ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山登山(2014年9月)

日にち:2014年9月16日

場所:長野県守屋山

コース:分杭平→守屋山東峰→守屋山西峰→同じコースを下山

天気:晴れ

気持ちの良い青空が広がったこの日の朝、久しぶりに地元の里山、守屋山に花を見に出かけてきました。昨年まではあまり花に興味が無かったため、守屋山も秋にはトリカブトが咲いていたなあと言う印象しか無かったので、どれくらい花が咲いているのか楽しみでした。
実際行ってみて、そろそろ花の時期は終わりという感じですが、登山道脇には多くは無いもののいろんな花が咲いていて、まあまあ楽しめました。中でもトリカブトはやはり一番多かったですね。特に西峰では他であまり見たこと無いほどに沢山のトリカブトが咲いていてとてもきれいでした。
なお今回も時刻等は明記いたしません(^^;。

朝、自宅を出発し、杖突峠を越えた先の林道を登って分杭平に向かいます。自宅から分杭平まで車で20分ほどです。分杭平のゲート前の広場にはまだ車は停まっていませんでしたが、戻ってきた時にはあと2台車が増えていました。また帰りに見たら、杖突峠の駐車場にも登山者と思われる車が10台ほど駐まっていました。

準備をし、守屋山登山道入口と書かれた看板の横を歩き始めます。

この辺り、お花畑はあまりありませんが、注意して登っていくと登山道脇に花はぽつんぽつんと咲いていました。

途中で登っていく右側の斜面の木がだいぶ切られてすっきりしていました。冬にBCスキーで滑るには疎林で良さそうです(^^)。

中間辺りから周りに紫のトリカブトがあちこちに見られるようになります。

このルートで一番きつい上り坂です。

鎖場。

トリカブトがあちこちで咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アザミ。

紅葉が始まった木もありました。ただし全体的にはまだまだこれからです。

多分アキノキリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ナデシコも咲いています。

守屋山東峰山頂が見えてきました。

これは多分ハナイカリ。

35分ほどで守屋山東峰山頂に到着。

朝自宅を出るときは雲一つ無い快晴だったのですが、いつの間にか雲が沸き始めていました。少し残念(^^;。とりあえず今日の展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山、そしてその右側に見える浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスは残念ながら雲がかかってしまいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山西峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、仙丈ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂脇の斜面にはきれいに色づいた紅葉も。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その横ではまだお花畑も。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いつもは東峰で帰ることも多いのですが、今回は稜線の花の様子を見に西峰まで足を伸ばしてみます。西峰までは約20分です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線の木はまだほとんどが緑です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

色の薄いトリカブトも。

ラビットハウス。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

守屋山西峰に到着。

一等三角点もあります。

ここは諏訪湖側の見晴らしが良いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高ボッチをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰をズーム。中腹辺りに大見山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂の周囲の斜面にトリカブトが沢山咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここのトリカブトはまるで小さい木のようにまっすぐ上に伸びています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登ってきた反対側に別な下山口の表示があります。いつか機会があればそちらからも登ってみたいです。

休憩した後、同じ道を引き返します。

分杭平まで下り、車を駐めたところまで行こうとしてふと川沿いを見ると、そこにもいろんな花が咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツリフネソウ。水があるところにはあちこち咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

守屋山、今まであまり花が多いという印象は無く、秋のトリカブトだけというイメージでしたが、今回歩いてみていろんな花が咲いていることが分かりました。またとりわけ西峰のトリカブトの群落は一度見る価値はありますね。