ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山ハイキング(2013年7月)

日にち:2013年7月12日

場所:長野県車山高原

コース:車山高原駐車場→車山山頂→車山高原駐車場

天気:晴れ

今年はいつもより少し早く(1週間くらいは早めと感じます)、車山高原のニッコウキスゲも中腹辺りはそろそろ見頃になったと聞き、青空の期待できたこの日の午前中、慌てて出かけてきました。
今回も諸事情により(^^;、時刻等は記載しません。
車山高原の駐車場に車を止め、今回はここから歩いて登ります。

斜面の上の方がうっすらと黄色になっているのが分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登山道を山頂方面に向けて登り始めます。

登っていくと徐々に周り(具体的には鹿よけの電気柵の設置されている側)が黄色に染まってきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄色くなっている部分をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今回は写真取りまくりでなかなか前に進みません(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲをズーム。まだ花芽も多く、これからがピークという感じがします。でも十分に見頃です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスを背景に入れてぱちり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もひとつ、八ヶ岳をバックにぱちり。ただ朝は逆光気味です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

花はニッコウキスゲばかりでは無いのですが、やはりニッコウキスゲの方にばかり気を取られてしまいます。

最初のリフトの降り場のすぐ先の斜面の様子。ぱっとしなかった昨年に比べるとだいぶ花が多いと感じます。花芽も多いので、もう少しするともっと黄色が濃くなりそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の2枚はこの斜面をズームしたもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

どんどんと登っていきますが、ここから上部の斜面のニッコウキスゲの花はまだこれからという感じでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

きれいに咲いているものもあるのですが、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ピーク時には黄色に染まる車山乗越分岐のあたりの斜面ですが、花はまだぽつぽつと言う感じでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここまで来たので、とりあえず車山山頂まで登ってみることにします。この先は急な階段状の登山道が続きます。ハイキングのレベルの坂ではありません(^^;。ここから山頂まででTシャツびっしょの汗をかきました。

最後のリフト降り場横を通過。リフトで登れば、歩きはこの先わずかで山頂に立つことが出来ます。

山頂に着くと涼しい風が吹いていて心地よかったです。

では今日の展望を八ヶ岳方面からご紹介。夏ゆえどうしても遠くはかすみ気味ですが、でも八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、美ヶ原、浅間山はなんとか見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後、同じルートを下って駐車場まで戻りました。
そして帰りですが、せっかくですので近くの車山肩にも立ち寄って、そちらのニッコウキスゲの様子を見ていくことにします。ということで以下はおまけの報告です。
車山肩の駐車場は平日ながら天気の良い日と言うことで8割ほどはすでに埋まっていました。

登ってすぐの丘の様子。ここは期待したほどは花は多くありません。まだこれからなのかもしれませんし、今年は少なめなのかもしれません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少しがっかりしてその向こうに進んでいくと、左側の斜面がそれなりに黄色に染まっているのが見えてきました(^^)。ほとんど咲いていなかった年もあるので、これだけ咲いていればこれを見に来る価値は十分にあると思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをバックに斜面をズーム。それにしても白いコバイケイソウの花が今年は当たり年のようで、その白とニッコウキスゲの黄色が入り混じっています。個人的にはニッコウキスゲ一色の斜面の方が良いかなあ(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登山道の北側の電気柵が設置されていない斜面は、見事なまでにニッコウキスゲが一輪も咲いていません。ここでは一番絵になるアングルだけに少し残念です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスを入れて斜面をズーム。ああ、それにしても電気柵が邪魔です(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次はもう少し車道側の斜面の様子。順光で斜面を撮影することが出来、黄色と緑、空の青と雲の白のコントラストが鮮やかです。この景色を見ると、霧ヶ峰にも夏が来たなあと感じます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰肩のニッコウキスゲですが、もう十分に見頃と言っても良いと思いますが、これから花がどんどんと増えてくる感じがしますので、もうしばらくしたら又訪れてみたいと思います。