ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山登山(2013年7月)

日にち:2013年7月20日

場所:長野県蓼科山

コース:七合目登山口→将軍平→蓼科山山頂→同じルートを下る

天気:晴れ

前日は久しぶりの飲み会で今朝は体調が非常に悪かったのですが(^^;、でも久しぶりに快晴が期待できた週末と言うことで、なんとか6時前には起きて近くの蓼科山に登りに出かけてきました。
体調が悪いのに加えてここ1ヶ月ほどはハードな山登りはしていないため、登りは思った以上にきつかったです(^^;。

自宅を6時に出発し、七合目の登山口を目指します。登山口少し手前の広い駐車場はまだこの時間、1台しか車が停まっていませんでした。正面に蓼科山がくっきりとみえています。ただし戻ってきた時にはこの駐車場は完全に満杯になっていました。

6時36分、登山口すぐ近くの駐車場に空きを見つけてなんとか停めることが出来ました。

準備をし、6時45分、鳥居をくぐって登山道に進みます。

ひんやりとしてTシャツ1枚では少し涼しいほどでした。
ちなみに蓼科山に登るのは、今年4月のバックカントリー以来です。その時は雪に埋もれたこのルートを登り、山頂から滑り降りたのでした。

7時23分、天狗の露地に到着。

七合目からの登山道はほぼ樹林帯を登りますので展望はほとんど無いのですが、ここだけは北側の見晴らしが良い場所です。もちろん立ち寄ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊をズーム。この時間は長野県北部には雲海が広がっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

写真だけ撮ったらすぐに登山道に戻り、急登にあえぎつつ登っていきます。

7時50分、将軍平に到着。トイレ休憩とします。

まだ時間が早いこともあって小屋の前には登山者は一人もいませんでしたが、戻ってきた時には大いに賑わっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時55分、山頂に向けて歩き始めます。

8時18分、蓼科山頂ヒュッテを通過。

8時21分、蓼科山山頂に到着。

蓼科山の山頂は広く、とても1枚に収まりません。次の3枚は山頂の様子です。ちなみにここからも周囲の山は見えているのですが、北アルプス側は山頂の反対側にある展望台まで行った方が眺めがよいので、休憩はそちらで取ることにします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳に少しガスがかかり始めていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳、金峰山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳、赤岳、横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳、編笠山、西岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では反対側に行きましょう。

風は強くなく、過ごしやすいです。ではここで景色を楽しみながら朝食とします。
今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。甲斐駒と仙丈の間に見えるピークはやはり塩見岳かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。手前に見える街が私の住む街です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山、白樺湖をズーム。車山高原のニッコウキスゲの群生している斜面が、なんとなく黄色に見えているような。ちらっと見える車山肩の斜面は確かに黄色に見えます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳、燕岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳方面をズーム。手前は美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍〜白馬岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊をズーム。この頃になると県北部にかかっていた雲海もほぼ消えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

景色を眺めながらのんびりとし、徐々に周囲に人が増えてきましたので、そろそろ帰ることにします。いったん山頂標識の場所まで戻り、9時15分、下山開始です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

その右側をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黒斑山、浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

眼下に小屋が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下りは本当にひっきりなしに登ってくる登山者とすれ違いました。まあ渋滞というほどではありませんでしたが。
将軍平も休憩する登山者で賑わっていました。

10時21分、駐車場まで戻ってきました。近くに路駐している車が多かったので、おそらく大駐車場がいっぱいなのではと予想しましたが、確かにその通りでした。やはり手軽に登れる百名山ということで、大人気の山ですね。

ところで今日歩いていて、特にアブや虫などが気になることはありませんでした。