き位でしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ハクサンフロウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
場所を変えて。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
次に車山高原の中腹まで下っていきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この斜面は5分咲き位でしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
多分コウリンカ。
ウツボグサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山高原の中腹まで降りてきました。この斜面は少なくも8分か9分咲きにはなっていると思います。
こちらのニッコウキスゲの花の量は例年並みというところでしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では登り返します。風も無く、背中に強い日差しを付けてとにかく暑いです(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
全ての斜面でハクサンフロウが沢山咲いていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この辺りはニッコウキスゲ以外の花が沢山入り乱れて咲いています。ニッコウキスゲだけでは無く他の花も楽しみたい場合はおすすめの斜面です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山乗越への分岐に到着。
車山乗越。
正面に蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
左手には車山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩に戻ります。この辺りで多分中学校の学校登山と思われる6クラス分ほどの子供達とすれ違いました。
蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩のころぼっくるひゅって。
さて続いて車で移動してビーナスライン富士見台のニッコウキスゲの様子を見ていきます。車山肩から車で数分ほどです。
駐車場の反対側の斜面が黄色に染まっています。
ここを登っていきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらの斜面は南向きということもあってか、今がちょうど満開、ピークという感じがしました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ホタルブクロ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
御嶽山とニッコウキスゲ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
散策路の一番奥まで行ってから引き返します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
青い空、白い雲、緑の草原、黄色いニッコウキスゲと、まさに真夏の風景です(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
駐車場の向こうに見えるのはガボッチョ(双耳峰)です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山肩のニッコウキスゲのピークはおそらく次の海の日を含む3連休の辺りだと思われますので、その頃にもう一度ニッコウキスゲを見に訪れてみたいと思います。ただし道路の渋滞だけが心配です(^^;。