ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山冬山登山(2014年11月)

日にち:2014年11月21日

場所:長野県守屋山

コース:分杭平→守屋山東峰→同じコースを下山

天気:晴れ

11月後半に入ってやっと安定した好天が続くようになったのですが、この日も雲一つ無い素晴らしい秋晴れとなりましたので、たまらずに仕事の合間にお昼を持って近くの守屋山に展望を楽しみに出かけてきました。
今回も時刻等は明記いたしません(^^;。

時間があまりないため、登山口は山頂に一番近い分杭平(小屋のあるところ)まで林道を車で上がることにします。自宅から分杭平までは25分ほどです。
なお杖突峠登山口の駐車場には車が5台ほど駐まっていました。やはりこの好天に誘われた人は私だけでは無いようです(^^)。

すぐに準備をして歩き始めます。

来年の入笠山開山祭は5月3日とのことです。

日影では霜柱が少し残っていました。

広葉樹はすっかり落葉しています。カラマツの黄葉も終盤でした。

林道の終点の脇を登って行きます。

ベンチのあるところの先がこのルートで一番の急登になります。

かなり急なので、今後雪が積もった場合はアイゼン必須の場所になります。

隣の斜面の様子。

岩場。迂回ルートもあります。

雪がたっぷり積もった頃に、またこの斜面をスキーで滑りに訪れてみたいと思います(^^)。私の自宅から最も近いBCフィールドです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今年2月に滑ったときの記録はこちら。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 守屋山テレマーク 2014年2月

分杭平から30分ほどで守屋山東峰山頂に到着。山頂には10人ほどの人が休憩していて賑やかです。
それにしても今日はほぼ無風で日差しがぽかぽかと暖かく、山頂でのんびりするには最高の天気です。そして雲一つ無い快晴に360度の大展望付きですから(^^)。

では今日の大展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。ピラタススキー場が人工雪で白くなっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。その手前右端は三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山をズーム。2日前の早朝に登っていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスの展望は今日は最高でした。過去に訪れた中でも最高レベルの展望です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部をズーム。(爺ヶ岳〜白馬白馬岳までみんなきれいに見えています)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

餓鬼岳、立山、蓮華岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山西峰。今回は行きませんが、向こうに行けば御嶽山を見ることが出来ます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、仙丈ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、鋸岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

茅ヶ岳、金ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂でのんびりと食事にしてから下り始めました。
次の写真ですが、車を駐めた近くの小川をふとのぞいてみたら、7〜8cmほどの魚が何匹も泳いでいましたので思わずぱちり。

帰りは峠の茶屋に立ち寄って行きます。無料展望台があります。

八ヶ岳を眺めながらコーヒーブレイクとします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

峠の茶屋の営業は11月末までということです。山には登らないけれどもこの大展望を楽しみたいという人はお早めに。
そして次からの写真は麓に降りたのちに撮影した紅葉の写真です。里でも紅葉はすでに後半に入っていますが、木によってはまだ見頃のものがあります。