日にち:2015年6月24日
場所:長野県霧ヶ峰
コース:車山肩→車山→車山乗越→蝶々深山→車山湿原→車山肩
天気:晴れ
例年より10日ほど早く見頃を迎えている車山肩周辺、霧ヶ峰湿原のレンゲツツジを見に、快晴となった今日の早朝、急いで出かけてきました。ここを訪れるのは1週間ぶりとなります。
自宅を5時30分に出発し、車山肩の駐車場に向かいます。6時8分に到着し、車を駐めますが、この時は広い駐車場のまだ1割ほどしか埋まっていませんでした。
準備をし、6時13分、歩き始めます。まずは西側に進んでビーナスの丘に立ち寄ってみます。
この辺り、両側とも黄色いポールの鹿対策の電気柵となっています。夏の霧ヶ峰の風物詩であるニッコウキスゲは、この辺りではまだまだです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
緩やかに登って緩やかに下っていきます。この辺りから周囲のレンゲツツジが急に増えてきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高とレンゲツツジ。遠くはかすみ気味ですが、なんとか槍穂高が確認出来ます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面をズーム。レンゲツツジと白いコバイケイソウが見事です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。電気柵が本当に邪魔です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。甲斐駒には2日前、黒戸尾根から日帰りで登ってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白いコバイケイソウが本当に沢山咲き始めています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
いつものアングルでぱちり。正面に八島湿原、鷲ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八島湿原と鷲ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
青い屋根の小屋をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
レンゲツツジが多い斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コバイケイソウ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では引き返します。
6時29分、ころぼっくるひゅって前に到着。
蝶々深山。すっかり緑が濃くなり、夏の風景になりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。噴煙が上がっているのが見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では山頂に向けて歩き始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
御嶽山、乗鞍岳方面。御嶽山はかすんでほとんど見えませんでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスとレンゲツツジ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一度南アルプス。茅野の市街地の上には雲海が広がっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳にはいつの間にか稜線にガスが湧き始めています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
レンゲツツジの斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
7時3分、車山山頂に到着。
では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山をズーム。うっすらですが。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。稜線のガスがだんだんと増えてきているように見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス、御嶽山はかすんでよく見えず。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八島湿原をズーム。ハート型らしい。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
三峰山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山湿原のレンゲツツジの群落をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
根子岳、四阿山、湯の丸山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。この頃になると噴煙なのかガスなのか良く分からなくなります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今回歩いた範囲では、どこでもこの黄色いウマノアシガタの花が沢山咲いていました。
大展望を楽しみながら涼しい山頂で朝食としたのち、7時19分、そろそろ蝶々深山に向けて歩き出します。
山頂のすぐ下に車山高原スキー場のリフト降り場があります。リフトを使えば車山山頂までわずか数分の歩きでたどり着くことが出来ます。
車山乗越に向けて下っていきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
来た横岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
急でかつとても歩きにくい階段が続きます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面を見渡した範囲で、この辺りのオレンジ色が今日は一番鮮やかでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
階段を振り返ります。登りで使えば、山頂に着く頃には汗をたっぷりかくことが出来ます(^^;。
再び振り返ります。
八島湿原方面に進みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時34分、車山乗越を通過。
正面に蝶々深山が見えてきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
右側の斜面の様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この辺りがちょうどピークという感じできれいに咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山側も満開のレンゲツツジです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
レンゲツツジの斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山山頂をズーム。斜面のあちこちにレンゲツツジが咲いているのが見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山肩をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
両側のレンゲツツジが見事で写真撮りまくりで、カメラをカメラケースにしまう暇がありません(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山肩への分岐。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
蝶々深山に進みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
昨日の雨で所々水たまりになっています。
蝶々深山へ登ります。
車山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山湿原のレンゲツツジの群落。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう少し車山肩に近い辺り。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山乗越側の斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
7時55分、蝶々深山山頂に到着。
標高が周囲の山と変わらないので展望がずば抜けて良いわけではありませんが、とりあえずぐるりとご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
休憩後、8時ちょうど、車山肩に向けて下り始めます。登ってきたルートを下っていきます。
車山肩への分岐まで戻り、そこから車山肩に向かいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
レンゲツツジと蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ただこの頃から上空に雲が流れてくるようになってしまいました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
レンゲツツジとコバイケイソウ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蝶々深山とレンゲツツジ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山とレンゲツツジの群落。このあたりのレンゲツツジはピークは過ぎた感じです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
予定通りの8時30分、駐車場まで戻ってきました。さて戻って仕事をしなくては(^^;。