日にち:2015年4月9日
場所:長野県乗鞍高原
コース:休暇村駐車場→位ヶ原→富士見岳→富士見沢を林道まで滑る→位ヶ原→休暇村駐車場
天気:晴れ
前日に寒の戻りで広い範囲で降雪があったことから、山の方は相当積もったかもと期待して、好天が期待出来たこの日、1週間ぶりとなる乗鞍に出かけてきました。
なおMt.乗鞍スキー場が先週末で営業が終了していますので、三本滝までの道路が開通するまでは休暇村から歩いて登ることが必要となり工程が長くなりますので、いつもより早めに自宅を出発することにしました。
朝4時30分に自宅を出発し、Mt.乗鞍スキー場を目指します。次の写真はスキー場手前から撮影したものです。薄雲が少しありますが、まあまあの天気になりました。
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
6時10分、休暇村前の駐車場に到着。道路には雪は全くありませんでした。
準備をし、6時29分、シールで歩き始めます。ちなみに雪がかなり荒れていますが、昨日そりで大勢の人が遊んだためのようです。昨日降った雪はこの辺りでは5cmほどでしょうか。湿った雪のようで、朝は冷え込みで少し堅めでした。
かもしかゲレンデをズーム。ゲレンデを横断する道路はすでに除雪が始まっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
かもしかゲレンデ前の道路はすでにすっかり除雪されていましたので、三本滝駐車場側に回り込んで進みます。
こちらの方は道路に向けてスロープ状に除雪されていました。
目の前に見えるかもしかゲレンデを登っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一個所、陥没したかのように丸く穴が開いていました。
除雪された雪が落ちてきているところは、その雪が朝はかちかちで登りにくいです。
最初の道路に出ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
道路を上っていきます。道路上はすでに半分ほど雪が溶けてしまっているのですが、朝は溶けた水が氷になっていて何とかシールで進むことが出来ました。
道路から一番上のゲレンデに登る部分ですが、ステップが切られていなくて1mほどの壁となっていましたが、なんとかよじ登りました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時57分、ゲレンデ最上部、ツアーコース入口に到着。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
数人分のつぼ足のトレースが付いていますが、おそらく昨日登った人のものだと思われます。今日は多分私がファーストだと思います。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最初の急斜面も藪はまだほぼ埋まっていて問題無くシールで登ることが出来ました。
新雪はこの辺りでもまだ5cmほどであまり多くありません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登るに従って新雪も柔らかくなってきました。さすがにさらさらという訳にはいきませんが。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高天ヶ原をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。今日の第一目標は剣ヶ峰ですが、雪の状態が気になります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ウェーブ状の大きな段差の部分はほぼ平坦となりました。
位ヶ原手前の急斜面に到着。昨日の降雪で一応ほぼ真っ白になっていますが、ただ新雪は7、8cmほどで重めの雪です。
位ヶ原山荘の看板が融雪により倒れていました。
うっすら残っているトレースをたどって登っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真っ白、まっさらな斜面は見ていて気持ちが良いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時29分、位ヶ原に到着。少し風が出てきましたので、ここで上着を着ます。
今日の位ヶ原ですが、新雪がほぼ一面に積もっていて、カリカリの部分はほとんどありませんでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
それにしても今回驚いたのは雪が減ってハイマツがあちこちで顔を出してきたことです。1週間前と比べるとその変化は驚くばかりで、この1週間で季節が1ヶ月ほど進んでしまったような感じです。
では位ヶ原の展望をご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰側の斜面もずいぶんとハイマツが目立ってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプスもきれいに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この辺りで後続のスキーヤー二人に抜かれました。剣ヶ峰側に登るようです。
さて私はどうしようかと考え、富士見沢にも新雪が吹き溜まりやすいので、今回も人が少ない富士見沢にしようかなと迷いが生じ、結局富士見沢に進路を変更したのでした。ただこれが後で大きな後悔を生むことになったのでした(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳の間の稜線に登る斜面(通称滑り台)を登っていきますが、こちらの斜面でもハイマツがあちこちで顔を出し始めていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
新雪が吹き溜まっているところは15cmほど積もっています。ただし新雪がすっかり飛ばされたところもあってまだら模様です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一度槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蚕玉岳と朝日岳の間のコルをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝日岳をズーム。北側斜面がひどく雪解けしてしまっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原ですが、本当にハイマツが目立っていますね。4月上旬でこんなにハイマツが出ているのは記憶にないほどです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
すべり台の最上部も岩が露出しています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時53分、稜線に出ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登山道もほぼ出ていますね。新雪が積もっていますので、そのままシールで富士見岳の方に進みます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
展望を楽しみに上まで登ってみます。
富士見沢をのぞき込みますが、雪が期待したほど多くありません。今日は富士見沢は外れだったかも(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
途中の岩場で雪が途切れていますので、その手前でスキーをデポして左側の岩場を歩いて登ることにします。
11時9分、富士見岳手前のピークに到着。
北アルプス側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
笠ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
その右側をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス北部をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰、摩利支天岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見岳山頂。稜線は雪はほぼ無くなりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
食事休憩後、スキーをデポしたところまで戻り、滑る準備をします。11時35分、雪が比較的多そうなこの辺りから滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
吹き溜まりは20cmほど新雪が積もっていますが、風でパックされていて滑りにくいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し下るとパックされた新雪の層が薄くなり、滑りやすくなりました。さらさらの新雪ではありませんが、真っ白な斜面を滑るのはそれなりに気持ちが良いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面上部のシュプールをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
屋根板側斜面の様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まもなく道路に出ます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時4分、道路まで滑り降りてきました。ここでシールを付けて位ヶ原まで登り返します。
屋根板の斜面の様子。1週間前目立っていた縦溝は新雪でほぼ埋まりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
途中にある急斜面を見上げます。以前に厳冬期にここで雪崩死亡事故が発生しています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今滑り降りた斜面を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見沢をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鶴ヶ沢をズーム。こちらの方が雪が良かったなあ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原まで戻ってきました。
休憩しながら剣ヶ峰を眺めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰から滑り降りたシュプールがはっきりと見えますが、なんとさらさらパウダーのようにも見えます。大ショック(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑った富士見沢をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鶴ヶ沢をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
眺めていると、たった今、蚕玉岳と朝日岳の間の斜面を二人のスキーヤーが滑り始めたところでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらも深いターンの跡がみえます。大ショック(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日は剣ヶ峰から滑る予定だったのに、なんで方針転換しちゃったんだろう(^^;。
気持ちを切り替えて滑る準備をして滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一度剣ヶ峰を眺めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ではこの辺りから滑り始めましょう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツアーコースの雪は強い日差しでざらめになっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
かもしかゲレンデまで戻ってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この斜面は今日滑った中で一番の快適ざらめで、滑っていて本当に気持ちよかったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
誰もいないゲレンデを滑り降りていきます。
13時45分、駐車場に戻ってきました。
次の写真は帰る途中で見上げた富士見沢の様子。私のシュプールが麓からもはっきりと見えていました(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)