日にち:2014年12月10日
場所:長野県北アルプス八方尾根
コース:八方尾根スキー場→八方池→南面上部滑走→八方池→八方尾根スキー場
天気:晴れ
そろそろ八方尾根の八方池周辺の斜面も滑れるようになったのではと期待して、高気圧に覆われて快晴が期待出来たこの日、今シーズン初の八方尾根にバックカントリーに出かけてきました。
ただ天気は期待外れで曇り時々晴れ間ありという感じでぱっとしませんでした(^^;。またどうやら昨夜強風が吹き荒れたようで、多くの斜面が強風でハードパックされていて、雪質もいまいちでした。
ゴンドラは8時運行開始と言うことで、朝5時45分に自宅を出発し、八方尾根スキー場を目指します。朝の内はまあまあの天気で、朝日を浴びた白馬三山がきれいに見えていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
先日の地震は白馬村の東側に大きな被害が出ていて、道路も通行止めとなっている部分が目に付きました。なお国道は問題無く走行できます。
7時26分、ゴンドラ乗り場横の無料駐車場に到着。まだこの時間では半分ほどが空いていました。
回数券を買い、ゴンドラに乗って上に向かいます。昨夜はほとんど降らなかったようで、兎平の新雪はうっすらという程度です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黒菱側も同じく。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓、杓子岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
一番上のゲレンデのリーゼングラート。雪が少ないためにまだ営業していませんが、ここも新雪は少なく全体的に堅そうな斜面です。うーん、今日の雪の状態はあまり良くないかも...。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
準備をし、8時35分、シールを付けたスキーで歩き始めます。うっすら残っている昨日?のトレースをたどって登って行きますが、ところどころ柔らかい新雪10cmほどのラッセルの部分もありましたが、大部分は強風でハードパックされた堅めのバーンでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この辺りまで先頭で来ましたが、少し歩いては写真撮りまくりのため(^^;、徐々に後から来た人に抜かれていきました。
8時55分、八方池山荘を通過。
この先の稜線歩きはシールだけだと厳しそうでしたので、ここからスキーアイゼンを装着しました。雪は相変わらず固めです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
杓子岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳、天狗原をズーム。もう少し雪が増えたら滑りに出かけてみたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雨飾山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
火打、焼山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
妙高山をズーム。今シーズンは久しぶりに滑りに出かけたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高妻山、乙妻山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
戸隠山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
飯綱山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
稜線は強風で柔らかい雪は全て吹き飛ばされて堅い雪だけ残っています
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方尾根上部をズーム。右端に見えている尖った山が唐松岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時49分、トイレ小屋の横を通過。
巨大なシュカブラ。
まもなく八方池です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
いつも滑っている八方沢上部の斜面をズーム。全面ハードパックバーンの様に見えます...。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時16分、八方池の横に到着。八方池もすっかり雪で埋まっています。
下の樺手前まで進んでみます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時38分、下の樺手前のドロップポイントに到着。6人くらいのパーティーがもう少し先から滑り降りていきましたが、シュプールがはっきりと見えますので、斜面全部がかちかちというわけではなさそうでほっとします。
では周囲の様子をぐるりとご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
根子岳、四阿山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳、富士山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をしていたら、急に黒い雲が太陽の日差しを遮ってしまったので、再び日差しが届くまで30分ほどウェイティング。
11時19分、ではそろそろ滑り始めることにします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
多分風の通り道かどうかで変わると思うのですが、雪質が堅めから柔らかめまで激しく変わり、とにかく滑りにくい斜面でした。膝程度の柔らかいディープパウダーを気持ちよくターンした次のターンは固いもなか雪にスキーが埋もれてつんのめってしまったりなど、四苦八苦しながら滑り降りていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下の方に下れば、どこかには吹き溜まりの新雪があるに違いないと思い、もう少し滑り降りて行くことにします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
その後も柔らかい雪の部分と堅めのパックバーンが交互に出てきました。それでも緩やかな斜面ですと、パックバーンでも何とかターンを刻んで滑り降りることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りまで来ると、パックバーン、もなか雪の滑りもだいぶ慣れてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後は柔らかい雪が10cmほど溜まった斜面がしばらく続きました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
11時48分、滑るのを止め、平坦な場所で休憩とし食事にします。稜線は少し強めの冷たい風が吹いていましたが、ここはほぼ無風で日差しがぽかぽかで暖かいです。
12時4分、スキーにシールを付けて尾根を登り返します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今滑り降りた斜面を眺めます。私のシュプールも見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
途中から右側の尾根にトラバースしていきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時46分、トイレ小屋の近くまで登り返し、そこからはゲレンデに向けてスキーで滑り降りていきました。
午後になって徐々に再び青空が広がってきたようです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
13時35分、やっとの思いで兎平のゴンドラ乗り場まで滑り降りてきました。
次回訪れるときは是非さらさらのディープパウダーを滑りたいです。