ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北アルプス前穂高岳登山(2014年7月)

日にち:2014年7月21日

場所:長野県北アルプス

コース:上高地→岳沢→前穂高岳→同じコースを下山

天気:晴れ後時々ガス

今年の海の日を含む三連休は梅雨末期ということで山の天気はぱっとしなかったのですが、最終日だけは久しぶりに快晴が期待できそう(もしかして梅雨明けかも)ということで、おそらく前日までの悪天候のために人が少なめなのではとも期待して上高地から前穂高岳の日帰り登山に出かけてきました。前穂に登るのは約3年ぶりとなります。
朝は確かに」初夏らしい気持ちよい快晴でした。でもまもなくガスが湧き始めてしまいましたが、でも登山道脇に咲く花を見ながら楽しく登ることが出来ました。
なお前穂までの登山道には残雪は全くありませんでした。

朝4時ちょうどに自宅を出発し沢渡の駐車場を目指します。そして5時17分、沢渡の駐車場に到着。三連休ながら前半が天気が良くなったこともあってか、駐車場はかなり空いていました。

5時40分発のバスに乗って上高地に向かいます。このバスに乗ったのは数人しかいなくて、やはり今日は人があまり多くないのかなと感じました。6時6分、上高地バスターミナル到着。

登山届けを出し6時10分、歩き始めます。
まず梓川の畔を歩いていきます。この時間、上空には低い雲が多く、青空のエリアは半分ほどというところでした。

6時15分、河童橋を渡ります。

穂高の方にはいやな雲がかかっていますね。時間と共に無くなるでしょうと期待するしかありません...。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥穂高岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

振り返って焼岳。こちらもあちこちに雲が流れています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

焼岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遊歩道を進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時30分、遊歩道から分かれて登山道に入ります。

過去に起きた大規模雪崩の跡。

ここはそこを迂回するように登山道が付けられています。

登っている途中で乗鞍岳がちらっと見える場所がありました。少しガスがありますが、乗鞍岳も天気は良さそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

風穴からは涼しい風が吹き出していました。

真っ白なぎょりんそう。

見晴らしの良い場所に出ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。うーん、まだ朝なのにガスがだんだんと増えていています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

穂高方面。前穂にかかるガスはなかなか取れませんが、奧穂側はすばらしい快晴になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りから下ってくる登山者と次々とすれ違うようになります。おそらく昨日岳沢小屋に泊まっていた人でしょうか。

この辺りはこの白い花が登山道脇に沢山咲いていました。

ニッコウキスゲの黄色い花も。

岳沢小屋がやっと見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗沢をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢を渡ります。今日は全く水は流れていません。

7時52分、岳沢小屋に到着。だいたい予定通りのペースです。(今回は河童橋から山頂まで4時間で登ることを一つの目標にしています)

ここで今日初めての休憩とし、エネルギー補給します。
乗鞍の方ですが、あっという間にガスが湧いてきてしまいました。やはり夏の時期は仕方ないですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霞沢岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前穂はちょうど逆光です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時58分、再び歩き始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

キャンプ地の下に新しい水場が出来ていました。冷たいおいしい水です。

この先の登山道ですが、この黄色い花をあちこちで見かけました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線に早くもガスがかかり始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

奧明神沢の残雪。いつか春の時期に一度スキーで滑り降りたいと思ってはいてもなかなか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中にはしごも何カ所かありますが、これが一番長かったかな。

その脇はお花畑でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

景色を眺めては元気をもらいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

後ろを振り向くと雲がどんどん湧いてきていて、乗鞍はすっかり見えなくなってしまいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

焼岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スタートした上高地をズーム。きっと多くの人がこちらを眺めていることでしょう(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

上の方はこの白い花が沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時34分、雷鳥広場を通過。多少疲れてきていますが、でもガスがかかる内に山頂に立ちたいので、休憩は山頂で取ることにしてどんどん進んでいきます。

曲がったはしごのかかった岩場。降りた後に撮影していますが、上から見ると垂直かと思うほどのはしごです。

この辺りから登山道は岩をよじ登るルートになって緊張が続きます。

そろそろ降りてくる人とのすれ違いも多くなります。鎖場はすれ違い出来ないため、その間に息を整えます。

滑り台のような岩場をよじ登ると、その先が紀美子平でした。9時49分に到着。多くの人が休憩しています。

ガスがどんどんとこちらに押し寄せてきています。そしてまもなく追いつかれてしまいました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

すぐに前穂高岳山頂に向けて登り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩登りのようなルートをよじ登っていきます。

この先で一気に周りは真っ白になってしまいました。とほほ(^^;。
それでもわずかな隙間から北穂高岳と槍ヶ岳を見ることが出来ました。

北穂高岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍ヶ岳をズーム。ちょっと雲に隠れがちですが。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後の岩場をよじ登ると...。

10時17分、やっと前穂高岳山頂に到着。河童橋から4時間2分、だいたい予定したペースで登ってくることが出来ました。ちなみに下の写真はしばらくしてガスが切れたときに撮影したもので、登ってきた直後は真っ白でした(^^;。

山頂の一番西の端の展望の良い場所に腰を据えて、のんびりと食事とします。
今日の展望ですが、南側はほぼ真っ白で何も見えませんでしたが、北側、東側は時々ガスが切れて展望を楽しむことが出来ました。ではまず北側。涸沢カールです。スキーがあったら滑りたくなる位雪がまだ多いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍ヶ岳をズーム。時々ちらっと見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北穂高岳をズーム。山頂の山荘も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

涸沢岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

涸沢ヒュッテをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

涸沢小屋をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥穂高岳側はほぼ真っ白でしたが、時々ガスが薄くなりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥穂高岳をズーム。ガスの中に山頂がかろうじて見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北東側。山頂に着いたときは真っ白でしたが、しばらくしたらガスが取れまあまあの眺めを楽しむことが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳をズーム。左側に燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

屏風の頭をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奧又白池をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横尾をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時52分、午後の天気が心配ですのでそろそろ下ることにします。最初は30分ほどの休憩の予定でしたが、時間と共にガスが切れ始めてきて思わず長居をしてしまいました。
下り初めてしばらくはガスの中でしたが、

紀美子平の少し上の辺りでガスの下に出て見晴らしが良くなりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時28分、岳沢小屋に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

奧明神沢をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し休憩してから13時34分、再び歩き始めます。下るに従ってどんどんと暑くなりたまりませんでした。

14時27分、やっと登山口まで戻ってきました。ただまだしばらく遊歩道歩きがあります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

14時40分、河童橋までたどり着きました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

14時48分、バス乗り場に到着。天気の良い休日と言うこともあり、乗り場には行列が出来て、私が乗れたのは次の便でした。

バスの窓から穂高を振り返ります。穂高の稜線以外は快晴という感じでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)