ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山テレマーク(2014年3月)

日にち:2014年3月28日

場所:長野県霧ヶ峰車山

コース:車山肩→車山山頂→車山肩

天気:晴れ

この日、この春一番の陽気となり、この暖かさなら車山北面もざらめ間違い無しでしょうと言うことで、今シーズン初のざらめ滑走を楽しみに地元の車山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。

自宅を10時50分に出発し、車山肩に向かいます。そして車山肩の駐車場に11時20分に到着。車山肩の駐車場ですが、かなり広く除雪されていて、20台ほどは問題なく停めることが出来そうでした。な私が到着した時に停まっていたのは3台だけでした。

準備をし、11時33分、とりあえずスキーは腕に抱えて歩き始めます。

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここからスキーで登山道を歩き始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いつも通り山頂直登ルートへ。陽当たりの良い斜面を中心に徐々に雪が減ってきています。

急な斜面のトラバース個所です。

陽当たりが悪いだけに、ここだけかなり雪が堅めでした。登山者がこの斜面を登るにはアイゼンまたはスノーシューは必要でしょう。

この暖かさで遠くは少しかすみ気味ですが、それでもここから見える山はほぼ全部見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登山道に合流すると山頂は間もなくです。

11時59分、車山山頂に到着。

風も弱く、寒さはほとんど感じません。

では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。かすんでいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。稜線の辺りは比較的くっきりと見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山をズーム。道路が開通したらざらめを滑りにもう一度出かけてみたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事のあと滑る準備をし、12時21分、滑り始めます。とりあえず登ってきた登山道を少し戻ります。

途中から北面西側斜面に滑り込んでいきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線近くはざらめが薄かったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

パウダーバーンもすっかり残雪期のバーンになっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下るに従ってどんどんと快適ざらめ斜面になっていきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時33分、あっという間に下の登山道に合流です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではここからはシールで車山肩に登り返します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ただ途中で見えた斜面が気持ちよさそうなざらめでしたので、たまらずにこの斜面を登って滑ってみることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気持ちよいざらめです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あまりにも気持ちよかったので、もう1度登り返して滑ってから、車山肩に帰ります。

車山北面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まだ残雪は多いので、もうしばらく滑りを楽しむことが出来そうです。
13時15分、駐車場に戻ってきました。車山北面は時間があまりない時にお手軽にプチBCが楽しめるのが良いです。