ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北アルプス常念岳登山(2013年9月)

日にち:2013年9月19日

場所:長野県北アルプス

コース:ヒエ平(一ノ沢)→常念小屋→常念岳→常念小屋→ヒエ平(一ノ沢)

天気:晴れ

この快晴が続いているうちに一度北アルプスにも登って大展望を楽しみたいと思い、平日のこの日、思い切って常念岳に出かけて来ました。常念岳に登るのは約2年ぶりとなりますが、前回は天気がぱっとせずいまいちでしたので、今日の快晴の中での登山は本当に最高でした。もちろん展望も最高でした。

自宅を5時10分に出発し、スタート地点のヒエ平を目指します。ヒエ平手前の駐車場に6時34分に到着。平日ということで、ここの駐車場も8割ほど埋まっている程度でした。

準備をして6時40分、ヒエ平に向けて道路を歩き始めます。駐車場からヒエ平までは約1.1kmほどあります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時55分、ヒエ平の登山口に到着。ここは駐車禁止となっています。

トイレを済ませ登山届けを出し、7時5分、登山道を歩き始めます。

7時47分、大滝を通過。

左側に常念岳の稜線が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中にお花畑の斜面がありました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時53分、胸付八丁を通過。ここからしばらく階段の急登が続きます。

登るにつれて、ところどころで紅葉が始まりかけた木を見かけるようになります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面上部をズーム。上部の方は黄色やオレンジに変わり始めているのがはっきりと確認出来ます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時10分、最終水場に到着。ここで今日初めてザックをおろし休憩とします。水は冷たくておいしかったです。

ここからは急斜面をジグザグに登る急登が常念乗越まで続きます。

途中には第1ベンチ、第2ベンチ、第3ベンチと3つの休憩場所が設けられていました。

乗越までもう少しです。

斜面の紅葉している部分をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そして常念岳!。斜面も少し色付き始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

紅葉が始まったところをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時52分、常念乗越にやっと到着。

そしてすぐに正面に槍ヶ岳が顔を出します(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面を向こう側に少しくだった所に常念小屋があります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍ヶ岳をズーム。ここまで来ると、槍ヶ岳は本当に近いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側の横通岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し休憩してから、10時2分、常念岳山頂目指して再び登り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩だらけで歩きにくいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この頃からいきなり足が動かなくなり、1分登っては一息つく感じですっかりペースダウンしてしまいました。
考えてみるとこんな風に3時間以上登り続けるというのは6月の富士山以来のことで、体力がすっかり落ちてしまったようです(^^;。やはりたまには負担をかける登山をしないと駄目ですね。

登るに従って槍の見え方も徐々に変わってきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初に見えていた急斜面を登り切ると、その先にやっと本当の山頂が見えてきます。まだだいぶあります(^^;。

次の4枚はここから見た周囲の様子。穂高も見え始めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くは少しかすみ気味ですが、雨飾山や妙高なども見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こちらは松本平方面。浅間山や八ヶ岳も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂にいる人がはっきりと確認できるようになりました。でも足がなかなか前に進みません(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時11分、やっとの思いで三股への分岐に到着。

山頂まであともう少し...。

山頂手前の急斜面を登り始めた時、いきなり右足の太ももがつり(^^;、その場で座り込んで10分ほど休憩としました。
少し休憩したら足も落ち着いてきましたので、山頂に向かいます。

11時31分、常念岳山頂に到着。今回は本当に疲れました(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では今日の大展望を穂高方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前穂、奥穂をズーム。今年はぜひ紅葉を見に涸沢を訪れたいと思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北穂をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中岳、大喰岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次は穂高と槍をなんとか1枚に納めたもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の4枚は裏銀座の山をズームしたもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳、針ノ木岳、蓮華岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部をズーム。爺ヶ岳、鹿島槍から白馬岳あたりまでが重なっていると思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨飾山、火打山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高山、黒姫山、飯綱山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山をズーム。ここから見ると四阿山が随分ととんがって見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山と南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。かすんでいても乗鞍大雪渓の白い部分は目立っています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

おまけで麓の街をズーム。最初は松本のあたり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

豊科。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

穂高、明科方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前常念岳への稜線。いつか三股から前常念を経由して常念岳、蝶ヶ岳を1日で歩いてみたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この大展望を楽しみながら山頂で食事をしながらゆっくりと休憩します。そしてそろそろ足の方も復活してきましたので、12時22分、下り始めることにします。

次の写真の部分は狭い尾根の上を歩きますので、少し高度感があります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

朝登ってきた一ノ沢沿いの登山道を見下ろします。
いつか機会があればこの斜面をぜひスキーで滑ってみたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時4分、常念乗越まで戻ってきました。ここで少し休憩とし、槍ヶ岳、常念岳を目に焼き付けます(^^)。
ところで近くに山に似合わない設備があるのですが、これはなんでしょう。ドコモあたりの通信アンテナかな。ちなみに常念岳山頂でドコモのスマホは使えました。

ここから見る麓の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時25分、ヒエ平に向けて下り始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下る途中で、登ってくる大勢の登山者とすれ違いました。私もそうですが、この快晴に誘われた人も多いのでしょう。

15時29分、ヒエ平に到着。途中でほとんど休憩することなく一気に下ってきました。

ただ駐車場まではもうしばらく道路を歩かなくてはいけません。この道路歩きはさすがにこたえます(^^;。
15時43分、駐車場に到着。