日にち:2013年12月29日
場所:長野県乗鞍高原
コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場
天気:晴れ、位ヶ原から先はガス
この日は強い冬型で北アルプスの稜線は雪雲に覆われているだろうし、さてどうしたものかと早朝起きてみてびっくり。なんと北アルプスを始め八ヶ岳、南アルプスなど周囲の山がみなきれいに見えていて、朝日に赤く染まっていたのでした。うっ、今日は予報に反して北アルプスも快晴が期待できるのかと、慌てて準備をして乗鞍に出かけたのでした。
ただ松本平からきれいに見えていた乗鞍の稜線も、Mt.乗鞍スキー場に着く頃には雪雲に覆われ始め、その後は一度も稜線を見ることがありませんでした(^^;。それでもツアーコースを登って位ヶ原までは上空は青空で日射しもあり、雪の増えた乗鞍をたっぷりと楽しむことが出来ました。
自宅を6時45分に出発して乗鞍高原に向かいます。次の写真はスキー場少し手前で撮影した乗鞍岳の様子。松本ではきれいに見えて乗鞍の稜線も、いつの間にか雪雲がかかり始めていました。ああ、残念。
いつもの駐車場に8時28分に到着。この時間は、この広い駐車場にまだ数台ほどしか停まっていませんでしたが、戻ってきた時にはほぼ満車状態でした。さすがに年末年始の休みですね。
準備をし、ゲレンデにむかいます。昨日のトレースの上にさらさらの雪が10cmほど積もっていました。
回数券を購入し、リストを乗り継いでゲレンデ最上部に向かいます。
かもしかゲレンデもほぼ圧雪状態で、未圧雪部の新雪もそれほど多く無さそうでしたので、ゲレンデはパスしてそのままツアーコースに向かうことにしました。
数人ほどが登る準備をしていました。年末の休みの日にしては人が少なめだなと思ったのですが、もう少し遅くから登る人も多く、結局今日はツアーコース、位ヶ原では15人から20人ほどの人を見かけました。
準備をし、9時19分、ツアーコースに向けて歩き始めます。この辺りで柔らかい新雪は10から15cmほどでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
乗鞍にバックカントリーで訪れるのは今シーズンでは12月8日についで2回目となりますが、前回雪が少なくて藪が目立ったこの急斜面も雪が増え、上り下りとも全く問題がない状態になりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時39分、最初の急斜面を登り切ります。
ツアーコースも雪が増えて藪はほとんど埋まり、ハイシーズン並みに快適な状態になりました。
高天原がうっすらと見えています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
大きなウェーブ状の段差もだいぶ埋まり、それほど苦労せずに通過できるようになりました。
位ヶ原手前の急斜面に到着。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
前回来た時はひどい藪でほとんど滑ることが出来なかったこの斜面も雪がぐんと増え、今回はパウダーの滑りが楽しめそうです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
新雪は30cmほどでしょうか。
左手の斜面も藪がほぼ埋まり、滑るには問題ない状態です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
そして右手の斜面。まだノートラックです。ああ、早く滑りたい(^^)。なお斜面上部の左手にある窪地状の場所ですが、あの場所があとで雪崩れていました。
この急斜面では過去に何度か雪崩が起きているのを見ていますが(実は私もこの斜面で一度雪崩を起こしてしまったことがあります(^^;)、その多くがあの窪地状の地形の周辺です。あそこは吹きだまりになりやすいのに加えて上部がかなり急で、しかも広めのオープンバーンとなっていますので、雪がずれ落ちやすいのでしょう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
その左側の斜面は、手頃な斜度の快適なバーンです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時41分、位ヶ原に到着。前方はガスで真っ白です。風もいつもの烈風と言うほどは強くありませんが、極寒の少し強めの風が吹いていますので、今回はここまでとします。
あの上まで行って滑り始めることにします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時54分、滑り始めます。ただ最初の斜面は斜度がなく、ターンすると停まってしまうので直滑降。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
位ヶ原からツアーコースに下る急斜面の最上部に出ました。雪の状態を見ながらおそるおそる滑り始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
上部は風でたたかれてハードパック状態でしたが、少し下るとすぐに雪は柔らかくなりました。表面は風の影響で軽くパックされていましたが、その下は膝からふともも辺りまで埋まってしまうほどのパウダーでした。
なおまだ途中の道路が完全に埋まりきっていませんので、埋まっているガードレール等に注意が必要です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ではこの方向で滑り降りていきましょう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
表面パックも無くなり、ディープパウダーをたっぷりと楽しむことが出来ました(^^)。今シーズンで一番のディープパウダーです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面下部まで滑り降り、そこでしばし休憩とします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今の斜面が楽しかったので、もう一度登り返して滑っていくことにします。登り返しの途中で先ほど滑ったシュプールを眺めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
再び位ヶ原。高天ヶ原がぎりぎり見えていました。
最上部までは登らず、途中の道路の部分から滑ろうと移動していた時でした。下の方から声がしたのでふと見ると、斜面がちょうど崩れていくのが見えました。雪崩です。どうやら巻き込まれた人はいないようでほっとしました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では2本目はこのあたりから。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面下部まで滑り降りてから昼食とします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
私のシュプールをズーム。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
雪崩をズーム。幅20m、長さ80mほどでしょうか。急斜面のオープンバーンはやはり怖いです。私も注意しないと。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
食事後、11時42分、ぎだぎだになりつつあるツアーコースを下り始めます。
隅に残ったパウダーをつまみ食いしつつ滑り降りていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後の急斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
日陰にはさらさらのパウダーが残っていました。
最後はゲレンデを滑り降りていきます。
12時14分、駐車場まで戻ってきました。駐車場ですが、ほぼ満車状態でびっくりです。