ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八ヶ岳天狗岳登山(2014年8月)

日にち:2014年8月22日

場所:長野県八ヶ岳

コース:唐沢鉱泉→西天狗岳→東天狗岳→中山峠→黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉

天気:晴れ

この日は高気圧に覆われて快晴が予想されていましたので、それではと夏の時期としては3年ぶりとなる地元八ヶ岳の天狗岳に登りに出かけてみました。(冬はBCで毎年何度か天狗岳に訪れています)
この日の朝は快晴のみならず、秋のように空気が澄んで遠くまでクリアに見通せる大展望が素晴らしく、おそらく過去に8月に山に登った中では最高レベルの大展望を楽しむことが出来ました。

自宅を5時15分に出発し、スタート地点の唐沢鉱泉に向かいます。そして5時45分、唐沢鉱泉の登山者用無料駐車場に到着。私より前に泊まっていたのは2台のみで、すでに出発しているようでした。すぐに準備をして5時51分、歩き始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

唐沢鉱泉の前を過ぎるとすぐに西天狗方面の標識があります。

展望の無い森の中を登っていきますが、途中わずかな木の間に北アルプス槍ヶ岳を見ることが出来ました。早く稜線に出て展望を楽しみたいと自然と足が前に進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時26分、尾根の上に出ました。ここで枯尾の峰からの登山道と合流します

まだまだ展望の無い登りが続きます。

尾根の上に出てからはところどころで花が見られるようになります。

見晴らしの良い場所に出てまもなく第一展望台があります。第一展望台の方がぐるり360度見渡せますので休憩にはお勧めです。

6時58分、第一展望台に到着。

八ヶ岳はもとより南アルプス、中央アルプス、北アルプスが皆きれいに見えています。今日は本当に素晴らしい大快晴になりました(^^)。
ではここからの展望を南八方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス北岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部、入笠山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高、常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳方面をズーム。手前は車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、針ノ木岳、爺ヶ岳をズーム。おそらく剣岳も見えていると思います。手前は美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍、五竜、白馬岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

目指す西天狗岳はちょうど逆光です。

7時6分、そろそろ歩き始めます。

第2展望台は少し下ったところにあります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時26分、第二展望台に到着。ここは南側しか開けていません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳もかなり近づいてきましたが、相変わらず逆光できれいに撮影出来ません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024 ×768pixelの画像が見られます)

ちょこっと縞枯れ。

少し下ってから登り返します。

後半は巨石をよじ登る急登が続きます。マークに従って登っていきます。

ロープを使ってよじ登るところも。

後ろを振り向くと、もうだいぶ登ってきたことが分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。浅間山方面も皆きれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登っていくと、やっと斜面に日が当たり始めます。

トウヤクリンドウのつぼみをかなり見かけるようになります。

8時ちょうど、西天狗岳山頂に到着。途中からは花や周囲の山の写真を撮りまくりですっかりスローペースとなってしまいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂ですが、風が強めで少し寒いほどですが、とりあえずここで食事とします。
では今日の大展望を南八ヶ岳方面から右回りで再びご紹介します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳、横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鳳凰三山をズーム。手前に編笠山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳をズーム。その右側に見えているのは塩見岳か?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

釜無山の辺りをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス南部をズーム。手前は入笠山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。一番手前左端は守屋山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳をズーム。手前に車山と三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、針ノ木、爺ヶ岳をズーム。手前は美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍、五竜、白馬岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高など頸城山塊をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨池をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゆっくりと休憩した後、8時20分、東天狗岳に向けて下り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

かなりなガレ場を下ってきました。

ここ数年、積雪期に何度も訪れて滑っている西天狗岳東側斜面。
参考までに今年3月にBCで訪れたときの様子は以下。このときも素晴らしい快晴でした。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 八ヶ岳天狗岳テレマーク 2014年3月


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東天狗岳に向けて最後の登りです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西天狗岳を振り返ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時33分、東天狗岳山頂に到着。こちらも風が強いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もう一度ここからの大展望をご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳をズーム。西天狗の時より爆裂火口がずいぶんと見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9日前に訪れた篭の登山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

にゅうをズーム。天狗岳からは硫黄岳、横岳に隠れて富士山が見えませんが、にゅうからは富士山が見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こちらは山の名前がいまいち良く分かりませんが、目立つ山をズームしてみました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

これだけは分かります(^^;。金峰山です。その手前にみずがき山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちょうど山頂にいた方に珍しく自分の写真を撮ってもらいました。

9時9分、8月にはあり得ないクリアな大展望が名残惜しいですが、そろそろ黒百合ヒュッテに向けて下り始めます。

山頂を振り返ります。山頂の東側は絶壁となっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トウヤクリンドウが本当にあちらこちらににょきにょきと。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

西天狗岳。又雪が降ったらスキーを担いで訪れたいと思います(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番急な岩場を振り返ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下りながらもあまりに素晴らしい景色に目を奪われてしまいます。ああ、今日は山に来て本当に幸せ(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

篭の登山をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

(たぶん)しらびそ小屋をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ヤマホタルブクロはそろそろ終盤。

何度も天狗岳を振り返ってしまいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中山峠手前で今日最後の展望を楽しみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

金峰山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時57分、中山峠を通過。

黒百合ヒュッテが見えてきました。

キャンプ場所や小屋周辺には少しですがお花畑がありました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なにやら黒いつぼみが...。これが黒百合なのでしょうか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時10分、黒百合ヒュッテ前に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだガスが湧いてきていないので、この上から天狗岳を眺めてから帰ることにします。

4分ほど登ると天狗岳が見えてきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東天狗岳山頂をズーム。山頂標識も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では戻ります。

10時22分、黒百合ヒュッテを後にします。

10時45分、唐沢鉱泉への分岐を通過。

最後は林道を少し歩いて...。

11時24分、唐沢鉱泉まで戻ってきました。

駐車場ですが、私の後に10台ほど車が増えていました。