日にち:2012年11月19日
場所:長野県茅野市
コース:朝倉山裏?登山口→朝倉山山頂→裏?登山口
天気:晴れ
そろそろ里の紅葉も見納めということで、近くの里山で八ヶ岳の好展望台でもある朝倉山に、終わりかけの紅葉と雪化粧した八ヶ岳の展望を楽しみに出かけてきました。
朝倉山は下から歩いて登ると30分ほどのコースなのですが、今回もあまり時間がありませんので手っ取り早く山頂近くの裏登山口?からさくっと登ってみました。
自宅を13時13分に出て朝倉山の裏?登山道入口に向かいます。茅野市街地からビーナスラインを上がっていき、左側に「三駒」の看板があるところを左折して、突き当たりを右に進んでいきます。間もなく進行方向左側にこんもりとした山が見えてきますが、それが朝倉山です。斜面の黄葉ですが、全体的にもう後半という感じですが、まだ少しは楽しめそうな感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時33分、裏?登山道入口に到着。不燃物処理場手前のカーブの部分です。
準備をして13時36分、歩き始めます。
登山道の表示等はありませんが、明確な踏み跡があります。
すぐに明るいカラマツ林になり、そして広葉樹の森になります。
カラマツの黄葉はピークという感じです。広葉樹の黄葉はすでに後半と言う感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時44分、朝倉山城跡に到着。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂は樹林に覆われて展望はいまいちですが、少し東に下ったところに展望台がありますので、そちらに向かいます。
東側の斜面には意外にもまだ見頃の黄葉がありました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂から1分ほどでベンチのある展望台に到着。
少し雲がありますが、八ヶ岳はまあまあきれいに見えています。ではまず蓼科山方面から。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山をズーム。今日の午前中かかっていた雪雲の影響か、上の方は少し白くなっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
縞枯山、茶臼山をズーム。ピラタススキー場のゲレンデもだんだんと白くなってきています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
横谷渓谷をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
硫黄岳をズーム。硫黄岳から赤岳にかけては随分と白くなっていて、それなりの積雪があるように見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
横岳、赤岳、阿弥陀岳をズーム。こちらも稜線はかなり白くなっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南側はなんとか甲斐駒、仙丈ヶ岳あたりまでが見えます。富士山は八ヶ岳の裾野が邪魔してここからは見えません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒をズーム。仙丈ヶ岳は雲の中。手前の小さい山は大泉山です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
景色を眺めながらのんびりしますが、ただ吹く風がどんどん冷たくなってきましたのでたまらずに14時1分、下り始めます。
帰りは写真を1枚も撮らずに駆け下り、14時7分、車の場所まで戻ってきました。
ちなみに今回は歩かなかった表登山道には歴史を感じさせる石仏も多いので、もし朝倉山を初めてという人は是非表登山口から登ることをお勧めします。
以前に表登山道を上った時の記録は以下です。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 茅野市朝倉山ハイキング 2011年11月