ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山ハイキング(2015年5月)

日にち:2015年5月2日

場所:長野県霧ヶ峰、車山高原

コース:車山肩→車山山頂→車山乗越→車山湿原→車山肩

天気:晴れ

雪が完全に消える前にもう一度車山にBCで滑りに期待と思っていたのですが、今年の雪解けは予想より早くあっと言う間に雪は終了してしまいましたので、ゴールデンウイークの混雑しているこの日、雪がどれくらい残っているのかの確認と展望を楽しみに午前中に出かけてきました。
今回も時刻等は明記いたしません(^^;。

自宅から車山肩までは約30分です。ゴールデンウイーク中、かつ快晴の日と言うことで、私が着いた頃には道路の両側あわせて100台ほどは駐まっていたのでは無いでしょうか。8割ほど埋まっていました。

準備をしすぐに歩き始めます。
車山肩のバイオトイレ。

営業中のコロボックルヒュッテの前を通過。

蝶々深山。雪がすっかり無くなりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では車山山頂に向かいます。車山北面の所々に残雪が見えていますが、まあBCで滑るほどの雪の量ではありません(^^;。

車山肩から山頂までのルートではここだけ残雪の上の歩きでした。朝早くで無ければ雪も緩んでいますので、注意して歩けば普通の靴でも大丈夫でしょう。

吹き溜まりの残雪が左側に延びています。

10mほどで残雪上の歩きは終わります。

八ヶ岳が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。大きな噴煙を今も上げています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。3日前にはあの山頂からスキーで大滑降を楽しみました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山肩方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳、大天井岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山山頂に到着。反対側の車山高原スキー場のリフトで上がってきた観光客が大勢休憩しています。

では今日の大展望を北アルプス方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。少し雲がかかってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰をズーム。今シーズン、何度も滑りに出かけました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山をズーム。BC向けの良い山です(^^)。爺ヶ岳、鹿島槍も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。五竜岳、白馬岳もピークだけちょこんと見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。北面側にはまだ少し残雪が見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。少しかすみ気味ですが、山頂の稜線は比較的はっきりと肉眼では見えていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。人が多いのでズームは無しで。

私の地元の里山、守屋山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スキー場側のリフトでどんどんと人が上がってきて思い思いの場所で休憩しています。

それでは車山乗越経由で帰ることにします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白樺湖をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登山道脇に残雪がありました。

八島湿原方面へ。

車山乗越を通過。

正面に蝶々深山が見えてきます。この広がりはいかにも霧ヶ峰という感じです。

左側。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

右側。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

次の分岐は左に進み、車山肩に戻ります。

まっすぐ行くと蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

辺り一面のレンゲツツジが咲いた頃に又訪れてみたいと思います。

車山肩に進みます。

大きな石の上を歩く部分もあります。この辺り、ぬかるみは全くありませんでした。

車山北面。今シーズン、何度もパウダーを楽しむことが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

道路上に水が流れてきたなあと思ったら、あの残雪からの雪解け水でした。

車山肩手前で再び残雪上の歩きがありました。ここは30mほどでしょうか。なだらかなので特に滑り止め等は不要です。

車山北面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山北面をズーム。今シーズン、BCをたっぷりと楽しむことが出来ました。ありがとう!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ころぼっくるひゅっては賑わっていました。

チャプリンも営業中。

ここからは帰る途中で撮影した桜です。高原の桜もまもなく終了です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)