日にち:2014年10月28日
場所:長野県守屋山
コース:立石口→守屋山東峰→立石口
天気:晴れ
自宅から見える守屋山の斜面は、かなり紅葉が進んでいるように見えましたので、ひぜ快晴の日に紅葉と展望を楽しみに出かけたいと思っていまして、ちょうどこの日の午前中に仕事が一段落したタイミングを見計らって慌ててお昼をもって出かけてきました。
紅葉ですが、立石口登山口で色付き始め、立石の少し上でちょうどピーク、稜線ではそろそろ終盤という感じでした。今年はやはりいつもより1週間は紅葉が早い感じがします。
自宅を9時55分に出発し、杖突峠を越えて少しくだったところにある立石口登山口に向かいます。そして10時17分、近くにある国道沿いの広場?に到着。(ここは以前は立石口から登る際の駐車場所として紹介されていましたが、今でも使って良いのかはよく分かりません(^^;。)
準備をし、まずは国道沿いの紅葉を楽しんでいきます。もみじはちょうど見頃という感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
紅葉をズーム。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
深い赤色のもみじも。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時25分、立石口登山口(立石コース)の標識から林道に入ります。
林道に覆い被さっているもみじは、黄色のままほとんど散っていました。いつもだときれいな紅葉が見れたのに残念です。
10時30分、登山口に到着。ここまで車で入ってくることが出来、駐車スペースも数台分はあります。
守屋新道登山口(立石コース)とあります。立石コース=守屋新道なのでしょうか?。以前は立石コースとだけ呼ばれていました。
ボランティアで整備されている方に感謝いたします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りは緑が半分、黄色が半分という感じでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登って行くとまもなく斜面の紅葉は見頃となります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時44分、コース名の由来となった立石に到着。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここから少し上あたりまでが紅葉のピークで、上の方はもう散り始めています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
紅葉の斜面をズーム。この写真の辺りがちょうどピークかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここから下の方も紅葉が始まっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これからピークを迎える斜面をズーム。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
仙丈ヶ岳も見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
紅葉の散歩道が続きます。
国道沿い以外ではここのもみじが一番大きくて見事です。ちょうどピークという感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
すぐに登山道は左右に分岐します。登りは左の岩見コースに進みます。帰りは右から下って来ました。
巨石と紅葉。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
再び巨石と紅葉。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
11時ちょうど、鬼ヶ城を通過。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
尾根の上を少し登った辺りで登山道は二つに分かれます。標識が無いのでうっかりすると通り過ぎてしまうかも知れませんが、尾根上を外れて左にトラバース気味に進む道が浅間(せんげん)の滝の方向です。そして登山道は滝の先で合流します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
カラマツの黄葉もこの辺りでちょうどピークです。黄金色に輝いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
浅間の滝ですが、今日は水がほとんど流れていませんでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りから斜面の紅葉は徐々に後半に入ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
11時22分、ベンチのある一休平を通過。この先、杖突峠からの登山道と合流するまではジグザグのきつい登りが続きます。
胸突き八丁。
この斜面の途中に何本かのもみじがあるのですが、すでに葉は全て散ってしまっていました。きれいな赤のもみじなのですが残念。
11時31分、杖突峠からの登山道に合流。
11時35分、守屋山東峰に到着。
快晴、無風の素晴らしい天気です。では今日の大展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。紅葉はほぼ麓まで届いています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山(霧ヶ峰の最高峰)をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰をズーム。左側の中腹に大見山があります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス北部は雲がかかっていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓮華岳、餓鬼岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
守屋山西峰。御嶽山は西峰に行かないと見れません。
稜線の紅葉は半分以上散っているように見えます。稜線の紅葉も楽しみだったのですが、今回は西峰に行かずにここで引き返すことにします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス北部をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北岳、仙丈ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒、鋸岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
茅ヶ岳、金ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
金峰山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時14分、そろそろ下り始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
百畳岩ですが、実際には畳10枚ほどでしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
仙丈ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
きれいなもみじのところまで戻ってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
林道を下っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここのもみじは黄色のまま散り始めていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
国道に近い辺りまで来ると赤いもみじが増えます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時7分、駐車場まで戻ってきました。
正面に見える斜面の紅葉をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
帰りですが、杖突峠の峠の茶屋に立ち寄り、コーヒーブレークとします。
目の前に広がる大展望を眺めながらコーヒーをいただくことが出来ます(^^)。ここは山好きな人にはお勧めの場所です。
無料展望台からの眺めです。まず八ヶ岳の展望。素晴らしいです。特に午後は順光になって一段ときれいに見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原、霧ヶ峰方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプスも少しだけ見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
目の前にあったもみじもほぼ見頃でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)